【横浜市神奈川区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/12/18 [No.69578]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅反町駅
- 住んでいた時期2013年03月-2015年02月
- 横浜駅からひと駅なので買い物自体は不便ではない。しかし仕事帰りなど最寄り駅で買い物をしたくてもスーパーやドラッグストアがあまりないので駅のどちら側に住むかは重要。駅にTSUTAYAがないのが個人的には不便だった。
2016/10/17 [No.67958]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅白楽駅
- 住んでいた時期1995年04月-1996年04月
- 六角橋商店街の他にも、コンビニ、スーパーマーケットなども充実しているので、お買物にとても便利なエリアです。お値段も下町価格でリーズナブルだと思います。
2016/05/18 [No.63874]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅生麦駅
- 住んでいた時期2013年03月-2016年03月
- 横浜駅にはそごう、高島屋、ルミネ、ポルタなどがあり買い物には困らない。海のそばなので海風も感じることができる。
2016/05/17 [No.63719]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅横浜駅
- 住んでいた時期2008年08月-2010年06月
- 最高。
欲しいものはほぼなんでも手に入る。
悩ましいのは最早財政状況以外にない。
破産に注意。
2015/11/27 [No.58935]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅片倉町駅
- 住んでいた時期2014年04月-2015年11月
- コンビニが多く、大きなスーパーや薬局などの他、駅のすぐ目の前にお弁当屋やケーキ屋もあり、日用品などは徒歩圏内で殆ど揃ってしまいます。
2015/09/26 [No.57223]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅大口駅
- 住んでいた時期1978年08月-2015年09月
- 大口通り商店街は店舗数も多く、何でも揃う便利な商店街です。商店街内には個人店舗も、チェーン店であるスーパーやドラッグストアなどの店舗もあるので、お買い物のスタイルの選択肢も幅広いので非常にオススメです。
2015/08/19 [No.55781]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅神奈川駅
- 住んでいた時期1999年07月-2003年06月
- 人も多いがその分お店や飲食店がおおく、生活感のある街であった。また住みたいと思える場所であった。デートや家族と行くのには非常に良いと言える。
2015/07/17 [No.54856]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅新子安駅
- 住んでいた時期1992年05月-2015年07月
- 新子安オルトモールで買い物は便利だが、歩いて10分で大口商店街があり、商店街は大きくて安い。
相鉄ローゼン、横浜屋、ピアゴなどのスーパーも近い。
コンビニは新子安駅にもあるが、駅付近にファミリーマートやデイリーヤマザキやローソンがあり便利。
2015/05/16 [No.52913]

- 2
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅新子安駅
- 住んでいた時期2012年02月-2015年05月
- 買い物が不便である。スーパーやコンビニや大型ショッピングセンターが近くにない点は不便である。あっても駅とは逆方向になってしまう。
2015/05/15 [No.52790]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅白楽駅
- 住んでいた時期1998年03月-2001年09月
- 何と言っても六角橋商店街は庶民の強い見方です。
ここに来れば惣菜から寝具まで、何でも手頃に揃います。
各種イベントも盛りだくさんです。
横浜市神奈川区の住まいを探す
- 借りる
-
横浜市神奈川区の賃貸物件 全6,349件
- 買う
-