【杉並区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (63件)
  • 4.38
  • 電車・バスの便利さ
  • (206件)
  • 4.51
  • 車の便利さ
  • (24件)
  • 3.30

杉並区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/05/29[No.77942]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安は良いし渋谷新宿に近く逆方向だと吉祥寺も近い。小じんまりした街だが生活に困ることはなくお店も沢山あって便利です。
  • 悪いところ 京王井の頭線の急行が止まらないこと。 駅を挟んで片方だけにお店が集中しているのでもう片方にももう少しあると良いなと思う。
グルメ
  • 5
美味しい飲食店がたくさんあります。最近また新しいお店が増えつつありジャンルも様々です。焼肉ランチのお店は特におすすめです。
治安
  • 5
治安はとても良いと思います。大きな公園もありトイレもキレイで怖さみたいなものを感じたことがありません。
おすすめスポット
香港ダイニング彩
本格中華、味量共に文句なし美味しいです。いつも賑わっています。

2014/03/19[No.7335]

  • 1
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅桜上水駅
  • 住んでいた時期1996年08月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心に近くアクセスがよい治安がよい飲食店や大きなスーパーなどがありなんでもここで手に入る学生街なので学校も近い。
  • 悪いところ 環状道路と高速道路があり騒音がうるさいし空気も悪い結構ごみごみしていて道路も狭い感じ車だと一方通行がたくさんあり不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
京王線があり快速や通勤快速の本数が多いため便利また女性専用車両があるため女性も安心、明大前で井の頭線につながっているのでアクセス抜群。
1~10件を表示 / 全480件

2025/06/03 [No.77956]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東高円寺駅
  • 住んでいた時期2022年03月-2025年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 飲食店やドラッグストア、公園や病院など、駅の周辺は各施設が揃っており利用しやすかったです。 自然も多く学校もあり、家族連れやペットを飼っている方もよく見受けられたため、治安がよく女性の一人暮らしでも安心して住むことができました。
  • 悪いところ 駅から離れると飲食店や各施設はかなり数が減ってしまうため、もう少し充実していると良かったです。 飲食店は夜間までやっている所が少なく、多くは22-23時あたりに閉店してしまうため、もう少し長く営業している店舗があると良いと感じました。 自転車を利用している方が多い地域でしたが、歩道の使用量が多く、危ない場面に出くわすことも少なくありませんでした。自転車マナーはもう少し良くなってほしいと感じます。
医療
  • 4
各科の病院があらゆる所にあり、個人病院から大学病院まで揃っていたため、困った際はすぐに受診ができて大変助かりました。
ペット
  • 4
自然が多いことや家族連れの方が多いこともあるせいか、ペットを連れていらっしゃる方が多かったです。マナーはしっかりされており、動物病院も充実していたため、ペットを飼っている方も住みやすい地域であると感じました。
電車・バスの便利さ
  • 5
住宅地で駅までやや距離のある場所でも、バスがかなり充実していて良かったです。主要な場所(渋谷や新宿など)には直通で出ることができ、電車も丸の内線でどこに行くにも出やすく、交通の便はとても良かったと思いました。
おすすめスポット
蚕糸の森公園
小さな池や公園、グラウンドなどが大きな施設として展開されています。春は桜が楽しめ、緑が多いためピクニックなどに利用されている家族連れやカップルの方も多く見受けられました。東高円寺駅が隣接しているため、移動にも飲食などにも困らず楽しむことが出来るスポットだと思います。

2025/05/29 [No.77942]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安は良いし渋谷新宿に近く逆方向だと吉祥寺も近い。小じんまりした街だが生活に困ることはなくお店も沢山あって便利です。
  • 悪いところ 京王井の頭線の急行が止まらないこと。 駅を挟んで片方だけにお店が集中しているのでもう片方にももう少しあると良いなと思う。
グルメ
  • 5
美味しい飲食店がたくさんあります。最近また新しいお店が増えつつありジャンルも様々です。焼肉ランチのお店は特におすすめです。
治安
  • 5
治安はとても良いと思います。大きな公園もありトイレもキレイで怖さみたいなものを感じたことがありません。
おすすめスポット
香港ダイニング彩
本格中華、味量共に文句なし美味しいです。いつも賑わっています。

