※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2019/06/04[No.73705]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅善行駅
- 住んでいた時期1988年04月-2019年06月
-
駅前はスーパー、コンビニ、100円均一、薬局、病院、美容室、飲食店、
一通り揃っていて便利。
藤沢駅よりも家賃が数万円も安くなるし、程よく静かに暮らせる。
-
坂が多いと言われるが、駅周辺に住んでいると電車で藤沢に出るので善行の坂を登る事はない。コーヒー屋が欲しい・
駅前に24時間営業のスーパーある。コンビニが多い。
マック、薬局もある。こだわり有機野菜屋などもある
駅前、そこまで車も走らずロータリーも広々しているので落ち着ける。
鳥や野うさぎなど、自然も感じられる。富士山が見える
、津波の心配もない
保育園や学習塾が多いので、入りやすく選べるのが嬉しい。教員の質も高い。
駅前なので夜道も安心出来る。
- おすすめスポット
県立体育センター
- 県営のプール、ジム、広いランニングコースなどある
2014/10/20[No.43472]

- 1
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1981年10月-2014年10月
-
駅から遠いので、電車などの音が聞こえず比較的静かである。
歩いていける距離にスーパーちセブンイレブンがあるのは助かります。
-
駅まで、かなり時間がかかる。
買い物が出来る場所まで少し遠い。
警察署が近くにないので、空き巣などの防犯に対して不安を覚える。
急に体の調子が悪くなっても、
家の近くにすぐに見てもらえる病院はほとんどない。
往来に車などが必要なことが多い。
駅まで遠いため、車を使用しないと通勤には不便。
バスもあるが、バスが来る時間に間隔があり、待つのに時間がかかる。
近くで空き巣にあった家もあり、
静かなところだけにかなり不安である。
夜になるとバイク音が響くので気になる。
2021/02/05 [No.73847]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅本鵠沼駅
- 住んでいた時期2014年05月-2021年02月
-
海側に住んでいるが、気候が穏やかで住んでいる人も優しい人が多い。教育レベルも低くはない。近くに江ノ島や鎌倉があり、風光明媚。
-
私が住んでいる駅の近くには商店が少なく、不便。駅からすぐ住宅街が広がっている。買い物には藤沢駅まで出かけている。
鵠沼周辺の住宅街は道路が非常に細く、袋小路になっている場所も多い。その割には車の交通量が多いため、時々身の危険を感じることがある。
2019/06/04 [No.73705]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅善行駅
- 住んでいた時期1988年04月-2019年06月
-
駅前はスーパー、コンビニ、100円均一、薬局、病院、美容室、飲食店、
一通り揃っていて便利。
藤沢駅よりも家賃が数万円も安くなるし、程よく静かに暮らせる。
-
坂が多いと言われるが、駅周辺に住んでいると電車で藤沢に出るので善行の坂を登る事はない。コーヒー屋が欲しい・
保育園や学習塾が多いので、入りやすく選べるのが嬉しい。教員の質も高い。
駅前なので夜道も安心出来る。
駅前に24時間営業のスーパーある。コンビニが多い。
マック、薬局もある。こだわり有機野菜屋などもある
駅前、そこまで車も走らずロータリーも広々しているので落ち着ける。
鳥や野うさぎなど、自然も感じられる。富士山が見える
、津波の心配もない
- おすすめスポット
県立体育センター
- 県営のプール、ジム、広いランニングコースなどある
2017/04/21 [No.73034]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅片瀬江ノ島駅
- 住んでいた時期1992年04月-1993年03月
-
江の島直近で夏の休日などではリゾート気分が味わえる
海に行くのも、ものすごく気軽に行けることができ、
休日を家で過ごすのがもったいない感じでした。
-
生活用品を買える店が近くになく、
電車で藤沢駅まで出て買い物をしていました。
自転車での行動範囲内にスーパーがあると嬉しかった。
江の島が近かったので、江の島ではしらす丼など美味しいものはいっぱい
海岸沿いにはファミリーレストランもかなりの種類がそろっていた
2017/04/18 [No.72983]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅藤沢本町駅
- 住んでいた時期2010年01月-2017年04月
-
駅から離れたら閑静な所もある。アクセスがよい。物価も安い。交通の便も良い。お店の数も豊富で普通に暮らす分には問題ない。
-
湘南地域だけあり、バイク等の騒音がうるさい。遊ぶ場所が少ない点。カラオケ屋くらいしかない。治安もあまりいい方とは言えない。
藤沢駅周辺は飲み屋、ドン・キホーテ、スーパー、デパートなどがあり、ショッピングや食事をするにはとても便利。
- おすすめスポット
江の島
- 湘南と言えば海。
