【板橋区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(16ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

151~160件を表示 / 全285件

2014/11/17 [No.45182]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年05月-2012年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商店街も充実していて、八百屋、精肉、お茶、お菓子、パン屋、本屋、衣料店など一通りのお店が揃っています。昔から近所に住んでいる方だと思いますが、年配の方などは店先で談笑しているのを見かけます。果物なんかはおまけしてくれたりします。
  • 悪いところ 駅前近くに駐車場、駐輪場などの設備がないこと。それと、南口は古くからの商店街なので、道幅が狭いことです。
環境
  • 5
体育館施設が併設された「都立城北中央公園」があります。テニスコート、野球グラウンドが複数面ある大きな公園です。子供連れや犬の散歩をさせている人をよく見かけます。公園全体を桜並木が囲んでいて、花見の季節には満開の桜を楽しむことができます。

2014/11/16 [No.45134]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東武練馬駅
  • 住んでいた時期1997年10月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ イオンなどの大型スーパーが近く、また商店街があったりして便利だし帰りに友達と買い食いなどができて楽しめた
  • 悪いところ 坂が結構多いのとチェーン店が多いこと、それから信号の位置がなんというか微妙。車の通りが多いのに信号がないところややたら信号だらけのところなどがある。
買い物
  • 5
買い物は本当に不便しない。店の種類も多くまた、スーパーやコンビニもたくさんあるので満足です。人にも勧めたいレベル。
おすすめスポット
イオン
なんでもあるから

2014/11/16 [No.45126]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅蓮根駅
  • 住んでいた時期2007年06月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から家までの間に商店街があり、アットホームで住み心地がよかった。 業務用スーパーがあり、食材の買い物にはこまらなかった。
  • 悪いところ 居酒屋があまりないので、外でお酒を飲みたいときには不便だった。 一方通行が多いので、タクシーは不便。
自然
  • 3
公園が近くにあり、タヌキが出没することもある。 子供が遊ぶスペースとしては狭いかもしれないが、散歩するにはちょうどよかった。

2014/11/14 [No.44997]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅東武練馬駅
  • 住んでいた時期1994年07月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 東京23区内なのに、割と、静かで生活しやすい。子供は遊ぶ公園も近くにたくさんある。緑道の桜並木も毎年楽しみにしている。
  • 悪いところ これといった、スポットが少ない。いざ、何かをしようと思っても、何となく、いつも通り・・・から抜け出せない。
自然
  • 3
近くに、大きな公園がある。また、子供と散歩もできる、谷津川緑道があり、毎年、春になると、桜並木がとてもきれいで、必ず、散歩に行き、写真を撮ります。他の公園も木々が多く、勿論、桜も楽しめます。近くで、これだけのスポットがあれば、十分です。

2014/11/14 [No.44824]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2004年04月-2006年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 静かで、通勤にも遠くなく、子供たちを安全に通学させれて(交通量、等)近所付き合いもほどよくでき、とても満足
  • 悪いところ 最寄駅がなく嫁、子供たちが出かけるのに困っていました、私は車があるので困ることがなく休みの日はもちろん私の車ででかけていましたそれだけが妻、子供の不満でした
グルメ
  • 4
安くておいしい、昔ながらの店が多く妻、子供たちは大変満足していました、都内の値段では考えられないぐらいの、ボリュームで満足です
車の便利さ
  • 5
駐車場の値段が都内の半分以下で、交通の便もよくすぐ首都高速のインター(入りぐち)がありとても便利でした。
自然
  • 4
お勧めスポットにも紹介しましたが河川敷、自然の大きな川、公園も広くきれいで都会ではない感じで、道路もひろく子供たちにとても安全
おすすめスポット
荒川の河川敷
わりと家から近くただですし緑豊か、川なかなか都会では無いとおもいます、おすすめです、カヌーの練習風景とかみれやりもしました。

2014/11/10 [No.44649]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近所の商店街が充実していて、買い物に困らない。今のとこ、治安も問題ない。子供がいっぱいいるから、子育てしやすい土地なのかな?
  • 悪いところ 家賃が高いこと。都心部に近いので仕方ないと思いますが。あと、空気が汚い。窓ガラスが黒くなるのは一体??
遊び・イベント
  • 4
住宅街の一角に小さな動物園があって、ヤギとかウサギとかモルモットとか触れます。他には、鹿とか羊とかフラミンゴとかリスとか小動物系がいます。巨大意外動物や肉食獣はいません。あと、動物園の隣に馬場があって、子供がポニーに乗ることができます。更に、ポニーが馬車を引いて、動物園併設の公園内を歩くという珍しい光景もあり、とても癒されます。 あと、商店街が充実していて、歩いてるだけで楽しいです。しかも一箇所じゃなくて、大山のほうとか、王子の方にもあって、制覇するのは難しいくらいたくさんある。食べ歩きとかもいい。夏になると、お祭りもやってます。出店とか神楽とか。あと、高島平のほうでは大規模な花火大会も行われます。あとは、

2014/11/06 [No.44377]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高島平駅
  • 住んでいた時期1985年04月-1999年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 中学1年生の頃まで住んでいたのですが、小学生が遊べる公園がたくさんあり、遊び場には困りませんでした。図書館が駅から徒歩5分くらいの場所にあるのも便利でした。
  • 悪いところ 飲食店の数があまり多くなかったように感じます。特に、おしゃれな飲食店はほとんど皆無だったのが残念です。
子育て・教育
  • 3
小学校の数が多いので、自宅から学校までが近く、帰り道で事件に巻き込まれる確率は低いと思います。近くに住んでいる友達も多くなるので、小学生以下の子供が居る家庭にはとても良いと思います。

2014/11/05 [No.44318]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前のに郵便局やスーパーが集積していて買い物に大変便利だと感じました。自転車がなくても生活できると思う
  • 悪いところ 通勤のときに座れないので、大手町までたちっぱなしなのは少しつらいです。各駅停車なので30分はしんどい。
買い物
  • 5
駅前にはサミットやコジマといった商業施設があり、板橋北郵便局もあるので生活には便利だと感じています。

2014/10/23 [No.43730]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅ときわ台駅
  • 住んでいた時期2013年05月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ターミナル池袋駅から始発な各停で9分と交通の便がよく、駅前にスーパー八百屋、ファーストフードなどが揃っていて便利
  • 悪いところ 線路沿いのマンションだったので、終電まで、騒音があったのはちょっと不便だったことくらいで後は満足でした。
電車・バスの便利さ
  • 5
各停が10分いない間隔で出てるから便利でした。たいが座れます。ターミナル池袋駅までも9分と通勤通学にも大変便利でした。

2014/10/22 [No.43680]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上板橋駅
  • 住んでいた時期2013年07月-2014年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 商店街があり毎日通るのが楽しい。夏は7が付く日は露店が出てお祭りみたいになる。必要なお店はそろっているとおもう。 石田屋の饅頭はおいしいです。
  • 悪いところ 良いドラッグストアがない。ぱぱすがあれば良かった。東武東上線が少しダサい。イトーヨーカ堂があるが小さめで、赤ちゃんの服、用品はほとんどない。
子育て・教育
  • 2
板橋区は学校の質は良くないと思う。保育園なども待機児童が多い。役所への申請は結構うるさく細かいことが多い。練馬区はそんなことなかった。

板橋区の住まいを探す

ページトップへ