価格・販売予定などお気軽にお問い合わせください
※Yahoo!不動産へ移動
所在地 | 東京都港区港南四丁目20-1他(地番) |
---|---|
交通 | 山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口) 京浜東北線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口) |
引渡し可能時期 | 2026年12月下旬予定 |
モデルルーム |
現在公開中
|
港区アドレスにありながら、再開発の機運に沸く品川エリアのその進化の最前線を感じて暮らすことのできる可能性に満ちたロケーション。天王洲アイル駅と品川駅を使いこなし、都心を軽やかに駆け抜けながら開放感あふれる南面ウォーターフロントをかなえる日常へ。先進と自然が溶け合うベイエリアに新たな価値を創造する、全233邸。「ブランズシティ品川ルネ キャナル」、いよいよ始動。
<現地周辺の写真(2024年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
品川駅を中心に西側・東側・南北のエリアの回遊性を高め、多様な賑わいにあふれる次世代ターミナルへ。多様な交通網の整備とともに、駅の利便性や魅力が大きく広がります。
【高輪ゲートウェイ~品川 歩行者ネットワーク】
国道上空にデッキを整備。「高輪ゲートウェイ」駅と「品川」駅間の連絡性、回遊性が向上します。<イメージ写真>
【品川駅の自由通路を整備 東西方向のつながり強化】
利便性の高い広域交通結節点として、空間を広くするなど東西方向の連絡がよりスムーズになります。<イメージ写真>
【京急品川駅地平化でJRとの相互利用快適化】
より分かりやすい駅を目指し、京急品川駅を地平化、JRと同じ階層になることで軽快な乗り換えを実現します。<イメージ写真>
※出典:「都市再生特別地区(品川駅街区地区)都市計画(素案)の概要」(2023年8月)
※掲載の品川駅周辺再開発計画図は地図を基に品川駅周辺エリアを概念的に表現したもので、周辺建物等及び一部道路は省略しております。また各施設等の距離は実際とは異なります。品川駅周辺再開発計画<概念図>
「Global Gateway」を開発コンセプトに日本各地と世界をつなぐ国際交流拠点となる先進の街づくり。今まさに、都心を代表する新たなビジネス・文化拠点が生まれようとしています。
<現地周辺の写真(2024年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
【(1)高輪ゲートウェイシティ】
「高輪ゲートウェイ」駅や広場からなる「53Playable Park」をはじめ、駅の改装、複合施設の誕生など、世界中から訪れる多様な人々のニーズに合わせた複合都市として発展していきます。※出典:JR東日本ニュース「高輪ゲートウエイシティ(仮称)のまちづくりについて」<高輪ゲートウェイシティ(約1,980m・徒歩25分)>
【(2)品川駅西口地区再開発】
リニア中央新幹線開業に併せた再開発として、駅前広場を改築。人工地盤上をAI搭載モビリティが走行するなど、最先端の技術が結集した未来の駅へと生まれ変わります。※出典:(独)都市再生機構HP「品川駅西口土地区画整理事業(UR施工)の認可のお知らせ」<品川駅西口地区再開発(約1,480m・徒歩19分)>
【(3)品川駅北周辺地区再開発】
「エキ」と「マチ」をつなぐ、街全体を賑わいでつなぐなど、「つなぐ」ことをキーワードに、回遊性を高めるウッドデッキや街との連続性をつくるひろば、多数の複合施設などが造られていきます。※出典:東京都都市整備局HP「品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」<品川駅北周辺地区再開発(約2,080m・徒歩26分)>
【(4)環状4号線の延伸】
港区港南三丁目~江東区新砂三丁目をつなぐ、都市交通の骨格とも言える環状4号線。現在未整備の品川駅周辺が完成することで、新宿や六本木などへの快適なカーアクセスを実現します。<概念図>
南方面に運河を臨む開放感。発展を遂げる都心の中で、緑と水辺に彩られた風景がここに。
<現地周辺の写真にCGを合成したもので実際とは異なります>
<品川シーズンテラス(約1,200m・徒歩15分)>
<品川インターシティ(約1,060m・徒歩14分)>
<天王洲アイル水辺広場(約490m・徒歩7分)>
最先端の流行やカルチャーの発信地として、また美しく成熟した住宅地として。洗練も華やかさも、潤いも心地よさも併せ持つ港区。東京で最も住みたい街として憧れを集め続ける、3つの魅力をご紹介します。
港区の魅力と実力を裏付ける、様々なランキングで1位に。<イメージ写真>
