【荒川区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2021/09/07[No.73901]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2006年03月-2009年10月
-
・都内の中で物価が比較的安い
・賃貸料金が都内で見れば安め
・治安が良い(統計的に見て)
・交通の便が良い(千代田線・京成線・都電荒川線)
・大きな公園があり、普通の広さの公園も多い
・川が近いので川沿いを散歩やジョギングできる
・子育て世代が多い
・有名な飲食店が多い
・スーパーが多い
・評価の良い医院が多い
-
・昔ながらの下町気質
→若い世代の流入により、そういった雰囲気は薄まっている
・お年寄りが多い
→お年寄りはどんどん減り、若い世代が着実に多くなっている
・川が近く、浸水深5m程の場所もある
→外水はずっと起きておらず、内水でも直近は僅かである
・1丁目方面には廃棄物処理業者や斎場がある
→どこにでもあるので、気にしなければ良いのだが
・正泰苑 総本店
町屋で有名な焼肉屋さん!芝大門店も有名ですよね〜。
銀座や新橋にも店舗がありますが、そこの総本店ということもあり、ご存知の方なら眉唾物かな?と。
- おすすめスポット
尾久の原公園
- 自然豊かな公園で、広さも適度にある。(上野公園の9分の1程度)
春になればシダレザクラが綺麗に咲き誇り、夏や秋には子供たちが虫を捕まえていて、冬には渡り鳥を見ることができます。
2016/09/29[No.67458]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年09月
-
山手線沿いで、どこに行くにも便利だった。上野や東京駅、大宮駅にも1本で行けるため東北の実家に帰省しやすかった。
-
山手線沿いで、利用者が多い駅である割りに大きなデパート(マルイ、ルミネ等)がなく駅前は居酒屋ばかりだった。個性的なお店が少ない。上野が近いので韓国人や中国人が多くマナーが悪い。
大型ショッピングセンター(マルイやルミネ等の)がないため、不便だった。スーパーが少なく、値段を省みずに買い物をするしかなかった。
2025/03/05 [No.77619]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅荒川車庫前駅
- 住んでいた時期2002年04月-2025年02月
-
学校や病院、日常の買い物などひと通りの施設店舗があり、静かな下町の住宅街で落ち着いた暮らしができる。
JR駅も徒歩圏内なので4路線利用でき交通の便が非常に良い
-
大型店舗施設がないので日常以外の買い物は他の街に出る必要がある。
個人経営の飲食店はポツポツとあるが地域全体的に飲食店が少なく外食の選択肢が限られる。
都電荒川線の他、徒歩圏内にJR尾久があり上野東京ラインが非常に便利。
少し距離はあるが田端、王子も利用可能で都内のどこへ行くにもアクセスが非常に良い。
- おすすめスポット
あらかわ遊園地
- 唯一の区営遊園地で最近リニューアルされ昔の趣きを残しつつ綺麗になった。
隅田川沿いの桜も楽しめ散歩スポットとして良い場所です。
2024/05/08 [No.76616]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2021年08月-2024年04月
-
京成線、東京さくらトラム、千代田線と多方面に移動可能な路線が揃っており、通勤および出かける際には利便性が良いです。駅から少し離れれば住宅街になるので落ちついた街だったと感じています。
-
飲食店およびその他店舗は深夜まで空いているお店は少なく、早めに街が暗くなるため人通りも減ります。そう言う意味では夜は不安に感じる方もいらっしゃるかも知れません。逆に言えば酔っ払いなどはあまり見かけないです。
チェーン店はそこまで多くなく、個人経営店がメイン。1人では入りづらいように感じるが、一度入れば感じのよい店主が迎えてくれるお店が多い。
駅前に大きなスーパーがあるので、そこがメインで買い物することになるかと思います。駅から離れるとスーパーは少ないです。
目立った遊び場、イベントと言うものはありませんが、天気の良い日に荒川まで出れば散歩には適していると感じています。
2024/03/11 [No.76298]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2021年12月-2024年03月
-
交通の便が良い。山手線、京浜東北線、京成線も通っているので成田空港へのアクセスも便利。
物価も安いので家族で住むには住みやすい。
-
飲食店が駅前にしかないので外食の際のお店の選択肢が少ないのが残念でした。物価が安い分外国人の居住者も多く文化の違いで多少の治安の不安もあった
とにかく、スーパーが安いので家族で住むには助かりました。
ファミリー層が多いので大容量パックのお肉などかなり食費が抑えられました。
山手線、京浜東北線で都心まで出るには便利
また京成線で成田空港までのアクセスも便利なので海外出張なども行きやすかった
- おすすめスポット
谷中銀座
- 色々お店があって土日はかなり賑わっています。
レトロな雰囲気が下町感を味わえていいと思う。
2023/12/17 [No.75893]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南千住駅
- 住んでいた時期2010年04月-2023年12月
-
・ショッピングモールやホームセンターが駅前にあるため買い物には困らなかった。
・日比谷線、JR、つくばと沢山路線の駅があるので交通の便が良く、電車での外出がしやすい。
・汐入公園という大きな公園もあり、犬連れの人は散歩コースに最適
-
・近所のスーパーの物価が高いと感る。
・マンションが多いが緑も多い街なので虫が多い。
・カラオケ店などの娯楽施設が少ない。
駅から少し歩くとリバーサイド総合病院があります。
当日診察可能ですが、予約をしないと待ち時間が長いことがあります。
しかし色々な診療科がある為、体調を崩した時も安心です。
