【杉並区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/11/08[No.75716]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅桜上水駅
- 住んでいた時期2015年05月-2023年08月
-
桜上水駅は最終電車が止まる数少ない終点駅です。アクセスがとても良く、渋谷や新宿や下北沢にすぐ行けて1番遅い終電のタイムラインで帰宅することができます。また京王線で都心と逆に進めば高尾山の大自然を満喫することができます。さらに桜上水という名前からも想像できますが春には駅周辺がとても美しい桜景色で圧巻です。心からお勧めします。
-
甲州街道沿いなので気になる方は場所により車の騒音が気になることがあるかもしれません。また住宅街の環境の為、個人経営店も多く、駅周辺のお店の終わりが少し早いです。
とにかくアクセスが良いです。数少ない最終電車の終着駅です。若い世代に人気の渋谷や新宿や下北沢、そして都心から離れて高尾山の大自然も堪能することもできます。
- おすすめスポット
桜上水駅周辺の道
- 毎日の通勤で素晴らしい桜景色を朝と夜、違った顔を贅沢に堪能することが出来ます。これは本当に贅沢です。美しい風景と情緒を楽しんでください。
2014/03/19[No.7335]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅桜上水駅
- 住んでいた時期1996年08月-2014年03月
-
都心に近くアクセスがよい治安がよい飲食店や大きなスーパーなどがありなんでもここで手に入る学生街なので学校も近い。
-
環状道路と高速道路があり騒音がうるさいし空気も悪い結構ごみごみしていて道路も狭い感じ車だと一方通行がたくさんあり不便。
京王線があり快速や通勤快速の本数が多いため便利また女性専用車両があるため女性も安心、明大前で井の頭線につながっているのでアクセス抜群。
2023/11/25 [No.75791]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅上井草駅
- 住んでいた時期2018年03月-2023年11月
-
大きな通りは無く住宅街のため静かです。高い建物も無いため空が見えます。近くにはコンビニやスーパーがあり日常生活に不便はありません。
-
夜遅く帰ると開いている飲食店が少ないです。踏切に引っかかるとなかなか開かない事もあり電車に乗り遅れることがあります。
駅前にお店が少ないです。コンビニや小さいスーパーはあり夜遅くまで開いています。駅前にドラッグストアやその他もう少しお店があればいいなと思います。
交番があり夜でも散歩をしている方がいらっしゃり治安が良いです。歩道が狭いので車徒歩ともに気をつけて通行しています。
大きなお家や木が多く比較的空気が綺麗です。車もそんなに多くないので排気ガスや騒音などは気になりません。
2023/11/22 [No.75775]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅中野富士見町駅
- 住んでいた時期2016年02月-2023年10月
-
スーパーやコンビニなどがあり住心地がよい。
最寄りの中野富士見町から新宿へすぐに行けるという点。
商店街などが最寄りにあり、美容室などの生活に必要なお店が多いという点。
-
駅前などでは歩行者が多く、車両などを使用する際には車道などが走りにくく不便な場合があるという点。
東京メトロで新宿などにすぐでれて、バス停も多くて交通の便がよい。
始発や終電も早い時間からあり、遅い時間もありよい。
2023/11/08 [No.75716]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅桜上水駅
- 住んでいた時期2015年05月-2023年08月
-
桜上水駅は最終電車が止まる数少ない終点駅です。アクセスがとても良く、渋谷や新宿や下北沢にすぐ行けて1番遅い終電のタイムラインで帰宅することができます。また京王線で都心と逆に進めば高尾山の大自然を満喫することができます。さらに桜上水という名前からも想像できますが春には駅周辺がとても美しい桜景色で圧巻です。心からお勧めします。
-
甲州街道沿いなので気になる方は場所により車の騒音が気になることがあるかもしれません。また住宅街の環境の為、個人経営店も多く、駅周辺のお店の終わりが少し早いです。
とにかくアクセスが良いです。数少ない最終電車の終着駅です。若い世代に人気の渋谷や新宿や下北沢、そして都心から離れて高尾山の大自然も堪能することもできます。
- おすすめスポット
桜上水駅周辺の道
- 毎日の通勤で素晴らしい桜景色を朝と夜、違った顔を贅沢に堪能することが出来ます。これは本当に贅沢です。美しい風景と情緒を楽しんでください。
2023/08/31 [No.75457]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅荻窪駅