国際色にあふれ、多くの文化や新しいトレンドが生まれる街、港区。その魅力を生み出す理由は、数多くのランキング1位に輝くその実力があればこそ。東京でも屈指の人気を集めるこの街の魅力は、その多彩なポテンシャルに裏付けられている。
※1:出典:「『港区の全国連携』~全国各地と支え合い、共に発展するため~」(2024年4月1日現在)
※2:出典:「『港区の全国連携』~全国各地と支え合い、共に発展するため~」(2021年3月31日現在)
※3:出典:「2020年国勢調査」(政令指定都市を除く区市町村)
※4:出典:東京都財務局「2024年地価公示 区市町村別用途別平均価格表」(2024年1月1日調査)
※5:参照:国土交通省「不動産情報ライブラリ」不動産価格(2023年第1四半期~2023年第4四半期)
※6:出典:総務省「統計でみる市区町村のすがた2024」(政令指定都市を除く区市町村)
※7:出典:東京都福祉局「2022年度福祉・衛生統計年報」(2023年3月31日現在)
※8:出典:総務省「2021年度課税標準額段階別所得割額等に関する調査」を元にした推定平均年収(総務省「課税標準額段階別令和3年度分所得割額等に関する調」より作成※「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出)
<以上3点、イメージ写真>
東京23区を対象とした「中古マンションなどの取引価格」において、港区は1億300万円で23区内1位を記録。高輪ゲートウェイ駅や泉岳寺駅、品川駅周辺の再開発など、次代を見据えた大規模プロジェクトが続く港区への期待感はさらに高まり続けている。
※100万円単位
※引用元:国土交通省「不動産情報ライブラリ」不動産価格(2023年第1四半期~2023年第4四半期)
<TAKANAWA GATEWAY CITY(約1,980m・徒歩25分)>
いつも新しい発見がある。時代を牽引する進化の最前線。<現地周辺の写真(2024年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
「虎ノ門ヒルズ」や「麻布台ヒルズ」など、全国から人々を集める有名施設が続々と誕生しているのも港区の特長。カルチャーの新風を巻き起こす中心地、そして多彩なグルメやショップが生み出す新しい魅力を最前線で体感できる。それこそがこの街に暮らす特別な価値と言える。
<以上3点、イメージ写真>
港区周辺エリア<イメージ写真>
虎ノ門エリア<イメージ写真>
都市の将来ビジョンとして「うるおいのある国際生活都市」を目標に掲げ、自然と都市のさらなる融和を目指す港区。虎ノ門エリアや品川駅に代表される大規模再開発に加え、東京メトロ南北線「白金高輪」駅から「品川」駅への延伸計画※1も始動。東京の新しい未来はここから始まる。
※1:東京都都市整備局「東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画のあらまし」より引用(開業目標:2030年代半ば※東京メトロ・ニュースリリースより(2022年1月28日))<現地周辺の写真(2024年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
街の5分の1が緑に包まれた、※2水辺の潤いにも心やすらぐ日々。
※2:港区の2021年度の緑被率は22.62%(港区「港区の美織と水-第10次みどりの実態調査から-(概要版)」より)<港南緑水公園(約160m・約2分)>
「浜離宮恩賜庭園」や「お台場海浜公園」など、港区には実は豊かな緑と水辺に恵まれたスポットが多く点在。
浜離宮恩賜庭園(約4.2km)<イメージ写真>
お台場海浜公園(約3.8km)<イメージ写真>
実際、緑で覆われた土地の占める割合を示す緑被率では東京23区中2位※にランクイン。都心でありながら心地よい自然に包まれた暮らしが、ここでなら叶う。
※出典:港区みどりの実態調査(第10次)報告書
<以上3点、イメージ写真>
港区では2019年4月に待機児童数0を達成後、5年連続で待機児童数0を実現。さらに出産費や子どもの医療費、保育料の負担を減らす助成制度も充実するなど、安心して子どもを育てられる環境が整っている。
※出典:令和5年度 港区政策評価シート、港区の子ども・家庭支援 令和5年度(2023年度)版 事業概要<以上4点、イメージ写真>
眺望の良さを考慮した大きなガラス面が眩い輝きを放つファサード。バルコニー面をリズミカルに組み合わせることでその造形に個性的な印象を生み出すとともに、空へと広がる心地よい開放感をもたらします。
外観<完成予想CG>
邸宅の周囲を包む木々の緑と、心地よい木漏れ日に誘われるエントランスアプローチ。水辺の開放感が邸内へも続いてゆくような二層吹き抜けのホール空間。ゆとりある日々はここから始まります。
