- セカンドハウスとは自宅とは別に日常的に利用する住宅のこと。別荘とはまた別物です。
- 相続不動産をセカンドハウスとして利用することで税金の優遇措置が受けられます。
- 軽減措置を受けてもなお固定資産税の支払いが厳しい場合は売却を検討するとよいでしょう。
不動産売却の第一ステップは査定! |
---|
査定価格は不動産会社によって異なるもの。できる限り高値で売却するためには、複数社への査定依頼が鉄則です。不動産売却を考え始めたら、まずはあなたの不動産がいくらか一括査定で調べてみませんか? 一括査定を受けた方が良い理由は3つ! 1.相場を把握して適正価格で売却するため 2.査定額を比較できるため 3.相性の良い不動産会社に出会うため |
不動産の一括査定依頼はこちらから無料
約2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!
※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
目次
相続した実家、空き家のままになっていませんか?
空き家問題は少子高齢化の進む日本において年々進展しており、平成5年には448万戸だった空き家は平成30年に846万戸とおよそ2倍程度まで増えています。
今後も空き家問題は深刻化していくことが想定されており、政府はこうした問題に対処するため、さまざまな施策を打ち、施策の1つとして2015年に空き家対策特別措置法が制定されました。
これにより、管理されていない空き家について行政から「特定空家等」に指定されると、通常の住宅であれば適用を受けられる固定資産税の減税措置を受けることができなくなり、最大で固定資産税が6倍になってしまう可能性があります。
政府もすすめる2地域居住
一方、空き家を活用すれば実家を残すことはできます。空き家の活用法には賃貸に出したり、公的活用してもらったりといった方法などさまざまありますが、この記事では、この中でもセカンドハウスとして利用する方法についてご紹介していきます。
セカンドハウスとしての利用であれば、実家の思い出を残しておきたいという望みも実現しやすいですし、最近では都心に拠点を持ちながら田舎で暮らすといった2拠点での暮らしも人気です。
近年では、都心一極集中の是正や地域活性化の意義も含めて、政府による2地域居住の推進策が進められています。
セカンドハウスとは
セカンドハウスと別荘の違いは?
一方、別荘とは日常的に使うものではなく、保養を目的としたもののことで、たとえば夏休みや冬休みだけ利用するようなケースを想定するとよいでしょう。
セカンドハウスのメリット・デメリット
・資産として子孫に引き継いでいきたい
・現役引退後の移住先と想定し時間をかけてコミュニティになじんでおきたい
・多発する災害に備えていざというときの避難先として確保したい
また、上記とは別に、相続不動産をセカンドハウスとして維持するメリットは以下のような点が挙げられます。
【メリット】
・税金の優遇措置が受けられる
・子孫に資産を遺せる
・実家の近隣とのコミュニティを継続できる
・セカンドハウスを取得する初期費用がかからない
・空き家の管理を外部委託しなくてもよい
一方のデメリットとしては以下の点が挙げられます。
【デメリット】
・定期的に生活しなければならない
・防犯対策が必要
・実家の近隣コミュニティを引き継がなければならない
セカンドハウスは税金対策としてのメリットが大きい
一方、別荘の場合はこれらの軽減措置を利用することはできません。
固定資産税の減額
たとえば、土地面積200m2の物件について固定資産税が1,200万円の物件であれば
1,200万円×1.4%=16.8万円の税金が課されることになりますが、軽減措置の適用を受けることで税負担は2.8万円となります。
200m2以下の部分 | 200m2超の部分 |
---|---|
1/6 | 1/3 |
都市計画税の軽減措置
たとえば、200 m2で固定資産税評価額が1,200万円の土地の場合、通常であれば1,200万円×0.3%=3.6万円の税金を納める必要がありますが、軽減措置を受けることで1.2万円の税負担に抑えることができます。
200m2以下の部分 | 200m2以下の部分 |
---|---|
1/3 | 2/3 |
セカンドハウスにも住民税はかかる
スマイティが提携している一括査定サービスは無料で簡単に査定価格がわかる! |
---|
1.WEB上で簡単な情報を入力するだけ! 2.最大6社まで一度に査定依頼することが可能! 3.依頼完了後、翌日~1週間ほどで結果が届く! |
不動産の一括査定依頼はこちらから無料
※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
セカンドハウスの優遇措置を受けるための手続き
まず、要件としては居住用の家屋である必要があり、事務所や店舗などは対象とならないほか、保養所など不特定多数の方が利用する場合も対象外となります。
また、年間を通じて毎月1泊2日以上の利用があることが条件で、高速道路の領収書の写しや近隣市町村で買い物した際のレシートなど、毎月1泊2日以上の利用が分かる書類を添えて、「家屋の利用状況に関する申告書」を自治体の税務係まで提出する必要があります。
申請には期限があるので注意が必要
管理や所有のコストが負担な時は売却を検討して
売却して所有者が変わってしまえば、その翌年から固定資産税や都市計画税を支払う必要はなくなります。
空き家の売却については、立地など条件が厳しいこともありますが、自治体の空き家バンクが便利なほか、最近では民間の空き家ビジネスも積極的なので、そうした業者に相談してみるのもよいでしょう。
また、売却で得たお金を資金として、より管理しやすい形態の不動産に資産を組み替える、といった方法もあるでしょう。より詳しい情報を聞きたいならば、まずは相続した不動産がいくらで売れるのかを無料一括査定で調べてみたうえで、不動産会社に相談してみることをおすすめします。
まとめ
毎月1回以上利用するなど、セカンドハウスとして利用することで、固定資産税の軽減措置を受けることができるため、覚えておくとよいでしょう。それでも固定資産税の支払いが厳しいという場合には、売却も視野に入れて検討することをおすすめします。
スマイティの一括査定サービスはHOME4Uと提携 |
---|
HOME4Uの特徴は以下の3つ。 1.実績豊富な一括査定サイト 2001年開始の日本で初めての一括査定サービス。“最大6社”に一括で査定依頼が可能。 2.2,300社の企業と提携 実績のある大手と地域密着型の不動産会社等、様々な得意分野を持つ約2,300社と提携。 3.NTTデータ・スマートソーシングが運営 情報サービス事業で業界大手のNTTデータグループが運営。 |
不動産の一括査定依頼はこちらから無料
約2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!
※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
この記事の監修者
AFP/2級FP技能士/宅地建物取引士/相続管理士
明治学院大学 経済学部 国際経営学科にてマーケティングを専攻。大学在学中に2級FP技能士資格を取得。大学卒業後は地元の地方銀行に入行し、窓口業務・渉外業務の経験を経て、2011年9月より父親の経営する住宅会社に入社し、住宅新築や土地仕入れ、造成、不動産売買に携わる。