【西宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(14ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

131~140件を表示 / 全258件

2014/11/24 [No.45874]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅甲子園口駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 治安が良く、交通や買い物の利便性がとても高い。ファミリー層が多くその分子供も多い地域なので、子育てにはとてもいい環境だと思います。
  • 悪いところ 教育意識やレベルやがものすごく高いので、時にそれがプレッシャーに感じることがあります…。また、他の地域に比べて緑が少ないように感じます。
買い物
  • 5
徒歩圏内ですべてがそろう好立地。さらに自転車があれば生活圏内で十分にすべてのことが足ります!私は自転車でスーパーをいくつかはしごしたりもします!

2014/11/23 [No.45772]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西宮名塩駅
  • 住んでいた時期2013年02月-2014年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 会社に近いこと。 住宅街の一つであり、近所付き合いが盛んである。 都市部から離れており、春にはウグイスの鳴き声が聞こえるようなのどかな場所である。
  • 悪いところ ちょっとした買い物でも車が必要である。 高速道路が近くにあるが、渋滞の名所であるため、住宅街の前の国道もそれに合わせて渋滞する。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄り駅に向かうバスは多いので、電車を使う外出に困ることはない。宝塚にバスだけで出ることもできるので、乗り換えの不便さもない。

2014/11/21 [No.45483]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1991年06月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 海山川と自然も多く、 程よく発展していて治安も悪くないです。 梅田と神戸の真ん中なので どちらも行きやすいところもいいです。
  • 悪いところ 特には無いけれど、しいて言うなれば夜遅くまで開いているお店が少ないところ。 良いところでもあり悪いところでもあります。
買い物
  • 3
ららぽーと、ガーデンズ(阪急百貨店が入っている)、エビスタには阪神百貨店も入っているしと、いろいろな施設があり 買い物はとても便利です。

2014/11/16 [No.45142]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅夙川駅
  • 住んでいた時期1998年10月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 大阪も神戸も近くにあり、交通が非常に便利であり、また近所のつながりも強い。また、個性的な店が多いため楽しめる。
  • 悪いところ コンビニが少ないところ。また、深夜まで空いている店がすくない。交通量が多い為騒音が気になるときもある。
買い物
  • 4
大型スーパーがメインの商業施設があり、また、となりの阪急西宮北口には阪急西宮ガーデンズがあるため買い物はしやすい。

2014/11/14 [No.44936]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅久寿川駅
  • 住んでいた時期1986年01月-2006年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 大阪も神戸も近く不便がない。 西宮自体も大きな建物が立ち自転車の行動範囲で満足出来ます。 不便がないが静かな街です。
  • 悪いところ 飲食店など閉まるのが早い。 12時までバイトをした後のみに行く場所が限られていました。 また、どこに行ってもバイトで顔見知りがいました。
子育て・教育
  • 4
地域性が強く、幼稚園から高校までが近いため、 幼馴染が出来やすい。 専業主婦も多いため子供の安全運動に積極的です。
買い物
  • 5
ららぽーと甲子園、西宮ガーデンズのショッピングモールがあり、 神戸、大阪へも電車で30分。 スーパーも多くてコンビニも多いので困りません。
治安
  • 5
住宅街で夜のお店がないため治安は安心出来ます。 小学生、中学生の頃習い事を週5回していましたが、 帰りに怖い思いをしたり、不安になったりしたことはありませんでした。
おすすめスポット
ららぽーと甲子園
大きなショッピングモール。 イトーヨーカドーもあり買い物がここだけで終わります。

2014/11/11 [No.44675]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅甲東園駅
  • 住んでいた時期1990年04月-1992年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  木々の緑がとても豊かな、甲山森林公園が有ります。キャンプが出来る場所が有ったり、バーベキューも気軽に出来ました。
  • 悪いところ  駅前には、ローソンしか無く、遠く1km以上も離れたダイエーまで買い物に行かないと行けません。遅く帰ると買い物が出来ないので困りました。
車の便利さ
  • 3
 周辺の道路は、渋滞が激しい箇所です。高速道路は、中国自動車、名神高速道路、阪神高速道路に乗れる位置にありました。

2014/11/10 [No.44650]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西宮北口駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 小さな行政の割には交通利便が良く大阪・神戸には15分駅前には巨大なショッピングモールがあるが近所に格安スーパーがあり文教に対しても文化等の公共に対しても完璧に近所です。全国をすみ歩きましたが僕の中では今100点満点です。
  • 悪いところ 北東に通る巨大(交通網・鉄道・高速的な)道路等が無いのが難点です。 重ねて巨大な避難地になる公園が2キロも歩かなければ無いのが辛いです。
買い物
  • 5
近辺には、チェーン店を含め総ての有名か人気お店があります。但し少し小さめですが(笑)デズニーショップ等も含めあるので混雑した中心部に行かなくても良い
電車・バスの便利さ
  • 5
空港にも直決のリムジンバスの終点。阪急の梅田に次ぐターミナル駅で文句なし バスは色んな方向に行きますが有機的に重複で結ばれていないのが残念です。
災害
  • 5
阪神震災時此処から大阪まで総ての公共機関は動いていました。綺麗な小川があり水には不便しませんでした。
おすすめスポット
阪急西宮ガーデンズ
雨の日は1日いても退屈しない巨大なお店

2014/10/29 [No.44077]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  海辺には、鳴尾浜や甲子園浜など広々した公園が有ります。また、海辺なので釣りもゆっくり楽しめる場所でした。
  • 悪いところ  プロ野球の阪神のお膝元です。その為に、阪神が負けると、周辺が大荒れに成ることが多いです。ゴミや大声を上げる人が多かったです。
遊び・イベント
  • 3
 1駅で、阪神甲子園球場がある甲子園駅に行けます。プロ野球に、高校野球選手権など楽しめるます。また、ららぽーと甲子園も有ります。

2014/10/26 [No.43893]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西宮駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2014年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅が近いためとても便利です。治安も悪くないので安心して暮らせると思います。坂道も少ないので、自転車_(:3 」∠)_ 便利です。
  • 悪いところ 特にありませんが、スターバックスのようなカフェが欲しいです。また、レストラン、定食屋も少ないかもしれません。
買い物
  • 5
スーパーやコンビニはいくつもあり、買い物には不便はないと思います。また、神戸も大阪も電車で15分くらいと近いです。
おすすめスポット
阪急西宮ガーデンズ
映画館もあり、とても便利です。

2014/10/22 [No.43685]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西宮北口駅
  • 住んでいた時期1989年10月-2008年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・文教都市で、学校が多い。 ・大阪と神戸の中間地点であるため、どちらへ行くにも便利である。 ・駅前にモールがある。
  • 悪いところ ・阪神淡路大震災から年月が経ち、多くの地域は復興したが、まだ済んでいないような地域もあり、その差は多い。
車の便利さ
  • 3
中〜南部に住むなら車はなくても生活に支障はないが、北部へ住むのなら車は必須。また、高速は混むときもあるが、大きい道も多く、さほど渋滞することはない。

西宮市の住まいを探す

ページトップへ