エントランス<完成予想CG>
フロア平面図(1F)<概念図>
コインランドリーまで行く手間なく、大物の洗濯が可能に。併設のカフェスペースにはコーヒーマシーンを設置。ゆったりとドリンクも愉しめます。
※カフェでのドリンクは有料になります
<イメージ写真>
<イメージ写真>
【機械式駐車場】
敷地内には57台分の3段機械式駐車場を設置。ハイルーフ車や大型車も収容できます。
※駐車可能な車種・サイズには制限があります<イメージ写真>
【自転車置場】
2段ラック式の自転車置場には354台が収容可能。
※駐輪可能なサイズには制限があります。また月々の使用料が別途かかります<イメージ写真>
【バイク置場】
10台分のバイク置場を1階建物内に設置。防犯性に配慮され、雨にも濡れず安心です。
※駐車可能なサイズには制限がありますまた月々の使用料が別途かかります<イメージ写真>
【ペット足洗い場】
愛犬の散歩の時に便利なペット足洗い場を設置。汚れを落としてから帰宅できます。<イメージ写真>
【カート置場】
駐車場の入り口部分にはカート置場を設置。買い物帰りなど荷物が多い時に便利です。<イメージ写真>
【ゴミ置場】
A棟の1階にゴミ置場を設置。エレベーターから近く、外に出ることなく24時間ゴミ出しが可能。<イメージ写真>
【冷凍・冷蔵宅配ボックス】
留守中のお届け物を受け取れる宅配ボックスは、冷凍・冷蔵品の保管も可能。再配達が不要です。<参考写真>
【自動販売機】
2階コワーキングラウンジ隣りに、多彩な飲み物のベンダーを設置。ドリンクでひと休みできます。
※自動販売機のご利用は有料となります<イメージ写真>
【全自動コーヒーマシン】
1階ラウンジでは挽き立てのコーヒーが味わえ、キャッシュレス決済でお支払いもスムーズ。
※全自動コーヒーマシンのご利用は有料となります<イメージ写真>
フロア平面図(3F)<概念図>
フロア平面図(2F)<概念図>
【キッズからシニアまで、多世代が健やかな暮らしを楽しむひととき。】
ヨガやダンスなどのスタジオとして、また趣味のワークショップなど、多目的に利用できます。<イメージ写真>
【スタイリッシュなスポーツバー&カフェ感覚で気軽にくつろぐ。】
大画面モニターやキッチンカウンターを設け、お子さまと過ごせるプレイエリアも併設しました。<イメージ写真>
パーティールームにはキッチンカウンターを設け、出張シェフによる料理を楽しみながらのパーティーも。また、ゲストルームにも隣接しているので、来訪者が宿泊される時も便利です。
※ご利用は予約制・有料となります
<イメージ写真>
2タイプのゲストルームは、洗練されたシックなインテリアで統一。宿泊されるご家族やご友人の方が心からやすらげ、満ち足りた時間を過ごせる上質な空間に仕上げました。
※ご利用は予約制・有料となります
<イメージ写真>
おおらかな水辺の風景は、誰もが解放的になれる。美しい島のような天王洲アイルの運河沿いは、デッキ状の歩道が続くボードウォークが整備され、ベイエリアの周囲に点在する高感度なショップやアートが日常に彩りを与えてくれる。思い思いの時間を過ごせるオープンエア空間を愉しむ、満ち足りた自由なライフスタイルをここから。
<天王洲アイル第四公園(約530m・徒歩7分)>
<天王洲アイル水辺広場(約490m・徒歩7分)>
<天王洲公園(約740m・徒歩10分)>
<天王洲アイル第四公園(約530m・徒歩7分)>
<イメージ写真>
人気のセレクトショップやカフェ・レストラン、さらにハイクラスのファッション雑貨やビューティーサロンなど、多彩な店舗が集積。「品川」駅港南口直結で普段使いにも便利。<アトレ品川(約1,080m・徒歩14分)>
「発信型ライフスタイルストア」を目指して構成された、アトレ品川の3階。圧倒的な「鮮度感」「ライブ感」「清潔感」を大切に、オリジナリティの高い商品を提案。ワインバーも併設。<クイーンズ伊勢丹 品川店(約1,080m・徒歩14分)>
JR「品川」駅構内にあり、1階はスイーツやベーカリー、デリなどテイクアウト商品が充実。2階にはレストランやコスメ、雑貨などのショップが揃い、仕事帰りに便利なエキナカショッピング。<エキュート品川(約1,080m・徒歩14分)>
<交通案内図>
海岸通り沿いの「天王洲運河」バス停まで徒歩2分。品川駅港南口行きが運行しており、品川駅港南口までは朝のラッシュ時で約10分。雨の日などのお出かけを快適にサポート。<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
