【荒川区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2021/09/07[No.73901]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2006年03月-2009年10月
-
・都内の中で物価が比較的安い
・賃貸料金が都内で見れば安め
・治安が良い(統計的に見て)
・交通の便が良い(千代田線・京成線・都電荒川線)
・大きな公園があり、普通の広さの公園も多い
・川が近いので川沿いを散歩やジョギングできる
・子育て世代が多い
・有名な飲食店が多い
・スーパーが多い
・評価の良い医院が多い
-
・昔ながらの下町気質
→若い世代の流入により、そういった雰囲気は薄まっている
・お年寄りが多い
→お年寄りはどんどん減り、若い世代が着実に多くなっている
・川が近く、浸水深5m程の場所もある
→外水はずっと起きておらず、内水でも直近は僅かである
・1丁目方面には廃棄物処理業者や斎場がある
→どこにでもあるので、気にしなければ良いのだが
・正泰苑 総本店
町屋で有名な焼肉屋さん!芝大門店も有名ですよね〜。
銀座や新橋にも店舗がありますが、そこの総本店ということもあり、ご存知の方なら眉唾物かな?と。
- おすすめスポット
尾久の原公園
- 自然豊かな公園で、広さも適度にある。(上野公園の9分の1程度)
春になればシダレザクラが綺麗に咲き誇り、夏や秋には子供たちが虫を捕まえていて、冬には渡り鳥を見ることができます。
2016/09/29[No.67458]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年09月
-
山手線沿いで、どこに行くにも便利だった。上野や東京駅、大宮駅にも1本で行けるため東北の実家に帰省しやすかった。
-
山手線沿いで、利用者が多い駅である割りに大きなデパート(マルイ、ルミネ等)がなく駅前は居酒屋ばかりだった。個性的なお店が少ない。上野が近いので韓国人や中国人が多くマナーが悪い。
大型ショッピングセンター(マルイやルミネ等の)がないため、不便だった。スーパーが少なく、値段を省みずに買い物をするしかなかった。
2023/06/08 [No.75037]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2022年08月-2023年06月
-
駅前にスーパー、飲食店、ドラッグストア、コンビニ、ATMがあるので日用品の買い物には困りません。また、3路線通っているので交通の便も良いほうかと感じました
-
夜になると、酔った方達が騒いでいる様子が目につく。歩きタバコに関するマナー違反がちょこちょこ見受けられる。
駅前に大きなスーパーがあり、駅から200m以内にドラッグストアがいくつもあります。日用品の買い物
はしやすいです
動物病院がいくつかあり、駅から少し歩くと大きな公園もあるためペットを飼う環境としては整っていると思います
電車は3路線通っているため、交通の便は良い方だと感じます。一方で、千代田線は接続の兼ね合いでたまに遅延します
- おすすめスポット
デコホーム
- 駅前のスーパー2階にあります。かわいいインテリアがリーズナブルな価格で展開されているため、おすすめです
2023/05/14 [No.74922]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南千住駅
- 住んでいた時期2017年10月-2023年03月
-
3路線通っているのでとても便利。周囲にお店なども多く買い物にも困らない。子育て世代が多く安心して暮らせる明るい雰囲気がある。
-
裏通りは細い道が多く、慣れるまで分かりづらい。銀行ATMがあまりないのでコンビニで下ろすしかなく手数料がかかる。
JR線、日比谷線、つくばエクスプレスと3路線通っている為、どこへ行くにも出やすくて便利。終電も割と遅くまであると思う。
2023/04/27 [No.74826]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2022年05月-2023年04月
-
山手線に非常に近くて、とても便利で、上野公園などいい景色があるところも近くあって、散歩するところもある。スーパーなど施設たくさんあって、生活には十分だ。付近にも繊維街があって、面白い街である
-
警察車や消防車、救急車などの音が頻繁に聞こえてくる、夜もよく聞こえる。普段は静かだけど、これらの音は煩わしい。日曜日を定休日にする店やレストランが多く、週末外食したい時は悩む。
山手線日暮里駅は非常に便利、東京のどの都心へも20分以内で到達できる。上野に歩いて20分ぐらいかかる、1番近い繁華街である。
2023/03/25 [No.74551]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅三ノ輪駅
- 住んでいた時期2022年06月-2023年03月
-
駅の近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストア等があり、生活に必要なものがすぐ手に入れられる所が良かった。また、駅の周辺にはクリニックや歯医者もあるため、安心感がありました。
-
一歩道を入ると静かだが、夜中にたまに外で大きな声で話している人がいる。野良猫が多く、ゴミ捨て場のゴミが荒らされている時がよくあった。
日比谷線を使い、都心まで一本で行けるところが良い。バスも頻繁に出ているため、浅草方面や日暮里方面へ行く際はとても便利でした。
2022/01/08 [No.73939]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2012年06月-2021年02月
-
都心に近く、アクセスも良いです。山手線が使える事は本当に便利です。
また、これは人によって不満なポイントになるかもしれませんが、アジア系外国人の住人が多く、インターナショナルな雰囲気がありました。
また、街の至る所に銭湯があり、銭湯巡りも楽しめます。
-
