【杉並区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)

  • 子育て・教育評価
  • 4.35

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全60件

2017/03/19 [No.72495]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西永福駅
  • 住んでいた時期2015年03月-2017年02月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
学校や各種病院とうも近くにあり、近隣に公園や体育館なども多いので、育児教育環境には適していると思える。

2017/02/17 [No.71759]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期2011年01月-2011年02月
  • 住居持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけその他
近くに有名な和田中学校などがあり文教地区と感じるから。 杉並区自体が文教地区のイメージが強いと感じるから。

2017/02/11 [No.71553]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2004年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
お子さんを持つ様々な家族に聞くと、杉並区は子供関係がとても充実していると聞きます。入園や医療、様々な部分の待遇が良いとききます。

2017/02/06 [No.71357]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2017年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
公立の学校の評判も悪くない。 私立の学校も近くに多く通いやすい。 都心の学校に通うにしても、無理せず通える便利な環境。

2016/12/18 [No.69545]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
子育て応援券が0歳から6歳の未就学児家庭に無料または有料で発行する制度があります。親子のイベントなどに参加するのに便利です。

2016/12/07 [No.69225]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅方南町駅
  • 住んでいた時期2001年04月-2007年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
杉並区という事もあり、それなりに小学校が近く、子供も頻繁に歩いている。 となり駅には大きな病院もあり、穏やかな雰囲気があるので、決して悪くない。

2016/11/11 [No.68637]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2009年04月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
東京女子大学の最寄り駅です。吉祥寺と西荻窪、同じくらい東京女子大学に近いです。ですが、吉祥寺よりも住むところが安いのでおすすめです。

2016/11/05 [No.68289]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅永福町駅
  • 住んでいた時期2011年12月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
子どもの医療費が無料なので、それはかなり便利で実際色々助かってます。また町の雰囲気ものどかなところが多く、治安も良い方かと思いますので、教育的には悪くないはずです。

2016/11/05 [No.68198]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
杉並区は図書館などの施設が多く、しかも遅い時間まで開館しているのがありがたかったです。蔵書の数や本の種類も多く、アニメやCDもあり、幅広い年齢層に方が利用されています。

2016/09/26 [No.67238]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期1973年04月-2016年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
公立の成績が良い。土地柄、通っている生徒の家庭が落ち着いているため荒れることもなく私学よりも上品。私服という自由さでありながら非常に落ち着いている。

杉並区の住まいを探す

ページトップへ