【八王子市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(8ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/02/16 [No.61355]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅京王八王子駅
- 住んでいた時期2005年04月-2015年03月
-
静かな街で空気もよい。生活に必要な商業施設は一通りそろっている。特に大型ショッピングセンターがあったり、主要な家電量販店が何軒もあったり、ホームセンターやディスカントストアも多い。都心まで30分で行ける。
-
一通りの商業施設がそろってはいるものの、やや急な坂道沿いの施設も多く、自家用車がないと自転車では厳しい。徒歩で回るには各施設が少し離れている。
たいていのショップはそろっているので普段の買い物に困ることはない。自家用車なら5分以内の距離で必要な店舗に到達できる。土日祝日には買い物客で渋滞することもあるので注意。
2016/02/14 [No.61290]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅京王堀之内駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年02月
-
古本屋、ラーメン屋等の食堂、レンタルビデオショップ、ホームセンター、といった一人暮らしの学生がよく使うような店は充実しているところ。特にラーメン二郎はその手の人には重要かもしれない。交通の便もそこまで悪くない(30分で新宿にいける)
-
学生にとってはそれなりに充実しているが、それ以外の人にとってはベッドタウン以上のものは見いだせないだろう。遊ぶ場所も、見るべき場所も、さしてない。
また坂が多いのも人によってはつらいか。
ラーメン二郎、天下一品、家系ラーメン――とその手の店は何故か異様に充実している。そういったものがすきならば大満足、そうでないなら選択肢が減るのでおすすめできない。
一駅隣の南大沢、多摩センターはそこそこで栄えており、軽く遊ぶ程度ならば非常に便利。また新宿にも30分程度でいけることを考えれば、辺鄙な街なりに便利ではあると思う。
自然、というか緑は多い……が、景観がいいとかそういう訳ではなく、ただただ森と丘と坂が多いというか、ごみごみした街の割に開かれていない印象を受けるかもしれない。
- おすすめスポット
ラーメン二郎野猿街道店
- ラーメン二郎の中でも初心者で入りやすく、しかも美味しい。入門からヘビーユーザーまで満足できる二郎。
2016/01/28 [No.60777]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅高尾駅
- 住んでいた時期2000年01月-2016年01月
-
自然が豊かで住みやすく、八王子駅周辺は、ビルや店が多いため、不便さを感じない
電車や道路などの交通網も発達している。
-
高尾駅周辺まで行かないと、服屋、飲食店などがあまりない。
住宅街に住んでいるため、コンビニも少し遠い。
西八王子駅周辺のラーメン屋が多い。
店が潰れやすく新しい店がどんどんできるので、さまざまな店にいける
八王子駅周辺はゲームセンターなどが充実している。だが、その他は遊べるような店がすくないため、ちょっと不便
山は多いが、川が少ないため、釣りなどをするスポットが限られてしまう。
また、たまにイノシシが出没する。
- おすすめスポット
高尾山
- 登りやすい。
2016/01/25 [No.60672]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅長沼駅
- 住んでいた時期2013年01月-2015年01月
-
長沼公園という緑豊かな山と浅川という川が流れていて自然豊かな町です。静かに暮らすにはとてもいい町です。隣駅の北野までスーパーでのお買い物も出来ます。
ゆっくり暮らすには抜群ののどかな町です。
-
コンビニはありますが、スーパーやカフェなどが無いことが少し残念です。出来ればスーパーがあったらもっと住みやすくなるかも。
八王子駅、京王八王子駅周辺には、おしゃれなカフェも揃っていて女子会も楽しいです。夜は飲み屋街も賑わうのでそこも好きです。
- おすすめスポット
長沼公園
- 自然豊かでマイナスイオンが沢山出てる気がします。ハイキングにもピッタリです。
2016/01/25 [No.60650]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2006年04月-2016年01月
-
大きめの駅があり、交通の便が良いので、電車やバスを使って通勤、通学をする人とってにはよ良い町だと思う。
-
休日などは様々な人で道路や店が込み合うことが多いので、そのようなことが苦手な人には大変かもしれない。
八王子駅は比較的大きめな駅なので、通勤ラッシュの時などは込み合うことがほとんどだが、交通の便は良いので便利である。
2016/01/19 [No.60459]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅高尾駅
- 住んでいた時期2000年06月-2014年04月
-
家のすぐ近くには山があり車で20分ほど走れば都会的な風景画広がりとても落ち着きがあります。 家の周りに公園がとても多く子供もとても楽しく暮らせるいい所
-
国道沿いはとても明るいが一本道にはいるととても暗く、子供一人ではとても怖いです。 山の近くではイノシシなどがいるのでとてもあぶないです
バスをのりすごしても10分ほどできてくれましすが、停留所のえきの運賃表が見ずらく屋根などがないところもあります
- おすすめスポット
高尾山
- 高尾山は秋がとても見ごろで紅葉がとてもきれいです
2016/01/07 [No.59912]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西八王子駅
- 住んでいた時期1998年11月-2016年01月
-
自然が多く、川や森が身近な街です。通勤途上では富士山の雪景色(ちょっとですが)が見えます。すぐ近くには高尾山があり、都内のハイキングには最高です。
-
主要幹線道路沿いで、中央高速道路も近いのため、夜間の車(長距離トラック、夜行バスなど)の騒音がかなりヒドイところがマイナスポイントです。
江戸時代から伝わる伝統芸能の「八王子車人形」です。国の選択無形民俗文化財、東京都の無形文化財、そして八王子市の指定無形文化財に指定されています。西川古柳さんは五代目の家元として継承しています。
- おすすめスポット
高尾山
- 都内のハイキングコースに最適な高尾山がオススメです。
2016/01/07 [No.59890]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2012年07月-2016年01月
-
通学も大学から近いので楽です。ほかには近くにコンビニがたくさんあるので満足しています。レストランも近いです。
-
交通量が多いので騒音がします。なので昼は外の空気を吸うために、窓を開けることができないです。あとは、日当たりがあまりよくないです。
治安はとてもいいです。夜は静かであまり人通りがなく、すこし寂しいですが静かで過ごしやすいとことだと思います。また近くにコンビニもあるので困ったら駆け込むことができます。
2015/12/25 [No.59511]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2009年01月-2010年02月
-
駅ちかに比較的大型のショッピングモールがあるので会社帰りにショッピングを楽しめる。若者が多いので活気がある。
-
都心に出るのにやや時間がかかる。駅から離れると寂れている。夜間にオートバイの音がうるさい。夏が非常に暑い印象がある。
個性豊かな飲食店が多い。特にラーメン屋さんの味のレベルは相当高いので食べ歩きが楽しいい。安価にランチを楽しめるお店が沢山ある。
2015/12/22 [No.59457]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅小宮駅
- 住んでいた時期2000年08月-2015年12月
-
東京都内の割に自然が多く、多摩川が自宅から徒歩で行ける。また、富士山が四季を通じて見ることができる。
-
ここ10年間で八高線沿線の人口が増加している割に鉄道の便(列車本数、終電時刻他)が一向に進歩がない。
ここ10年間で八高線沿線の人口が増加している割に鉄道の便(列車本数、終電時刻他)が一向に進歩がない。
日野駅からバスが遅い時間まである。
自然が豊かで子供を育てるには良い環境である。
内陸気候で冬は都心に比較して2~3度ほど寒く、夏は逆に暑い。
八王子市の住まいを探す
借りる
八王子市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW、8/12~8/15、年末年始
買う