【横浜市神奈川区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/03/07 [No.72175]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅横浜駅
- 住んでいた時期1998年04月-2017年03月
- 横浜駅まで自転車で5分。便利です。歩いても15分以内なので便利です。また東急東横線反町駅も近いので便利な地域です。
2017/03/04 [No.72112]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅横浜駅
- 住んでいた時期2007年06月-2016年03月
- 電車網・バス網の充実度は申し分ない。特に電車に関しては、横浜駅を起点に放射状に路線が伸びているので、どこにいくにも簡単。ただし月極駐輪場がほぼ埋まっているので、家から駅まで自転車で行きたいと考えている人は注意。
2017/02/23 [No.71907]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅妙蓮寺駅
- 住んでいた時期2003年05月-2006年04月
- 駅も近く、横浜からだと空港もバスですぐに行ける。駅周辺には飲食もそこそこあるので利便性は高いと思われる。
2017/02/02 [No.71080]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅上星川駅
- 住んでいた時期2013年01月-2017年02月
- 上星川駅は各停のみですが、本数はあるので不便は感じません。
バスも駅前の国道沿いを色々な方面のバスが通っています。
2017/01/15 [No.70240]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅片倉町駅
- 住んでいた時期2003年04月-2011年12月
- 通勤時間にかかわらず、バスの本数が多く便利でした。
最寄りの駅は地下鉄でしたが、遅延等少ない路線なので通勤の心配が少ないです。
しかしながら、地下鉄・バス共に終電が早いので不便だと感じることもあります。
2016/12/22 [No.69707]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅片倉町駅
- 住んでいた時期2005年04月-2016年12月
- 市営地下鉄の料金が高い
朝の通勤ラッシュ時は電車がとても混む
横浜駅まで歩くと遠い
電車は基本すわれない
2016/11/27 [No.69114]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅大口駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年03月
- スーパーが近い。暮らし易い。駅周辺に住めれば便利がいい。東京方面へ行くには菊名経由で東急東横線を使うか、東神奈川駅を経由で京浜急線を使うか選べる。
2016/11/06 [No.68396]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅妙蓮寺駅
- 住んでいた時期2011年10月-2013年10月
- 東横沿線なので終電が遅くまである。
東横線が色々と繋がったので、都内や埼玉など色々な所への通勤や通学などにも楽になった。
2016/07/29 [No.65822]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅新子安駅
- 住んでいた時期2005年05月-2016年07月
- バスは新子安オルトのバスターミナルがある。
京浜東北線と京急はくっついているので、どちらか止まっていても困らない。
歩いて15分で横浜線もある。
2016/06/07 [No.64611]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上星川駅
- 住んでいた時期2010年04月-2012年03月
- 中心街に出るなはとても便利、数も多い。しかし、終わりのバスが早く、仕事で遅くなりがちな人などには不向きかもしれない。
横浜市神奈川区の住まいを探す
- 借りる
-
横浜市神奈川区の賃貸物件 全6,799件
- 買う
-