2017/04/07 [No.72794]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期2000年01月-2017年04月
-
海がそばにあり、風を感じられる街です。最近は街の開発が進み、巨大なショッピングモールから、イベントが毎週行われる緑溢れる公園があります。
-
海側は道路が狭く、通勤や通学にはすこし危険な道路があります。古い街並みが多々あり、主要道路を外れると迷路みたいです。
教育に重点を置いた、またはコミュニケーションに重点を置いた、躾に重点を置いた、色々な特長を備えた保育園、幼稚園もそこそこあります。
- おすすめスポット
テラスモール湘南
- 映画もみれる
2017/03/25 [No.72595]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅鵠沼海岸駅
- 住んでいた時期2016年03月-2017年03月
-
海が近くサーフィンもすぐに行けるしこじんまりした商店街だからくらしやすいし住んでる方たちも昔から住んでる人が多い
-
都内までの通勤が遠いのと藤沢まででない大きいデパートや買い出しなどは何かと不便かもしれない。塩害や台風のとき
海が近くサーフィンや犬の散歩などビーチにあった暮らし方ができる
公園があり緑もたくさんある。
2017/03/07 [No.72178]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅湘南台駅
- 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
-
治安が良い。生活には困らない程度に施設が充実している。新宿や渋谷といった主要都市にも1時間程度で行ける。
-
大学生のときに住んでいたのですが、就職活動のときは交通費が少しかさみました。ただ、不満はそのぐらいです。
小田急線、ブルーライン、相鉄線と乗り入れている路線が3本あるのはとても便利。戸塚駅にも10分程度で行けるので、東海道線も使いやすい。
2017/03/05 [No.72137]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅本鵠沼駅
- 住んでいた時期1996年11月-2017年03月
-
環境が良く、小学校にも近く通学が安心。最寄駅からも歩くにはちょうど良い距離。
都内への通勤も可能なところ。
-
環境は良いが近くにお店が少なく、買い物は車や自転車で行く必要がある。また、道が狭く、また自転車が多いので自動車の運転が大変
医療費が小学6年生まで所得制限がなく無料。小児科が少ない。環境が良いため子育てはしやすいが、保育園の入所は厳しい。
- おすすめスポット
辻堂海浜公園
- 無料の自転車があり、夏はプールもある、犬のお散歩にも最適
2017/02/22 [No.71886]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅藤沢駅
- 住んでいた時期2002年07月-2012年05月
-
・駅周辺でホスピタリティーがあって独特な個人の飲み屋やカフェ、レストランが多く、すぐに馴染みの店になれて楽しめます。
・住む人がさまざまで尚且つ海をキーワードにして集まっているのでサーフィン、美術、音楽、芸術、運動といった仕事以外のライフを楽しむ人達が多く東京を始めとした地とはまた違った文化を楽しめます。
-
駅周辺を車で通行する際には複雑です。道路はあまり整理されておらず、最近になってやっと区画整理事業が行われるようになりましたが、南口は未だ複雑な一方通行等で行き交い辛い。また南藤沢交差点や藤沢橋を中心によく渋滞しています。
鮮度のいい魚を扱う街の鮮魚屋からビッグカメラや小田急百貨店といった感じで、地方都市にしては揃っている方だと思います。駅の周りには日本酒やワインを独特な品揃えで扱う酒屋が多々あり、趣によって楽しめます。ちょっと歩けばわいわい市のような地場野菜を扱うマーケットもあります。最近はドンキホーテも出来てどんな方が来ても不自由なくすごせると思います。
電車は東西南北にJR、小田急と伸びていてターミナルとして機能しています。江ノ電はどちらかと言うと半観光的な意味合いですが、それでも本数があるので通勤通学にも使えます。バスも東は鎌倉や大船方面、西は辻堂方面へと、北は北西の市域で列車の駅が遠い地域にも本数多くアクセスされています。また大きな坂がある団地方面にも住民の足としてのバスがアクセスされていて便利です。
- おすすめスポット
奥田センター飲食街
- 藤沢南口の南藤沢交差点近くにある小さな昔ながらの飲食街。奥行きがないながらも古く趣きのある建て屋が連ねて個性的な飲食店が並びます。
2017/02/22 [No.71861]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期2010年03月-2011年05月
-
いわゆる湘南エリアなので、江ノ島、鎌倉、辻堂海岸などに近かったため住んでいてとても楽しかった。また、東京や横浜にも乗り換えなしでいける利便性の高い地域だった。
-
厚木基地が近いせいか航空機?戦闘機?の音が半端じゃなくうるさく、それが多いときだと5分置きぐらいに聞こえてくるため大変なストレスだった。テレビの音も聞こえなくなるぐらいの音だった。
江ノ島や鎌倉にも近く、東京や横浜にも乗り換えなしでいける。また、都心からもそう遠くないため、通勤通学には便利。
藤沢市の住まいを探す