また総合病院の近くに眼科、耳鼻科もあるので困ることはありませんでした。
駅チカにも小児科、婦人科があります。
- おすすめスポット
汐入公園
- ・予約制ですがバーベキューできる施設があります。
・公園としてとても広く、ペットも喜んで散歩してくれました。
・遊具について、王道のものはありませんが、大きな遊具がどんっと置いてあり、ネットに寝転がったり走り回ったりと子供時代はよく遊んでいました。
・トイレが綺麗です。
・トイレ裏に隠れてアイスの自販機があるのはおすすめです。
・夏には隅田川の花火大会も見れるスポットです。
2023/12/01 [No.75822]

- 3
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2021年05月-2023年11月
-
千代田線、京成線、荒川線のが利用できアクセスが良い。
買い物が便利、スーパーやコンビニが多く生活しやすい。
-
人口密度が高いのか人が多いためか自転車に乗っている人がとても多いのと、ごみの収集場所が多く収集時間も遅いのが気になった。
小学校も多く、自然も多い。ゆいの杜という大きなカフェ併設の図書館や荒川自然公園があり、小動物もいてよく保育園の遠足とかで利用する場所に歩いていける。
駅前には個人経営の飲食店が多くあり、古くからあるお店もあり値段もリーズナブルで気取らないお店が多く和気あいあいとした感じがする
3駅利用可能でどこへでもすぐ行ける。ただJRがないので山手線のような便利さはないが千代田線は改札からあまり歩くことなくホームに行ける。
- おすすめスポット
サンホップ町屋
- 大きくはないが千代田線直通で100均が入っており、地下は飲食店街になっている。
2023/06/08 [No.75037]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2022年08月-2023年06月
-
駅前にスーパー、飲食店、ドラッグストア、コンビニ、ATMがあるので日用品の買い物には困りません。また、3路線通っているので交通の便も良いほうかと感じました
-
夜になると、酔った方達が騒いでいる様子が目につく。歩きタバコに関するマナー違反がちょこちょこ見受けられる。
駅前に大きなスーパーがあり、駅から200m以内にドラッグストアがいくつもあります。日用品の買い物
はしやすいです
動物病院がいくつかあり、駅から少し歩くと大きな公園もあるためペットを飼う環境としては整っていると思います
電車は3路線通っているため、交通の便は良い方だと感じます。一方で、千代田線は接続の兼ね合いでたまに遅延します
- おすすめスポット
デコホーム
- 駅前のスーパー2階にあります。かわいいインテリアがリーズナブルな価格で展開されているため、おすすめです
2023/05/14 [No.74922]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南千住駅
- 住んでいた時期2017年10月-2023年03月
-
3路線通っているのでとても便利。周囲にお店なども多く買い物にも困らない。子育て世代が多く安心して暮らせる明るい雰囲気がある。
-
裏通りは細い道が多く、慣れるまで分かりづらい。銀行ATMがあまりないのでコンビニで下ろすしかなく手数料がかかる。
JR線、日比谷線、つくばエクスプレスと3路線通っている為、どこへ行くにも出やすくて便利。終電も割と遅くまであると思う。
2023/04/27 [No.74826]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2022年05月-2023年04月
-
山手線に非常に近くて、とても便利で、上野公園などいい景色があるところも近くあって、散歩するところもある。スーパーなど施設たくさんあって、生活には十分だ。付近にも繊維街があって、面白い街である
-
警察車や消防車、救急車などの音が頻繁に聞こえてくる、夜もよく聞こえる。普段は静かだけど、これらの音は煩わしい。日曜日を定休日にする店やレストランが多く、週末外食したい時は悩む。
山手線日暮里駅は非常に便利、東京のどの都心へも20分以内で到達できる。上野に歩いて20分ぐらいかかる、1番近い繁華街である。
2023/03/25 [No.74551]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅三ノ輪駅
- 住んでいた時期2022年06月-2023年03月
-
駅の近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストア等があり、生活に必要なものがすぐ手に入れられる所が良かった。また、駅の周辺にはクリニックや歯医者もあるため、安心感がありました。
-
一歩道を入ると静かだが、夜中にたまに外で大きな声で話している人がいる。野良猫が多く、ゴミ捨て場のゴミが荒らされている時がよくあった。
日比谷線を使い、都心まで一本で行けるところが良い。バスも頻繁に出ているため、浅草方面や日暮里方面へ行く際はとても便利でした。
2022/01/08 [No.73939]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2012年06月-2021年02月
-
都心に近く、アクセスも良いです。山手線が使える事は本当に便利です。
また、これは人によって不満なポイントになるかもしれませんが、アジア系外国人の住人が多く、インターナショナルな雰囲気がありました。
また、街の至る所に銭湯があり、銭湯巡りも楽しめます。
-
あまりに昔ながらの雰囲気の街なので、現状の家賃も不動産価格も、高く感じてしまいました。利便性を考えると仕方ありませんね。
スーパーやドラッグストアもいくつかあり、普段の買い物には困りませんが、ちょっと選択肢が少ないかな、と思います。
今後、改善されるかもしれませんが、2022年現在、ハザードマップを見ると建物の2階の高さまで浸水してしまうエリアもありますので心配です。
- おすすめスポット
谷中銀座
- 昔ながらの風景をのこした街で大好きです。
荒川区の住まいを探す