※1 3駅9路線利用可とは、JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅、京急本線「品川」駅、東京モノレール「天王洲アイル」駅、東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅の利用が可能であることを示します。
※掲載の所要時間は通勤時、( )は日中平常時のもので時間帯により異なります。また、乗り換え・待ち時間を含みます。通勤時は7:30~9:00、日中平常時は11:00~16:00に目的地に到着する最多本数の時間帯の所要時間を表記しています。2024年5月時点のダイヤによるものです。「ジョルダン乗り換え案内2024年5月版」調べ。
■JR「品川」駅より
「新宿」駅へ20分、JR山手線利用直通。(日中平常時20分)
「渋谷」駅へ13分、JR山手線利用直通。(日中平常時13分)
■東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅より
「国際展示場」駅へ6分、東京臨海高速鉄道りんかい線利用直通。(日中平常時6分)
※タクシー乗車時間は道路事情により、実際と異なる場合がございます。タクシー料金は概算の金額です。走行距離で算出しており、信号や渋滞による停車などの時間は考慮しておりません。各タクシー会社や地域により料金は異なることがあります。(「東京ハイヤータクシー協会ホームページ」料金検索にて算出したものです。)
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
A2 |
間取り | 3LDK+WIC+DEN |
価格 | - |
専有面積 | 74.87m2 |
バルコニー 面積 |
11.18m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
A4 |
間取り | 2LDK+S(納戸)+2WIC+N |
価格 | - |
専有面積 | 68.20m2 |
バルコニー 面積 |
9.05m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
A5 |
間取り | 2LDK+WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 58.59m2 |
バルコニー 面積 |
7.85m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
B2 |
間取り | 1LDK+S(納戸)+2WIC |
価格 | - |
専有面積 | 56.33m2 |
バルコニー 面積 |
7.45m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
B2g |
間取り | 1LDK+S(納戸)+2WIC |
価格 | - |
専有面積 | 56.33m2 |
バルコニー 面積 |
- |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
B4 |
間取り | 2LDK+WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 61.85m2 |
バルコニー 面積 |
9.36m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
B5 |
間取り | 3LDK+2WIC+N |
価格 | - |
専有面積 | 68.20m2 |
バルコニー 面積 |
9.05m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
B7 |
間取り | 3LDK |
価格 | - |
専有面積 | 69.59m2 |
バルコニー 面積 |
7.02m2 |
<現地案内図>
東京駅へ8分、渋谷駅へ13分、羽田空港第1ターミナルへ17分。都心の主要駅や空港に直結する、3駅9路線利用※1のアクセス。様々なシーンに合わせて選べる、ゆとりのマルチアクセス。
※1 3駅9路線利用可とは、JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅、京急本線「品川」駅、東京モノレール「天王洲アイル」駅、東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅の利用が可能であることを示します。
※掲載の所要時間は通勤時、( )は日中平常時のもので時間帯により異なります。また、乗り換え・待ち時間を含みます。通勤時は7:30~9:00、日中平常時は11:00~16:00に目的地に到着する最多本数の時間帯の所要時間を表記しています。2024年5月時点のダイヤによるものです。「ジョルダン乗り換え案内2024年5月版」調べ。
■JR「品川」駅より