2025/05/17 [No.77909]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅久我山駅
  • 住んでいた時期2021年04月-2025年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 住宅街なこともあり、人の行き来がそこまで多くないので、暮らしやすい。また井の頭線は渋谷と吉祥寺に行きやすく、生活必需品の購入にも遊びにも困らない。
  • 悪いところ 渋谷や吉祥寺には行きやすいものの、久我山駅自体にはそこまでお店や飲食店、遊ぶところがなく、地味である。
電車・バスの便利さ
  • 5
上記でも述べましたが、渋谷と吉祥寺に行きやすく、明大前で乗り換えれば新宿などにも行きやすい。またjrに比べて運賃が安いのが魅力的。

2025/02/19 [No.77564]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2024年01月-2024年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅に24時間営業の西友があるので買い物はとても便利でした。マクドナルドやケンタッキー、有名チェーンもあるので安価で食事が出来ますし、個人経営のオシャレなカフェもあります。
  • 悪いところ 個人経営のカフェや飲食店は開店前から並ぶため土日は道が混雑してました。道路幅は狭いため少し電動バイクが走るのは危なく感じました。
環境
  • 5
閑静な住宅外で女性の一人暮らしも安全だと思います。また隣駅が吉祥寺、中野もバスで行けますのでお買い物は困りません。

2024/09/26 [No.77132]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上北沢駅
  • 住んでいた時期2022年09月-2024年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にスーパーやドラッグストアが充実し、飲食店も多いため、仕事帰りや休日も便利に利用することができます。
  • 悪いところ 甲州街道と首都高があるため車の往来が多く、電車も京王線の各駅停車しか止まりません。電車を利用される方には若干のマイナスポイントかもしれません。京王線は特急、急行等を含めるとそれなりに本数があるため、踏切がなかなか開かないこともあります。
電車・バスの便利さ
  • 3
京王線の各駅停車しか止まらないため、急いでいる方には若干不便かもしれません。改修予定ではありますが、踏切も残っているため南北の交通は徒歩・車ともに不便なときがあります。
災害
  • 4
ハザードマップ上は浸水地域になっていないため、大雨の被害も特にありません。心配なく生活することができます。
治安
  • 4
駅前は明るく交番もあり、人の往来も多いため、治安は良いです。夜も静かで街灯もあるため、一人で歩いていても不安はありません。
おすすめスポット
33(ベーカリー)
私が引っ越した直後くらいに開店し、初めて行った際においしいパンだと感じたので、それ以来リピートして通っていました!

2024/09/15 [No.77097]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2019年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 新宿が近いため電車はとても便利。 路線バスで練馬方面や渋谷にも行ける。 駅前の西友が24時営業で、何かと便利だった。 南口にはパールセンター商店街があり、七夕祭りがあったり賑やかで買い物にも困らない。 コインランドリーが多い。
  • 悪いところ 飲み屋が多いため、深夜に女性一人で歩くのはやや危険。何度か危ない目にあった。 大人の街なので子育てにはあまり向かない。公園も少ない。 駅前は道が狭く自転車は不便。毎回人にぶつかりそうになる。 駅周辺はあまり綺麗ではない。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は休日に中央線の快速が停まらないくらいで特段不便なことは無し。 少し歩けば丸ノ内線にも乗れる。 バスもたくさんある。

2024/08/08 [No.76976]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期2019年05月-2024年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新宿駅から10分圏内で都心へのアクセスも良く、駅前の商店街に行けば各種チェーン店が並んでいる。近隣の高円寺や阿佐ヶ谷に比べると閑静な住宅街で比較的落ち着いた雰囲気である。
  • 悪いところ 青梅街道の陸橋のせいで鉄道が高架化できず南北の交通が分断され、かつ駅前広場のスペースが十分に取れず特に駅南口は狭い道にバスが行き来していて窮屈だ。丸ノ内線と中央/総武線が通るターミナル駅にしては駅前の再開発が進んでいない。
買い物
  • 4
駅にルミネとタウンセブンと言う客層の違う複合商業施設が有り広範な需要を満たしている。駅前には各種チェーン店舗がそろっている。特に喫茶店のチェーン店は種類が多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
中央/総武線と丸ノ内線が停まり、新宿駅まで十分圏内、郊外へのアクセスも良い。 最近はグリーンスローモビリティなる新しい移動サービスが試験的に導入されている。
災害
  • 3
駅の南側は低地になっており、大雨が降ると洪水や内水氾濫のリスクがある。 駅の北側は地盤が固いそうだが暗渠も有り一部水害のリスクがある。

