【墨田区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2021/12/27 [No.73935]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期2007年04月-2021年12月
- 少し歩けばJR、半蔵門、大江戸線、浅草線が利用でき、新宿、渋谷、新橋、千葉方面などどちらにもアクセスしやすい。バス路線も多く便利。
2017/05/12 [No.73308]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期1989年01月-2016年09月
- 多少の遅延はありますが、事故でストップすることはほとんどありません。東北の震災の時ぐらいだったと思います。
2017/04/09 [No.72867]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅曳舟駅
- 住んでいた時期2015年03月-2016年08月
- とにかく2路線(東武線、京成線)使えるのがメリットとして大きいです。
また、少し歩けば押上駅から半蔵門線も使用することができます。
バスも墨田区ぐるっとバスなども整備されていて、徒歩では生きにくい場所にも生きやすいようになっています。
2017/04/08 [No.72800]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期2013年12月-2017年04月
- 錦糸町の場合、総武線の快速では東京駅まで3駅、各駅停車なら秋葉原までこちらも3駅。
また地下鉄は半蔵門線が乗り入れる
バスは、10系統以上あり、幅広い方面へのアクセスが可能
2017/03/06 [No.72163]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅八広駅
- 住んでいた時期2014年11月-2017年03月
- 地域バスすみまるくんがとても便利です。
100円で、押上、錦糸町、両国に行くことができます。
また、電車は成田と羽田に直通で行くこともできるので
飛行機を使う人には便利です
2017/02/25 [No.72003]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅押上駅
- 住んでいた時期2016年07月-2016年10月
- 半蔵門線、都営浅草線が通っており空港も行きやすい。
墨田区を巡回するバスがあり、錦糸町に行く時など安くて便利。
2017/02/18 [No.71787]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅京成曳舟駅
- 住んでいた時期2011年07月-2015年01月
- 東京メトロ半蔵門線直通の東武スカイツリーライン曳舟駅、都営浅草線直通の京成曳舟駅を両方使用可能なため、どこに行くにも困りません。終電も遅いです。
2017/01/11 [No.69950]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅錦糸町駅
- 住んでいた時期2014年04月-2017年01月
- 電車に関しては地下鉄の半蔵門線及びJRの総武線などがあり、通勤及び移動に非常に便利である。バスに関してはあまり使用しないが、羽田空港やディズニーランドへのバスなどがあり便利だと思う。
2016/11/25 [No.69049]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅押上駅
- 住んでいた時期1979年06月-2016年11月
- JR(総武線)・営団(半蔵門線)・都営地下鉄(浅草線)・京成線(押上線)
東武伊勢崎線と多くのアクセス網があり、バス路線も押上駅、錦糸町駅などを中心に四方に伸びていて、交通の便は大変によい便利な地域です。
2016/11/10 [No.68594]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅森下駅
- 住んでいた時期2007年04月-2009年03月
- 都営大江戸線が乗り入れていて、この線は空いているので、職場まで満員電車知らずで通うことができました。
墨田区の住まいを探す