- 住んでいた時期1994年04月-2017年08月
-
・JRと地下鉄が通っていてバスもあり、どこに行くにも交通の便がよかった。
・駅にショッピングビルがあり、買い物がしやすかった。ちょっとしたお祝いをできるレストランも多かった。
・ごみごみした感じがなく、住んでいる人が穏やかで、今たまに帰っても雰囲気が良くほっとする。
-
・不満な点はあまりないが、強いて言うなら坂道がそれなりにあり、自転車での移動があまり楽ではなかったと思う。
・駅前は明るいが、住宅街は街灯が少なく夜道が暗いと感じることがあった。
駅にルミネと大型の西友があるため、とりあえず駅に行けば買い物がまとめて済むので便利だった。駅前にコンビニやドラッグストアもあるので買い物しやすかった。
2023/08/23 [No.75416]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅高円寺駅
- 住んでいた時期2023年06月-2023年08月
-
とりあえず、どこの駅にも近いです。新宿に電車で7分で、乗り換えもすごく便利です。通勤ストレスがだいぶ減りました。
-
週末は、住んでる人以外にも遊びに来ている人が多すぎて逆に週末はあんまり出かけなくなりました。あと、夜中に必ず叫んだり大声出す人がいて、びっくりする時が多いです。
美味しそうな店が多すぎて、何年住んでも全部行けないと思います。基本的に、安い店も多いので、グルメにはおすすめします。
安い店やスーパーが多いです!特に、スーパーが多くて商品や価格を見比べなら買い物できます。主婦にはすごく楽しい街だと思います。
電車がほぼ1分ごとにありまして、遅れても心配がありません。中央線も考えるほど、混まないのでとても便利です。
- おすすめスポット
ハチカフェ
- なんでも美味しいです!特に、店員さんが凄く優しくて丁寧です。
2023/08/17 [No.75395]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅南阿佐ケ谷駅
- 住んでいた時期2014年12月-2023年07月
-
区役所と集配局の郵便局と警察が南阿佐ヶ谷駅前にまとまっていて事務手続きが一度にできてとても良かったです。JR阿佐ケ谷駅から丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅までの中杉通りに並走したパール商店街は個人店から100均、スーパーなどお店の種類も豊富で買い物にもとても便利です。
-
飲屋街がいくつもあり、深夜営業する店も多く、駅から離れた暗がりなど少し不安になる場所があります。夜酔っ払いが夜に道で騒ぐことがあります。
個人商店も多くいろいろな雰囲気のお店での飲食を楽しめます。街をあげて行われる飲み屋さん祭りが楽しいです。
JRと東京メトロの駅の間が直線で8分程度なので、どちらかが運休になっても移動手段が確保されてありがたいです。南北に走るバスも数が多く便利です。
- おすすめスポット
パール商店街
- 8月の七夕祭りが賑わいます
2023/08/15 [No.75375]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅荻窪駅
- 住んでいた時期2019年11月-2023年08月
-
とにかく便利。2線使えて、交通の便がよく、新宿にも電車で10分程度でいける。買い物は、駅周辺で全て完結する。近隣施設(ジム、温泉施設、図書館、公園)も駅周辺に色々と充実しており、駅近くに住むと何も困ることはなく快適な街だった。
-
駅周辺で全て完結するからこそ、駅周辺は人が多い。駅前が大通りに面しているため、パトカー、救急車や消防車など、サイレン音を頻繁に聞く。選挙前は駅前演説で混み合う。
駅前にルミネ、タウンセブン、西友などがあり、駅に行けば何でも揃う。仕事で帰宅が遅くなっても、西友は24時間開いており、レストランやテイクアウトをやっているお店も駅周辺に沢山あるので困らない。
JRと地下鉄の2線が使える上に、JRは通勤快速も止まるし、地下鉄は始発駅のため、かなり便利。西武線駅へのバスも頻繁にでている。
- おすすめスポット
杉並区中央図書館
- 令和2年にリニューアルオープンしたので、とても綺麗。カフェも併設しており、美味しい珈琲を楽しみながら、ゆっくり本が読める。隣に小さな公園もあるので、外のベンチでの読書を楽しむこともできる。
2023/07/26 [No.75268]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅新高円寺駅
- 住んでいた時期2011年07月-2023年07月
-
スーパーが多くて、自炊がはかどりました。安いお野菜が手に入るのもありがたいです。個性的なパン屋さんも魅力的ですー
-
夜遅い時間や明け方には大声の方々がいらっしゃるような気がします。模様替えを試みた際には、店舗が微妙になく…方南町駅・JR中野駅あたりのドンキや島忠?
