杉並区(東京)の電車・バスの便利さに関する街レビュー
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2019/04/04 [No.73685]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅永福町駅
- 住んでいた時期1980年03月-2009年03月
- 急行が止まる。渋谷、新宿、池袋、下北沢など、どこへも乗り換えなしか、1回程度で40分以内にアクセスできる。バスも新宿駅、中野駅、高円寺駅があり、交通の便に不便はしない。
2017/06/30 [No.73538]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅荻窪駅
- 住んでいた時期1977年11月-1999年03月
- 荻窪駅前には関東バスが始発であり、また中央線の通勤特別快速も停まるので通勤には便利。新宿へも一駅で丸ノ内線の始発でもある。
2017/05/23 [No.73405]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅阿佐ヶ谷駅
- 住んでいた時期2016年08月-2017年05月
- バスが、北・南にターミナルがあり、行先も練馬区方面、渋谷方面、区バス(浜田山行)もあり乗車時間を気にしなければとても便利です。
2017/05/12 [No.73324]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅西荻窪駅
- 住んでいた時期1992年04月-1994年03月
- JR中央線に地下鉄東西線が乗り入れしており、東京23区内の事業所への通勤や百貨店での買い物・グルメ、コンサート等のイベント参加などにJR・地下鉄両方が使える非常に便利な位置にある。
2017/05/03 [No.73243]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅新高円寺駅
- 住んでいた時期2001年11月-2017年05月
- 新宿まで約10分ぐらい。混雑も少ない方。青梅街道真っすぐなので
震災があった時も徒歩で帰宅出来たこと
2017/03/27 [No.72623]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅新中野駅
- 住んでいた時期2012年03月-2014年02月
- バスも電車も利用でき、小さなお子さんからご老人まで住みやすいかとおもいます。ただし、出入口によっては階段のみのところもあるので、その点は事前に確認が必要です。
2017/03/19 [No.72495]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西永福駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年02月
- 新宿・渋谷などの都内ハブ駅へも30分以内で便利。そのほかの鉄道路線への乗り換えも便利で移動には文句ない。
2017/03/13 [No.72320]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅西荻窪駅
- 住んでいた時期1999年05月-2017年03月
- JR西荻窪駅。平日なら快速も止まる。中央線と総武線が止まるので、新宿や東京にも行きやすい。新宿まで10分くらい。
2017/03/04 [No.72120]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅上井草駅
- 住んでいた時期1999年10月-2017年03月
- 毎回のようにバスが遅れるため非常に利用しにくい。雨の日に限って通常道理来たりよくわからない。1本なかったことにされるときもある。
2017/02/16 [No.71727]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅代田橋駅
- 住んでいた時期2005年09月-2007年02月
- 急行は通過しますが、都心に出るにも普通電車で充分な距離なので、急行電車には乗らず朝も夜もほぼ座って通勤出来ます。
杉並区の住まいを探す