あまりに昔ながらの雰囲気の街なので、現状の家賃も不動産価格も、高く感じてしまいました。利便性を考えると仕方ありませんね。
スーパーやドラッグストアもいくつかあり、普段の買い物には困りませんが、ちょっと選択肢が少ないかな、と思います。
今後、改善されるかもしれませんが、2022年現在、ハザードマップを見ると建物の2階の高さまで浸水してしまうエリアもありますので心配です。
- おすすめスポット
谷中銀座
- 昔ながらの風景をのこした街で大好きです。
2021/09/07 [No.73901]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅町屋駅
- 住んでいた時期2006年03月-2009年10月
-
・都内の中で物価が比較的安い
・賃貸料金が都内で見れば安め
・治安が良い(統計的に見て)
・交通の便が良い(千代田線・京成線・都電荒川線)
・大きな公園があり、普通の広さの公園も多い
・川が近いので川沿いを散歩やジョギングできる
・子育て世代が多い
・有名な飲食店が多い
・スーパーが多い
・評価の良い医院が多い
-
・昔ながらの下町気質
→若い世代の流入により、そういった雰囲気は薄まっている
・お年寄りが多い
→お年寄りはどんどん減り、若い世代が着実に多くなっている
・川が近く、浸水深5m程の場所もある
→外水はずっと起きておらず、内水でも直近は僅かである
・1丁目方面には廃棄物処理業者や斎場がある
→どこにでもあるので、気にしなければ良いのだが
・正泰苑 総本店
町屋で有名な焼肉屋さん!芝大門店も有名ですよね〜。
銀座や新橋にも店舗がありますが、そこの総本店ということもあり、ご存知の方なら眉唾物かな?と。
- おすすめスポット
尾久の原公園
- 自然豊かな公園で、広さも適度にある。(上野公園の9分の1程度)
春になればシダレザクラが綺麗に咲き誇り、夏や秋には子供たちが虫を捕まえていて、冬には渡り鳥を見ることができます。
2017/06/25 [No.73506]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅田端駅
- 住んでいた時期2014年01月-2017年06月
-
商店街が近い為いろいろな店があり買い物に困ることはあまり無い。安くて美味しい店がたくさんある。駅も近く山手線なので交通便が良い。
-
近くにゲームセンターが無い為ゲームセンターに行きたい時にわざわざ電車に乗って行かなければならない。気軽に行ける距離にゲームセンターがあれば良い。
カラオケなどはあるが近場で遊べる所があまり無い。足立区の花火大会には行きやすい。ゲームセンターがあれば嬉しい。
2017/04/23 [No.73070]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅南千住駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年04月
-
駅の近くにスーパー、ショッピングモールがあるので日用品の大部分はそこで買っています。少し駅から離れていますがイトーヨーカドーもあります。
-
飲食店が少ない感じがします。居酒屋チェーンは駅周辺に多くありますが、個性的なレストランがもっとあったら良いですね。
JR、地下鉄があるので交通アクセスに困ることはありませんでした。銀座や新宿に短時間で行くことができるのが便利です。
2017/02/23 [No.71899]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅日暮里駅
- 住んでいた時期2012年12月-2017年02月
-
山手線駅にもかかわらず肩肘張らない、落ち着いた下町情緒ある街が良い。飲食店もそれなりにあり、物価も手頃で住みやすい。
-
外国人が多く、気になる人にはオススメしない。また道幅が狭いため、車にこだわりがある人は要注意。子どもの飛び出しなどもあり、時にヒヤッとすることも。
何と言っても山手線。上野まで4分、東京駅まで12分、池袋駅まで12分、新宿駅まで21分とどこに行くのも非常に便利。京成スカイライナーを使えば成田空港までも40分弱と理想的。
2017/02/10 [No.71531]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅三河島駅
- 住んでいた時期2015年07月-2017年02月
-
夜が静かで安眠出来ます。
変質者の出没情報等は聞いた事がなく、治安も良いのではないかと思われます。
-
チェーン店が圧倒的に少なく、飲食店など閉まる時間が早い。
せめて21:00以降も食事ができるようなチェーン店が増えたら良いと思う。
JR常磐線、地下鉄千代田線・日比谷線、路面電車など、様々な
電車が近くを通って居るので
出掛けるのが便利。
荒川区の住まいを探す
荒川区の住まいに関するよくある質問
- Q
荒川区は住みやすいですか?
荒川区(東京都)の住民が投稿した88件のレビューによると、荒川区の住みやすさは5点満点中3.61点で、31%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/24 20:34現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
荒川区に住んで良かった点はありますか?
荒川区(東京都)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中3.90点と評価しています(2023/09/24 20:34現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
荒川区で入居可能な物件はありますか?
2023/09/24 20:34現在、スマイティには荒川区(東京都)で入居可能な賃貸物件が4,137件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。荒川区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。