【杉並区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(18ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

171~180件を表示 / 全469件

2015/12/10 [No.59224]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東高円寺駅
  • 住んでいた時期2013年12月-2015年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かであるゆっくり休めるところ。近くに公園や学校もお送りますので、安全です。飲み屋も安くカジュアルに行けるところもいいです。
  • 悪いところ 駅前や家の近くにお店が少ない。そのため、自転車で時間をかけてお店まで行かないといけないところが少し不満です。
グルメ
  • 5
天すけ 天ぷら屋がめちゃおいしいテレビでも数多く紹介されている店なので、1度は訪れてる価値があると思います。

2015/12/05 [No.59141]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期1989年07月-1990年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 高円寺近辺のアパートの特色はどこもかしこも結構新しいということです。街自体は昔ながらの商店街だしじもっちの方々もお年寄りや年配の方が多いんだけれど皆さん家賃収入のためか結構新築みたいにピカピカの所が多いですね、それに新宿勤務地エリアの中では許容される範囲内で最も近くて安い不動産エリアともいえましょう。
  • 悪いところ 駅前の商店街を抜けると住宅街ばかりで何も遊ぶとことも休むところもありません。小さな公園があちこちにあるにはあるんだけど、何処もかしこも幼児連れたお母さんが目を光らせてるので成人男性なんかはただベンチに座るだけでも落ち着かないかも。高円寺商店街をぶらついて自宅に帰る以外は、周辺にはあまり用がありませんでした。銭湯がいまだに残ってるのはいいですね。
グルメ
  • 5
定食屋が安い!というのが最大のおすすめポイント。商店街の中にも数件あるけど、少し離れて路地裏なんかに個人経営の昔から続いてる名店?というか安いお店が数件あり、独身者の味方という感じです。有名なのはど真ん中の交差点から少し脇にそれたフラメンコ教室の二階のお店。チキンカツ定食の安さとボリュームは有名です。ただ、上品で高級なお店というのは少なく、どちらかというと庶民の味方とか若者の味方といった趣の店が多いです。でもテレビで何度も紹介されているから知ってる人も多い筈。中野商店街をもう少しディープに狭くした感じと思って貰えればいいです。
買い物
  • 4
高円寺といえばアンティークでしょう。和洋折衷何でもあるけど、リサイクルショップを兼ねた古道具屋さんは見ものだし、骨董の世界に一度はまるとこの街は天国かも。あと、占い師やタロットの人が小さなお店を開いてるのも特色です。商店街の中ではあちこちで黒いビロードを広げた机と椅子で商売なさってる占い師さんもいて心和む風景です。好き好きだろうけど、例えば、井の頭公園が好きな人なら絶対ここも好きな筈といえば分りやすいでしょうかw
電車・バスの便利さ
  • 3
ここに住む人は、JRの高円寺駅を使うか、それとも丸の内線の新高円寺駅を使うかで大きく運命が分かれます。その意味で☆三つにしました、どちらに転ぶか分からないので。全ては勤務地優先、或いは通学する学校のロケーション優先で決めていいと思いますが、どちら側に住むかで遊ぶ街が決めれられてしまうような部分があります。丸の内線沿線上にお好きな町がある人は、どちらかといえば高円寺駅から南に下って新高円寺駅近辺に住んでもいいかもしれません。何故なら総武線/中央線沿いの駅に住むと新宿しか行かなくなるような傾向があるので、せっかく東京に来たのに世間が余り広がらない傾向もなきにしもあらずです。人によるとは思いますが・・・。利便性という意味ではどちらの駅を使っても都内の移動には不自由しません。
おすすめスポット
高円寺商店街
ここは某有名作家さんが高円寺の街の名をタイトルにして小説にした事があるくらい庶民的で味わいのある街です。昔テレビでイカ天が流行したときに地方から大勢の若者がここに住みました。今でもバンドやってる系や劇団で芝居をやってる系の若い人が大勢います。ロックしてますw。例えていうなら、みうらじゅんが南伸坊が好きな人だったら絶対気に入る街、といえば分るでしょうか。三件茶屋や下北沢にも似てるけど、こちらの方がもう少しドメスティックというか地域密着型な感じです。

2015/12/04 [No.59097]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2004年07月-2006年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近隣の中では割安感があり、生活に便利な町です。 書店、劇場など文化的な店舗も多いので、 芸術系の学生や、クリエイティブ関係者が多い。
  • 悪いところ 近隣の中では割安だが、それでもえきちかなら地価が高め。 少し離れると、阿佐ヶ谷よりもほかの駅のほうが近くなり通勤は不便になる。
グルメ
  • 4
一番街という味のある飲み屋街がありますが、 そこの常連になると、同じく味のある店主や常連客と 人脈を広げることができます。

2015/11/26 [No.58915]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西永福駅
  • 住んでいた時期1982年08月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ とても素朴で、昔ながらの商店街や閑静な住宅街もあり、静かで住みやすい街です!ファミリーでも落ち着いて暮らせます!自然も多く、大学も近くにあるので、学生も多い。
  • 悪いところ 最近は、商店街に活気がなくなって、相次いで閉店するお店が増えている。西永福に訪れる人も少なくなっている気がして、ちょっと寂しい気持ちもある。
電車・バスの便利さ
  • 4
渋谷~吉祥寺を結ぶ京王井の頭線。さらに、京王バスや小田急バスも井の頭通りを走り、都内どこに行くにも交通の便がよく、不便はあまり感じない。
おすすめスポット
大宮八幡宮
今や、パワースポットにもなっている 大宮八幡宮。初詣はもちろん、12月の花笠まつりはかなり盛り上がります!

