【墨田区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/12/07 [No.75847]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期2023年09月-2023年12月
- あまり詳しくない分野ですがあえて書きます。錦糸町といえば治安悪くてガラが悪いイメージがありますが、駅周辺には多数の学校が揃っております。マンションも揃ってます。錦糸公園もあり市民の憩いの場となってます。スカイツリー方面へ向えば風情が残る下町です。子育て、教育の面でも悪くないと思います。
2023/02/09 [No.74232]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅曳舟駅
- 住んでいた時期2021年02月-2023年01月
- 地域のイベントが多く、お祭りなどに参加できる。子供の社会への参画にはよい機会となる。
近所の大人が、他人の子供を下の名前(呼び捨て)で呼ぶのは、好みが分かれるかもしれない。
2016/04/04 [No.63007]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅押上駅
- 住んでいた時期2003年03月-2016年04月
- 全く不満を感じず、よい環境だと思います。子供神輿など下町文化はしっかり残っていて、子供たちも大らかに育ってくれるかと。
2016/02/28 [No.61780]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅東向島駅
- 住んでいた時期2015年10月-2016年01月
- 下町な感じが子どもにはいい環境だと思う。また、マンションが多いから他のままさんとの交流もできそうだと思う。
2016/02/10 [No.61186]

- 1
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期2013年03月-2016年02月
- 待機児童が多いです。保育園には簡単に入れません。また、錦糸町駅近くには幼稚園もあまりありません。私立は一つです。両国までいかないとありません。
2016/01/31 [No.60890]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅神田駅
- 住んでいた時期1973年05月-1987年03月
- まわりの環境という点では、自然と街並み、住まう方の人間味などを考えると小さいころにこの地域で暮らし大きく成長できることは将来大きな糧になると思います。
2014/11/20 [No.45346]

- 4
- ~10代 女性(既婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期1987年12月-2006年03月
- 広い公園が多く、子供が自由に駆け回れます。ゴミも落ちていなく綺麗な公園は多いです。
子供が遊べる児童館も駅周辺ではないですが、いくつかあるので環境はとてもいいと思います。
2014/02/14 [No.1149]

- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅本所吾妻橋駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年02月
- 保育園が少なく、幼稚園はあるが延長保育などほぼなし。更に幼稚園は水曜日午前保育で、お弁当持参の園も多い。
墨田区の住まいを探す
借りる
墨田区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 年中無休 (年末年始を除く)
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日/1~3月無休/GW・8/13~8/15・年末年始
買う