【荒川区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2021/09/07[No.73901]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2006年03月-2009年10月
-
・都内の中で物価が比較的安い
・賃貸料金が都内で見れば安め
・治安が良い(統計的に見て)
・交通の便が良い(千代田線・京成線・都電荒川線)
・大きな公園があり、普通の広さの公園も多い
・川が近いので川沿いを散歩やジョギングできる
・子育て世代が多い
・有名な飲食店が多い
・スーパーが多い
・評価の良い医院が多い
-
・昔ながらの下町気質
→若い世代の流入により、そういった雰囲気は薄まっている
・お年寄りが多い
→お年寄りはどんどん減り、若い世代が着実に多くなっている
・川が近く、浸水深5m程の場所もある
→外水はずっと起きておらず、内水でも直近は僅かである
・1丁目方面には廃棄物処理業者や斎場がある
→どこにでもあるので、気にしなければ良いのだが
・正泰苑 総本店
町屋で有名な焼肉屋さん!芝大門店も有名ですよね〜。
銀座や新橋にも店舗がありますが、そこの総本店ということもあり、ご存知の方なら眉唾物かな?と。
- おすすめスポット
尾久の原公園
- 自然豊かな公園で、広さも適度にある。(上野公園の9分の1程度)
春になればシダレザクラが綺麗に咲き誇り、夏や秋には子供たちが虫を捕まえていて、冬には渡り鳥を見ることができます。
2016/09/29[No.67458]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年09月
-
山手線沿いで、どこに行くにも便利だった。上野や東京駅、大宮駅にも1本で行けるため東北の実家に帰省しやすかった。
-
山手線沿いで、利用者が多い駅である割りに大きなデパート(マルイ、ルミネ等)がなく駅前は居酒屋ばかりだった。個性的なお店が少ない。上野が近いので韓国人や中国人が多くマナーが悪い。
大型ショッピングセンター(マルイやルミネ等の)がないため、不便だった。スーパーが少なく、値段を省みずに買い物をするしかなかった。
2022/01/08 [No.73939]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2012年06月-2021年02月
-
都心に近く、アクセスも良いです。山手線が使える事は本当に便利です。
また、これは人によって不満なポイントになるかもしれませんが、アジア系外国人の住人が多く、インターナショナルな雰囲気がありました。
また、街の至る所に銭湯があり、銭湯巡りも楽しめます。
-
あまりに昔ながらの雰囲気の街なので、現状の家賃も不動産価格も、高く感じてしまいました。利便性を考えると仕方ありませんね。
スーパーやドラッグストアもいくつかあり、普段の買い物には困りませんが、ちょっと選択肢が少ないかな、と思います。
今後、改善されるかもしれませんが、2022年現在、ハザードマップを見ると建物の2階の高さまで浸水してしまうエリアもありますので心配です。
- おすすめスポット
谷中銀座
- 昔ながらの風景をのこした街で大好きです。
2021/09/07 [No.73901]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2006年03月-2009年10月
-
・都内の中で物価が比較的安い
・賃貸料金が都内で見れば安め
・治安が良い(統計的に見て)
・交通の便が良い(千代田線・京成線・都電荒川線)
・大きな公園があり、普通の広さの公園も多い
・川が近いので川沿いを散歩やジョギングできる
・子育て世代が多い
・有名な飲食店が多い
・スーパーが多い
・評価の良い医院が多い
-
・昔ながらの下町気質
→若い世代の流入により、そういった雰囲気は薄まっている
・お年寄りが多い
→お年寄りはどんどん減り、若い世代が着実に多くなっている
・川が近く、浸水深5m程の場所もある
→外水はずっと起きておらず、内水でも直近は僅かである
・1丁目方面には廃棄物処理業者や斎場がある
→どこにでもあるので、気にしなければ良いのだが
・正泰苑 総本店
町屋で有名な焼肉屋さん!芝大門店も有名ですよね〜。
銀座や新橋にも店舗がありますが、そこの総本店ということもあり、ご存知の方なら眉唾物かな?と。
- おすすめスポット
尾久の原公園
- 自然豊かな公園で、広さも適度にある。(上野公園の9分の1程度)
春になればシダレザクラが綺麗に咲き誇り、夏や秋には子供たちが虫を捕まえていて、冬には渡り鳥を見ることができます。
2017/06/25 [No.73506]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅田端駅
- 住んでいた時期2014年01月-2017年06月
-
商店街が近い為いろいろな店があり買い物に困ることはあまり無い。安くて美味しい店がたくさんある。駅も近く山手線なので交通便が良い。
-
近くにゲームセンターが無い為ゲームセンターに行きたい時にわざわざ電車に乗って行かなければならない。気軽に行ける距離にゲームセンターがあれば良い。
カラオケなどはあるが近場で遊べる所があまり無い。足立区の花火大会には行きやすい。ゲームセンターがあれば嬉しい。
2017/04/23 [No.73070]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅南千住駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年04月
-
駅の近くにスーパー、ショッピングモールがあるので日用品の大部分はそこで買っています。少し駅から離れていますがイトーヨーカドーもあります。
-
飲食店が少ない感じがします。居酒屋チェーンは駅周辺に多くありますが、個性的なレストランがもっとあったら良いですね。
JR、地下鉄があるので交通アクセスに困ることはありませんでした。銀座や新宿に短時間で行くことができるのが便利です。