「新宿」駅へ20分、JR山手線利用直通。(日中平常時20分)
「渋谷」駅へ13分、JR山手線利用直通。(日中平常時13分)
■東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅より
「国際展示場」駅へ6分、東京臨海高速鉄道りんかい線利用直通。(日中平常時6分)<交通案内図>
天王洲アイル水辺広場
(約490m・徒歩7分)
天王洲公園
(約740m・徒歩10分)
天王洲アイル第四公園
(約530m・徒歩7分)
アトレ品川
(約1,080m・徒歩14分)
クイーンズ伊勢丹 品川店
(約1,080m・徒歩14分)
エキュート品川
(約1,080m・徒歩14分)
ベイブリーズガーデン
(約670m・徒歩9分)
品川インターシティ
(約1,060m・徒歩14分)
京浜運河沿緑地
(約200m・徒歩3分)
先着順申込受付中
公開中
価格 | 1億290万円~1億7,290万円 | 最多価格帯 | 10,200万円台(2戸) |
---|---|---|---|
間取り | 1LDK+S~3LDK | 専有面積 | 56.33m2~74.87m2 |
販売戸数 | 16戸 | 管理費(月額) | 17,500円~23,200円 |
修繕積立金(月額) | 8,450円~11,240円 | 修繕積立基金(一括) | 564,000円~749,000円 |
その他 | ●バルコニー面積 : 7.02m2~11.18m2 ●取引条件有効期限 : 2025年07月08日 |
所在地 | 東京都港区港南四丁目20-1他(地番) | ||
---|---|---|---|
交通 | 山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口) 京浜東北線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口) 東海道本線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口) 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩6分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩9分 |
||
総戸数 | 233戸 | 構造、建物階数 | 鉄筋コンクリート、地上19階建 |
敷地面積 | 4103.27m2 | 敷地の権利形態 | 所有権の共有 |
完成時期 | 2026年10月下旬予定 | 引渡し可能時期 | 2026年12月下旬予定 |
管理形態 | 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定 日勤 | 管理会社 | 株式会社長谷工コミュニティ |
施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | ||
その他の物件概要 | 建築確認番号:第UHEC建確R050920号(令和6年3月29日付) ●用途地域:第二種住居地域 |
||
会社情報 |
[売主・販売代理] 東急不動産株式会社 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 国土交通大臣(17)第45号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 [売主] 総合地所株式会社 東京都港区芝2-31-19バンザイビル4階 国土交通大臣(5)第6814号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 [売主] 株式会社長谷工コーポレーション 東京都港区芝2-32-1 国土交通大臣(17)第68号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 [売主] 株式会社よみうりランド 東京都稲城市矢野口4015-1 東京都知事(7)第72537号 [販売代理] 株式会社長谷工アーベスト 東京都港区芝2-6-1長谷工芝二ビル6階 国土交通大臣(11)第3175号 (一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
||
関連サイト | 物件オフィシャルサイト | ||
情報公開日 | 2024年7月31日 | 次回更新予定日 | 2025年7月24日 |
頭金、借入期間、金利から毎月の住宅ローンお支払い額の目安を試算します。ご希望の条件に変更してご利用ください。
物件価格の初期値は最低値を設定しております。実際にローン契約をする際は、詳細を不動産会社にご確認ください。