6両編成が心地よい東京メトロ丸ノ内線では大変お世話になっております!遅延も少なく有難いので、沿線住民は増えてほしくないです( ´艸`)笑
2023/07/20 [No.75244]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高井戸駅
- 住んでいた時期2013年01月-2023年07月
-
とても治安が良いです。10年住んでいましたが、近隣による騒音や、不審者などは
ありませんでした。家族連れが多いため、夜はとても静かでとてもいい環境だと思います。
-
スーパーや、コンビニなどはありますが、それ以外の居酒屋などといった娯楽施設が少ないです。夜遅くまでやっている店も少ないため、夜食べる場合、すき家のみという感じになります。
学校も近く、公園もたくさんあり、また治安もいいため子育てには持ってこいの場所だと思います。
コンビニも多くあるため、夜道も安全かなと思います。
- おすすめスポット
スーパーバリュー
- とても安く最近改装もされ品揃えも豊富。またホームセンターにもなっており、ペットも売っているため、ペットを飼っている方はとてもいいと思います。
2023/06/20 [No.75091]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅東高円寺駅
- 住んでいた時期2014年02月-2023年06月
-
新宿や東京駅まで一本で行かれ、渋谷池袋にも行きやすいこと。
都心ではあるが、駅のすぐそばに公園があったり緑が多く、お店は少ないが病院もあちこちにあり、子育てをしやすい地域だと思います。
飲食店も少ないが、隠れ名店がちょこちょこある。
-
コンビニは多いがお店が少なく、スーパーやドラッグストアの選択肢がないこと。
近くの駅はマックがあるのに東高円寺だけないことや、ファミレスもないし銀行はATMだけで窓口のある店舗がないところは不便だなと思う。
大きな公園があったり、小さな公園もあちこちにあって良い。
小学校も駅そばにあり、保育園も割とたくさんあるので子育てするには良い場所だと思う。
病院は色々な科が駅の近くに集中してあるのでとても便利だと思う。
もちろん駅から離れたところにもあるので、病院で困ることはない。
新宿、東京都駅に一本で行かれ、渋谷池袋にも行きやすい。
バスも駅前から出ているので交通の便はとてもよい。
- おすすめスポット
蚕糸の森公園
- 東高円寺だとここしかスポットとよべるところがないが、広めの公園で水遊びができたり、小学校が休みの日は校庭でも遊べるので子どもが思い切り遊べるのがいいと思う。
杉並区の住まいを探す
杉並区の住まいに関するよくある質問
- Q
杉並区は住みやすいですか?
杉並区(東京都)の住民が投稿した458件のレビューによると、杉並区の住みやすさは5点満点中4.40点で、33%のユーザーから「とても良い」、40%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/02 07:07現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
杉並区に住んで良かった点はありますか?
杉並区(東京都)の住民は、グルメに関する満足度が高く、5点満点中4.54点と評価しています(2023/12/02 07:07現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
杉並区で入居可能な物件はありますか?
2023/12/02 07:07現在、スマイティには杉並区(東京都)で入居可能な賃貸物件が16,423件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。杉並区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。