2024/08/01 [No.76956]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅方南町駅
  • 住んでいた時期2024年07月-2024年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 近くに幹線道路(環七)が走っていますが、道路一本中に入ると閑静な住宅街で落ち着いて暮らせます。 方南町駅にはスーパーやドラッグストアもあり生活に不便は感じません。 また、マクドナルドやスシロー、サイゼリアなどもあり子連れの外食にはうってつけです。
  • 悪いところ 方南町駅は地下鉄丸の内線の支線のため、新宿等に出る際に中野坂上での乗り換えが必要となることが多いです。 また、環七や方南通りは渋滞が多いです。
医療
  • 4
近くに杏林大学医学部付属杉並病院があり、またクリニックや薬局も多いので医療面では恵まれた環境だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 2
近くを通る幹線道路の環七や方南通りにバスが走っていますが、道路がいつも混んでいて時間通りの運行はあまり期待出来ません。
おすすめスポット
和田堀公園
閑静な住宅街の先に善福寺川添いに緑地帯が広がっていて意外と自然が豊かです。休みの日にジョギングやピクニックに出かけたりしています。

2024/07/17 [No.76897]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2015年02月-2022年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅前にはスーパーやドラッグストアなど生活に必要なお店が揃っているうえ、美味しいご飯屋さんやカフェが多くあり、長く住んでいても飽きない街でした。駅前を中心として飲み屋が多くあり賑わっていましたが比較的治安もよく、とても住みやすかったです。
  • 悪いところ 休日は各駅停車の電車しか止まらない為、都内に出る時は快速に乗り換えたり等、意外に不便な点もあった。また、駐輪場が駅から少しだけ歩く場所にあったので自転車を使用した通勤通学は少し不便だと感じました。
グルメ
  • 5
駅から住宅街へ続く道に中華、居酒屋、イタリアンなど多くの種類のご飯屋さんやカフェがあり、長く住んでいても飽きないです。 また各お店のクオリティも高くお店の開拓を楽しめます。
治安
  • 4
駅前に居酒屋街がありますが、少し歩くだけで住宅街になるので静かです。善福寺公園などの緑もあったり学校もあるのでファミリーで住むには治安もよくいい街だと思います。
おすすめスポット
駅前の飲み屋街
お店がたくさん集まっているので、選択肢が多く楽しい。また、そこまで混んでいないので割とスムーズにお店選びもできる。

2024/06/29 [No.76834]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2022年11月-2024年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅ナカにドラッグストア、スーパーなどがあり、帰宅時にふらっと買い物に立ち寄れる。駅ナカの八百屋さんが、夕方値下げをしているのが良い。(狙い目でよく購入していた。)商店街も賑わいがあり、お店には困らないと感じる。一つ路地に入ると閑静な住宅街で夜も静かのため、騒音の不満もなかった。 土日には多くの家族づれが近くの公園を利用している。スポーツをしていたら子供が混じってきて、一緒に遊ぶこととなった。親御さんも挨拶してくださり、とても感じが良かった。
  • 悪いところ 土日は各駅停車のみの運行。快速が停車しないこと。チェーン店ではないリーズナブルな食べ物やさんがもう少し駅前にふえると嬉しい。
車の便利さ
  • 3
比較的大通りは通りやすいが、住宅街は細い道があるところが多い。コインパーキングは土地柄仕方がないかもしれないが、安くはないといった印象。車を所持していないため、カーシェアが各所にあるところは良い。
おすすめスポット
阿佐ヶ谷明神宮
八方よけを行っている。また御朱印が刺繍で作られていて、インテリアにもなりかわいい。正月には露店、不定期で植物関連の即売会なども行なっている。

杉並区の住まいを探す

ページトップへ