【藤沢市の住みやすさ】車の便利さに関するクチコミ・街レビュー(神奈川県)

  • 車の便利さ評価
  • 3.19

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全17件

2021/02/05 [No.73847]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅本鵠沼駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2021年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
鵠沼周辺の住宅街は道路が非常に細く、袋小路になっている場所も多い。その割には車の交通量が多いため、時々身の危険を感じることがある。

2017/01/20 [No.70487]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
藤沢駅前は混雑している印象ですが、少し中心部を離れると畑が広がり、車があったほうがいろいろ楽しめる街だと思います。中心部以外は店舗の駐車場もしっかりとあります。月極の駐車場については詳しくはわかりませんが、アパートの前の駐車場は、場所の割に高い気がしました。

2015/05/06 [No.52595]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
やはり、夏場の海沿いは混みますね。大きな幹線道路も渋滞することが多い。地元の人や、渋滞を避ける車が生活区域に入ってる。

2015/05/04 [No.52186]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅鵠沼海岸駅
  • 住んでいた時期1963年07月-2015年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
海沿いの国道の車線が増えたおかげでだいぶ渋滞の緩和がなされたのですが、それでも休日など休みの間は家からちょっと出かけたくても、ほかからの車が大渋滞でちょっと辛いですね。また迷った車が家の周りに入り込んで来たり違法駐車されたりするのもとても困ります。

2015/04/20 [No.51130]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅藤沢駅
  • 住んでいた時期2010年02月-2013年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
車での移動はとても楽。 理由としては車がそこまで走っていないので、渋滞に巻き込まれずいらいらしない

2014/11/25 [No.45946]

  • 1
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅藤沢駅
  • 住んでいた時期2005年07月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
駅の周辺はよく渋滞します。 夏の時期に海の方は慢性的に渋滞します。 藤沢~鎌倉にかけては自動車より自転車の方がオススメです。 週末は人気のお店は駐車場がいっぱいでなかなかはいれません。

2014/09/12 [No.40462]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅藤沢駅
  • 住んでいた時期1984年06月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
圏央道との接続により藤沢ICから東名迄15分、中央へは25分、関越へは 50分ぐらいで接続する。都心へは1持間程度。

2014/09/07 [No.39598]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅辻堂駅
  • 住んでいた時期2011年09月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
車で出かける場合、辻堂周辺のさまざまな道路で渋滞が発生してイライラすることがある。バイクなどであれば渋滞をすり抜けていけるので問題ないかもしれない。

2014/07/16 [No.31737]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅辻堂駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
どこに行くにも遠くない。伊豆、箱根もすぐです。東京、横浜へはちょっと面倒ですが、行く機会も減ったので、不便は感じません。都会が好きな人には不自由かも。

2014/06/03 [No.24216]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅長後駅
  • 住んでいた時期1989年02月-1995年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
道路の狭い所はあるが、商店や飲食店の駐車場は充実していて注射に困ることはな井ので便利。 東名高速、横浜新道へのルートもよい

藤沢市の住まいを探す

ページトップへ