【西宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)[評価5](5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~50件を表示 / 全94件

2015/06/11 [No.53419]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西宮駅
  • 住んでいた時期2007年07月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ほぼ西宮市の中心部に位置する所で治安も良く、比較的落ち着いた場所です。 最寄りの駅は、徒歩5分程度でJR西宮駅もしくは阪神西宮駅に行けるので大阪方面や神戸方面へのアクセスも便利なのが良い点です。
  • 悪いところ 近距離の範囲で買い物から医療まで生活に不可欠な設備が整っているので不満な点は特にありませんが、車が多く通るので排気ガスの臭いが若干気になる所もあります。
子育て・教育
  • 5
地域によって小中学校のレベルの差はありますが、西宮市は兵庫県内の中でも学習環境に力を入れているのでお子さんの教育にも最適な場所だと思います。

2015/05/16 [No.52896]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西宮駅
  • 住んでいた時期1988年02月-2015年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 閑静な住宅街もあり、賑やかなショッピングモールや広い公園などもありとても住みやすく阪急電車・阪神電車・JRたくさん電車の路線があるので交通がとても便利。
  • 悪いところ 原付バイクの交通量が多い。多い理由としては大学がたくさんあるので学生さんの乗る原付バイクが多いです。サークル?の移動か何かだと大量の原付バイク集団に出くわしてしまい運転しづらい事があります。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪と神戸の中間地点に位置しており、どちらも電車で2.30分程度で到着できます。気軽に大阪や神戸にも出れて便利です。山の方や沿岸の方は別ですが、一人暮らしやお子様のいない家庭などでしたら車は必要ないくらい電車、バスの利便さは良いでしょう。
おすすめスポット
西宮ガーデンズ
阪急百貨店・イズミヤ・映画館・ロフトなど様々なお店が入っています。 雨の日なんかは1日をガーデンズで過ごせて便利です。

2015/05/06 [No.52614]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅門戸厄神駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2006年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 学校、保育園が多い。病院(診療所)も多い。大きなショッピングセンターあり。スーパーも多数あり。交通の便も良い。
  • 悪いところ 住宅がたくさんあるが、家賃が他の兵庫県地域と比べて高い傾向あり。また、学校が多いので、電車の中など学生がうるさいときがある。
子育て・教育
  • 5
保育園、学校が多く、医療費もある一定年収以上でなければ、中学生まで医療費の控除あり。スーパーも多くある。
医療
  • 4
大きな病院、多数の診療所がたくさんある。また小児科だと各保育園の状況等もある程度理解しており、話がスムーズである。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪急バス、阪急電車、阪神電車、阪神バス、JRと西宮は広いが、どれかの交通が必ずあるので、困らない。また梅田、三宮の間の地域なので、どちらにも行きやすい。
おすすめスポット
関西学院大学
大学構内の中央芝生でのランチ等おすすめ。また小さい子どももよくいるので、お友達にもなれると思います。

2015/05/04 [No.52282]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅香櫨園駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 阪神電車、JR、阪急電車とも最寄駅が近い上に環境も静かであり買い物に行くような店も近くにあり便利です。
  • 悪いところ ・阪神高速が近いので窓を開けていると多少の騒音があります。 ・山の手と比べれば少し空気が悪いかもしれません。
買い物
  • 4
買い物に行くような店も近くに複数ありますので選択可能。但し、徒歩だと多少、距離があるため自転車が便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪神電車、JR、阪急電車とも最寄駅が近い。特に阪神電車は最寄駅の香櫨園駅が徒歩5分圏内ですのでかなり便利です。
自然
  • 4
夙川公園がすぐ近くにある。春は桜の名所、5月は2500匹の鯉のぼりが圧巻です。川の堤防上は歩行者専用ですので車を気にせずに散歩やジョッギングを楽しむことができます。
おすすめスポット
夙川公園
春は桜の名所、5月は2500匹の鯉のぼりが圧巻です。

2015/05/02 [No.52016]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅甲子園口駅
  • 住んでいた時期1973年02月-2015年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安が良くてとても穏やかな上に、公園の数も多いので子育てをするには最高の環境で、交通の便も良いところ
  • 悪いところ 今はもう慣れましたがとても交通量が多いので、夜眠れなかったりもした。また、犬の散歩もかなり気を遣いました。
治安
  • 5
街灯の数がかなり多く夜でも真っ暗な道はほとんど見かけません。また、財布を落としたときはきちんと交番に届けられており、善良な方々が多いと思います。

