【西宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(12ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

111~120件を表示 / 全257件

2015/01/29 [No.50060]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西宮駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2013年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 環境がいい。近くでイベントが多い。飲食店が駅前に沢山ある。服屋もドラックストアもあり便利。百貨店の中に美味しそうな有名なケーキ屋がある。
  • 悪いところ イベントが多すぎて色んな場所から人が集まってくる為、大変な時もあった。西宮神社のお参り、正月で混み合う。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車もバスも本数も多く、通勤に便利。西宮をぐるっと回れるバスがある。大阪まで電車で15分くらいで行けるのがよかった。
おすすめスポット
西宮浜
海が綺麗で散歩してて気持ちがいい。春は桜が咲いてお花見をしてる人が多い。

2015/01/23 [No.49780]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅甲東園駅
  • 住んでいた時期2009年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 大学周辺のわりには閑静な住宅街であり、おしゃれなカフェやコンビニも近くにあり利便性が高い点に満足している。
  • 悪いところ 近くに気軽に行ける銭湯やスーパーマーケットなどがなく、少し利便性に欠けている部分がある点に不満がある。
電車・バスの便利さ
  • 5
近くに駅があるだけでなく、バスも頻繁に通っている。例えば、最近では、バスが停車するスポットが新たに増えたり、大学通学の専用のバスがあったりするなど、通学・通勤に便利な交通体制となっている。

2015/01/22 [No.49708]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅甲陽園駅
  • 住んでいた時期2001年10月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ とにかく電車やバスが充実している。自家用車が無くてもある程度の外出は事足りるし、何と言っても田舎に住んでいた頃には考えられない本数の贔屓バンドライブに参加できて幸せです。
  • 悪いところ 日用品の買い物に関しては徒歩で行ける範囲に使いやすいスーパーがない。高級住宅地なので経済的に豊かとはいえない我が家は人付き合いがしんどいと感じることもある。
遊び・イベント
  • 4
西宮ガーデンズは見てまわるだけでも飽きないです。映画を観に行くのに遠くまで行かなくてすむので大変便利です。
おすすめスポット
ケーキハウスツマガリ
街のケーキ屋にはありえないほどいつも行列ができます。素材にこだわった大変美味しいお菓子が購入できます。

2015/01/20 [No.49617]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅香櫨園駅
  • 住んでいた時期1976年12月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ガーデンズとエビスタ、ららぽーとがあるので良いとは思います。最新のブランドや情報が手に入りますね。良いです。
  • 悪いところ 人が冷たくブランド志向の強い人が多い冷たい街になりました。昔は市場もあり人情のある下町でした。私はとてもつらいですね。
買い物
  • 3
ららぽーと、エビスタ、西宮ガーデンズなどがあり買い物がとても便利です。最新の情報やファッションがゲットできます。

2015/01/16 [No.49352]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 結婚以来21年住んでいます。公共施設が充実していてスーパーも自転車で行ける範囲に多数あり生活しやすい環境がそろっています。
  • 悪いところ 高齢化が進んで子供がいる世帯が減ってきている。ペット禁止の地域なのに堂々と犬や猫を飼っている世帯もあり問題になっている。
遊び・イベント
  • 4
地域の活動が多くつながりが強い。季節に応じて子供向けの夏祭りや地域住民向けのイベント(どんどやき、運動会など)が多数ある。

2015/01/16 [No.49307]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅甲子園口駅
  • 住んでいた時期2013年11月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ お買い物ができる場所や食べ物屋が近くにあるのでとても便利で住みやすい。交通の便も良いので、終電も遅くまであり夜遅くても比較的明るい場所が多いので助かってます。
  • 悪いところ 商店街のお店を増やしてほしいです。あとライフ、コープぐらいしかスーパーがないので、もう少しスーパーを増やしていただけたらと思います。
グルメ
  • 5
商店街には古いお店が多く居酒屋やカフェもあるので食べ物には困らないと思います。商店街をでて2号線沿いにもラーメン屋など美味しいお店がたくさんあるのでオススメです!

2015/01/15 [No.49183]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅苦楽園口駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 交通が便利。生活レベルが高い人が多く、ハイソな雰囲気である。住んでいる所を人に聞かれても堂々と言え、たいていは「いいとこに住んでいるわね。うらやましい」と言われる。ケーキ屋、パン屋、ブティック、にはまったく困らない。絵に描いたようなセレブがフツーに存在している。
  • 悪いところ 付き合いにお金がかかる。安物の服を着るのが気に引ける。表面的にはいい人ばかりだが、裏表のある人が多い。何かにつけて、値段が高い(地域価格というものがあるらしい)。
子育て・教育
  • 5
北夙川小学校、苦楽園中学は教育レベルが高いと思います。特に苦楽園中学ばややスパルタの面もあるけど、とにかくレベルが高い。
医療
  • 5
診療費は高めだけど、診療レベルは全体的に高い。典型的な町医者はあまりいない。ただし、総合病院はありません。
車の便利さ
  • 3
道が狭い。特に苦楽園地区は道の広さの割に 、走っている車は大部分がベンツなどの外車なので、とても走りにくい。
おすすめスポット
樋之池公園
散歩や子供を遊ばせるのに最適。

2015/01/13 [No.49019]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西宮北口駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2012年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・自分の経験の中では、かなり住みやすかった街の一つ。関西内の各都市へのアクセスも良く、私鉄を含めて3路線の利用が可能であり、この町単独でも買い物や食事に困ることが無く、快適な生活でした。
  • 悪いところ ・首都圏に比べると物価も安く、ほぼ不満の無い生活でした。ただ一点、強いて挙げるとすれば、学生街なので、地区によっては夜もそれなりににぎやかなところでしょうか。
買い物
  • 4
・西宮ガーデンズ。丁度、僕が住んでいた頃に出来たのですが、商業施設としてはかなり利便性が高く(価格帯によっては阪急も使えるため)、家族でいっても十分楽しめると思います。

2015/01/09 [No.48574]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅門戸厄神駅
  • 住んでいた時期2014年10月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商業施設が近隣に充実しています。 また、起伏の激しい土地ではない為、 自転車があれば一層便利に感じます。
  • 悪いところ 幼児が無料で遊べる室内施設が少ないです。公園は多くありますが、夏場、雨の日を考えると少し不満があります。
買い物
  • 4
ガーデンズが近くにあり、洋服や食料品などの買い物には困りません。 大阪、神戸へのアクセスも60分以内であり便利です。

2015/01/09 [No.48555]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅甲子園駅
  • 住んでいた時期2004年06月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 今住んでいる辺りは駅や小中学校が近くにある住宅街で、近くの公園では子ども達が元気に遊んでいます。 また、由緒ある神社仏閣やショッピングモールもあり、大人も子供も楽しめる街だと思います。 古い歴史と新しい文化が共存している素敵な街だと思います。
  • 悪いところ 公共料金や税金は周囲の市よりも高いそうです。 また、人口が増えている市ですが、その分賃貸の家賃は高めです。
医療
  • 4
診療所や大きな病院もあり、平日の医療は安心できます。日曜に開業している小児科もいくつかあります。 時間外の応急診療所もありますが、あまり役にたちません。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪神、阪急、JRの各駅があり、鉄道の便は良く、道路も国道や高速の入口が近くにあるので、交通の便は良いです。
おすすめスポット
西宮神社
全国の恵比寿宮の総本社です。 年末年始はもちろん、十日えびす前後は大勢の参拝者で賑わいます。

西宮市の住まいを探す

ページトップへ