2017/02/23 [No.71899]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2012年12月-2017年02月
-
山手線駅にもかかわらず肩肘張らない、落ち着いた下町情緒ある街が良い。飲食店もそれなりにあり、物価も手頃で住みやすい。
-
外国人が多く、気になる人にはオススメしない。また道幅が狭いため、車にこだわりがある人は要注意。子どもの飛び出しなどもあり、時にヒヤッとすることも。
何と言っても山手線。上野まで4分、東京駅まで12分、池袋駅まで12分、新宿駅まで21分とどこに行くのも非常に便利。京成スカイライナーを使えば成田空港までも40分弱と理想的。
2017/02/10 [No.71531]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅三河島駅
- 住んでいた時期2015年07月-2017年02月
-
夜が静かで安眠出来ます。
変質者の出没情報等は聞いた事がなく、治安も良いのではないかと思われます。
-
チェーン店が圧倒的に少なく、飲食店など閉まる時間が早い。
せめて21:00以降も食事ができるようなチェーン店が増えたら良いと思う。
JR常磐線、地下鉄千代田線・日比谷線、路面電車など、様々な
電車が近くを通って居るので
出掛けるのが便利。
2017/02/10 [No.71515]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2012年07月-2015年06月
-
メトロで都心に出るのも楽。
北千住が隣なので買い物も便利だった。
町屋自体は下町的な駅なので駅前がゴチャついてないし、京成線で上野へも一本でいける。
荒川線はレトロ感があるし、飛鳥山や池袋にものんびりといける。
-
駅前のメインストリートが細いので、車で通ると大変。
あと、地震が起きた時に都内で一番危ない街と言われるほど家の密集と道の細さが際立っていて怖い
メトロ、京成線、荒川線と3つの路線が通っている割に相場が高くないので意外と便利だった。ただ、どれもメイン路線でないので、乗り換えが必要になることも
- おすすめスポット
都電荒川線
- 都内で最後の路面電車。
それでも乗客は以外といて、座ることは難しいときも。
外装、内装ともにレトロ感を残したものになっていて、見たり乗ったりと心が踊る。
2017/01/30 [No.70946]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅南千住駅
- 住んでいた時期2011年03月-2017年01月
-
ガラが悪いのではと心配していましたが、穏やかな雰囲気でガラが悪い人をみかけることは殆どありません。
子供連れでいると近所のお年寄りが話しかけて来てくれます。
-
飲食店の充実度は低いです。
ガラは悪くないですが、歩きタバコやコンビニ前でのいんしょくなどマナーの悪い人はたまに見かけます。
預かり保育が充実。中学生まで医療費は無料です。
図書館やスポーツ施設が近所にあり、安く利用することができます。
- おすすめスポット
汐入公園
- 広く綺麗な公園で子供を遊ばせるには最適です。
春は花見も楽しめます。
2017/01/22 [No.70619]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅小台駅
- 住んでいた時期2011年10月-2015年10月
-
都電通りなのでのどか。静かだし都電の音もうるさくなく逆にのほほんとする。静かかにのほほんとしたいならいい。商店街とかもマジローカル。
-
色気はない。色気はないし、娯楽もない。住んでる人はみんなじいさんばあさんなのでそれっぽいコンテンツしかないので若者が住むには少し遠出覚悟で色々せにゃならないのは否めない。
じいさんばあさんばっかりで基本危なくない。車通りはそこそこあるけど、ひらけた道が多く見通しもいいので子供遊ばせるのもまぁまぁ安心。
- おすすめスポット
あらかわ遊園
- 子供とまったりするには最適
2017/01/19 [No.70452]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅三ノ輪駅
- 住んでいた時期2016年08月-2017年01月
-
静か、交通に便利。買い物もいろんなお店が散らばっており便利。子育てにも向いている場所ではないかと思う。お年寄りにも向いてる。
-
コンビニが少ない、遊びどころがない(カラオケ・インターネットカフェが少ない、レジャー施設がない)。単身だとあまりちいきの交流を持つ場所がないので、独り身だと少々不安はある。
変な人は少ないように思う。交番もきちんとしてて良い。比較的穏やかな場所だと思う。救急車も消防のサイレンも滅多に聞かないし。
荒川区の住まいを探す
荒川区の住まいに関するよくある質問
- Q
荒川区は住みやすいですか?
荒川区(東京都)の住民が投稿した84件のレビューによると、荒川区の住みやすさは5点満点中3.60点で、32%のユーザーから「とても良い」、35%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/22 06:47現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
荒川区に住んで良かった点はありますか?
荒川区(東京都)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中3.85点と評価しています(2023/03/22 06:47現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
荒川区で入居可能な物件はありますか?
2023/03/22 06:47現在、スマイティには荒川区(東京都)で入居可能な賃貸物件が3,914件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。荒川区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。