2015/04/20 [No.51067]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅苦楽園口駅
  • 住んでいた時期2002年09月-2015年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ とにかく環境が良いです。自然豊かだけれど、おしゃれなショップやスーパー、病院も徒歩圏内に充実しています。街行く人々もとてもおしゃれでファッションの参考になります。レストランやカフェも充実しています。
  • 悪いところ 思い浮かばないのですが、しいて云えば大人数で利用できるレストランがほとんどないところです。学校の父兄の集まりで10人以上となると中々むつかしいです。
グルメ
  • 5
スイーツやパンの激戦地区で有名な地域です。それぞれのお店に個性があって本当に美味しいです!遠方からも情報誌片手に来られる方も多いです。
おすすめスポット
夙川沿いの桜
夙川沿いの桜は本当にきれい。遠方からもたくさんの方が来られます。桜の季節以外にも季節の移り変わりが楽しめてウォーキングコースにもぴったり!

2015/02/04 [No.50228]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西宮駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ とにかく便利。大阪に出るにも電車い本で15分程度。近くにららぽーと・西宮ガーデンズがあり買い物も不自由することは全くありません。公園もあり、子連れの人でも安心して住めます。
  • 悪いところ 車が多く周辺道路は交通渋滞がしょっちゅうあります。特に南北に通る道が非常に弱い上に南北に住宅が多くあるので、非常に不便です。
買い物
  • 5
ららぽーと・西宮ガーデンズの2大ショッピングモールでほとんどのことは済ますことが出来ます。少し足を延ばせば、神戸・梅田へのアクセスも抜群ですので、買い物については何も不満はありません。
おすすめスポット
甲子園球場
言わずと知れた阪神タイガースのホームグラウンドです。リニューアルして野球好きの人はもちろん、野球を知らない人でも存在感に圧倒されると思います。野球開催時と開催していない時では雰囲気が全く異なります。また、周辺にはららぽーと・キッザニアがありますので家族みんなで楽しめると思います。ただ野球開催時の駐車場料金・渋滞には注意が必要です。

2015/01/23 [No.49780]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅甲東園駅
  • 住んでいた時期2009年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 大学周辺のわりには閑静な住宅街であり、おしゃれなカフェやコンビニも近くにあり利便性が高い点に満足している。
  • 悪いところ 近くに気軽に行ける銭湯やスーパーマーケットなどがなく、少し利便性に欠けている部分がある点に不満がある。
電車・バスの便利さ
  • 5
近くに駅があるだけでなく、バスも頻繁に通っている。例えば、最近では、バスが停車するスポットが新たに増えたり、大学通学の専用のバスがあったりするなど、通学・通勤に便利な交通体制となっている。

2015/01/16 [No.49307]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅甲子園口駅
  • 住んでいた時期2013年11月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ お買い物ができる場所や食べ物屋が近くにあるのでとても便利で住みやすい。交通の便も良いので、終電も遅くまであり夜遅くても比較的明るい場所が多いので助かってます。
  • 悪いところ 商店街のお店を増やしてほしいです。あとライフ、コープぐらいしかスーパーがないので、もう少しスーパーを増やしていただけたらと思います。
グルメ
  • 5
商店街には古いお店が多く居酒屋やカフェもあるので食べ物には困らないと思います。商店街をでて2号線沿いにもラーメン屋など美味しいお店がたくさんあるのでオススメです!

2015/01/15 [No.49183]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅苦楽園口駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 交通が便利。生活レベルが高い人が多く、ハイソな雰囲気である。住んでいる所を人に聞かれても堂々と言え、たいていは「いいとこに住んでいるわね。うらやましい」と言われる。ケーキ屋、パン屋、ブティック、にはまったく困らない。絵に描いたようなセレブがフツーに存在している。
  • 悪いところ 付き合いにお金がかかる。安物の服を着るのが気に引ける。表面的にはいい人ばかりだが、裏表のある人が多い。何かにつけて、値段が高い(地域価格というものがあるらしい)。
子育て・教育
  • 5
北夙川小学校、苦楽園中学は教育レベルが高いと思います。特に苦楽園中学ばややスパルタの面もあるけど、とにかくレベルが高い。
医療
  • 5
診療費は高めだけど、診療レベルは全体的に高い。典型的な町医者はあまりいない。ただし、総合病院はありません。
車の便利さ
  • 3
道が狭い。特に苦楽園地区は道の広さの割に 、走っている車は大部分がベンツなどの外車なので、とても走りにくい。
おすすめスポット
樋之池公園
散歩や子供を遊ばせるのに最適。

西宮市の住まいを探す

ページトップへ