2015/11/24 [No.58866]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 個性的な小売り商店が多い。吉祥寺程人が多くなく、落ち着いた日常生活が遅れている。スーパーも多く、日用品の買い物に困らない。
  • 悪いところ 古い店舗が閉店すると、コンビニと整体院になることが多い。どちらも飽和状態。広い家が売りに出されると3分割くらいになって、庭のないペンシルハウスが立ち、緑が減っている。
子育て・教育
  • 5
子どもが小さいうちは何かと病気になり、通院することが多いので、中学生まで医療費が無料なので助かる。善福寺公園など、近隣に大きな公園もある。

2015/11/11 [No.58554]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新高円寺駅
  • 住んでいた時期2013年08月-2015年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心に近い割りには閑静で、大きな公園も近く、家賃も手頃であった。また、高円寺から商店街が繋がっているため、買い物などに便利。
  • 悪いところ 駅周辺に飲食店などが少ない。またいくつかスーパーがあるものの品揃えが今ひとつ。駅が青梅街道沿いにある為、騒音もある。
電車・バスの便利さ
  • 3
中野及び高円寺までのバスが頻繁にあるので便利。また西荻、吉祥寺へも乗り換え無しで一本でいけるために便利。

2015/11/11 [No.58541]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期1987年02月-2011年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・住宅街で、近所の付き合いは程よくあって、留守にするときはお互いに気軽に頼める関係で、でも干渉しすぎることのない、心地よいご近所付き合いがある場所です。 ・駅に行けば、昔ながらの商店街も残っていて、毎月第三日曜日には朝市をやっていて、今時中々見られない貴重な朝市をやっている場所です。
  • 悪いところ やっぱり東京なので、土地は広いとは言えません。道も狭く、一方通行の通りが多いので、とても不便です。車が道を通ると、歩行者も危ない思いをすることになります。ここにすんでいると、車を持つ気にはなれませんね。
グルメ
  • 5
西荻窪南口から徒歩15分ほどの住宅街にあるケーキ屋さんお菓子工房キイチゴがオススメです。 素材の味を生かして、素朴な味なのですが、それがまたよくて、焼き菓子も種類が豊富で、ギフトにオススメですね。 ケーキも色々な形のケーキも注文すると受けてくれるみたいで、電車の形や、ボールとか、要望に答えてくれるお店です。 私はオーソドックスにイチゴの生クリームデコレーションが好きです。 モンブランも秋になると地元で取れた栗を使っていてオススメです。
おすすめスポット
井の頭公園
吉祥寺駅の近くで、結構広く、人が常に沢山いてにぎやかです。色々な人がいたりして、結構楽しいです。 駅も近いので、買い物もしやすいので便利です。

2015/11/05 [No.58380]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2015年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商店街が多くあるため、様々なものが高円寺内でそろえることができ、便利です。また、他の地域に比べても食材が安く購入できます
  • 悪いところ 若い人が多くいるため、外で騒いでいてうるさい場合があります。 また、駅近くの家の場合、ごみなどが捨てられている場合が多くあります。
グルメ
  • 5
安くてボリュームのある定食屋や、ラーメンなどがたくさんあります。特に定食屋は、これぞ中央線といった雰囲気のあるお店が多くあります。

2015/11/02 [No.58263]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2015年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで良い街です。駅には24時間営業の西友もあり、生活面も問題ありません。 隣駅は吉祥寺なので良く遊びにゆきます。
  • 悪いところ 100円ショップが近くにないのが少々不便です。駅からかなりはなれた箇所にしかありません。必要なときは吉祥寺にゆきます。
グルメ
  • 5
カキ氷の超有名店「甘いっ子」があります。夏には行列になっていることも。フレンチカレーのスプーンも人気です。ここもよく行列ができています。
おすすめスポット
特になし
特になし

2015/10/29 [No.58169]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅八幡山駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅前にスーパーや飲食店が多く、人通りもあるので夜でも治安が良いです。新宿までのアクセスも良く、移動にも便利!
  • 悪いところ 交通量が多く、子供には少し心配な一面も。快速と各停電車しか停まらないので時間がかかります。急行も停まってくれたらいいのにな…
電車・バスの便利さ
  • 2
各停、快速しか停まらず、新宿まで近いはずなのに時間がかかってしまいます。バス停は駅前にありますが、路線が入り組んでいて少しわかりにくい印象。

杉並区の住まいを探す

ページトップへ