【杉並区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(46ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

451~460件を表示 / 全469件

2014/03/15 [No.5679]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期2012年09月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 町自体が落ち着いた雰囲気で、美味しいお店がたくさんあり、買い物するにも全く困らない程施設が充実している
  • 悪いところ ちょっと遊ぶ場所が少ないため、中高生にとっては少し物足りないかも。また老人が多いため、たまに道が詰まる
グルメ
  • 5
安くて美味しい店から、少し値は張るけど他ではなかなか無い店など、ピンからキリまで色々な種類の食べ物屋があります
遊び・イベント
  • 3
カラオケや、ボーリングなど遊ぶ施設も一応ありますが、比較的に少なく、割りと老人が好む施設が多いのが印象的
治安
  • 5
警察も頻繁に見まわっているし、あまりガラの悪い人を見かけることも無いです。雰囲気的にものんびりした感じの街です
自然
  • 3
銀杏の木がたくさんあるため、銀杏が落ちる時期になると、足元が凄い事に・・・。匂いもかなりするのでこの時期はあまり・・・

2014/03/11 [No.4414]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期2008年03月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 「高円寺純情商店街」という小説にもなった高円寺自慢の商店街にはドラッグストア、肉屋、八百屋、魚屋、スーパーなど勢ぞろい。物価も安い!
  • 悪いところ とくに不満はありません。しいて言えば、毎年夏に開催される阿波踊りの期間は観光客で大賑わいになり、高円寺住民は自転車で通りを通れなくなることです。
医療
  • 5
高円寺には大きな病院はありませんが、大通りをはさんで自転車で15分ほどのところには東京警察病院ができました。
グルメ
  • 4
オシャレな雑誌に乗るようなグルメのお店はありませんが、適度な値段でお腹いっぱい食べさせてくれる飲食店はけっこうありますよ。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR線高円寺駅からは各駅停車の電車でも4つ目の駅が新宿と都心にアクセスしやすく便利なところにあります。

2014/03/11 [No.4062]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東高円寺駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 高円寺から近いし中野からも近い。 大通りが少なく、とても静かで暮らしやすい。 近くには大学や学生寮があり、女子学生が多かったので、治安も良いと思った。
  • 悪いところ 自分が住んでいたところは細道にあったので、始めは道に迷った。逆に言えば静かだったが、大通りに面しているところは、交通量も多いので危ない。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車で新宿へすぐ行ける。中野と高円寺の間なので、用途によって使い分けられる。 新宿へは自転車でも20分程度で行ける。

2014/03/07 [No.3457]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅浜田山駅
  • 住んでいた時期1980年04月-2003年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 閑静な住宅地でとても住みやすく、芸能人もたまに見かけました。交通の便もよく、生涯住み続けたい所でした。
  • 悪いところ マンション建設により人口がかなり増えたので、朝のラッシュ時に電車に乗るのはかなり辛かったです。駅が小さすぎます。
自然
  • 5
町並みが綺麗で道路もきちんと整備されています。近所の人が親切です。公園も多く子育てするにもとても良い環境だと思います。

2014/03/07 [No.3370]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期2003年09月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 物価が安い(店を選べば)。もちろん関東近辺均一のスーパーで買えば普通に買い物ができますが、安い八百屋とか肉屋を見つけてはリピーターになっています。
  • 悪いところ 一番近くのスーパーがつぶれた。そこは独立系のスーパーでかなりマニアックな仕入れで、例えばどこかのお土産の中身だけとか、毎週どんなものが入荷しているか楽しみだった。
医療
  • 4
病院多数。土日あるいはどちらか一方見てくれる総合病院も複数ある。子供が小さいうちは杉並区は無料です。
買い物
  • 4
野菜は専門店が安い。その他はスーパーやさかなやなど多数あり、閉店間際は惣菜など半額以下になることもある。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は東西方向に駅も多数あり便利。南北方向は主にバスだが、自分の場合はランニングを楽しんでいます。中央線快速は混んでますが、各駅や東西線はすいています。
おすすめスポット
太田黒公園
きれいで様々な樹木がある。

2014/03/06 [No.3160]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期1993年04月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 幹線道路が近くを走っていることもあってか、おいしいラーメン店がいくつもありました。道路沿い、駅周辺にはたくさんの飲食店があり、お手ごろ価格で焼肉、お寿司、カレーなども食べることができました。
  • 悪いところ 駅前は繁華街でもあるのですが、夜の歓楽街的な部分も多くあり、もちろんそこを利用する人には便利なのですが、小さな子供を持つ家庭などでは少し教育上の問題もあります。
遊び・イベント
  • 3
東京高円寺阿波おどりが、8月下旬に開催されます。本場徳島に次ぐ規模を誇り、最近では知名度も上がっています。 8月上旬のお隣阿佐ヶ谷の七夕まつりとともに、夏の風物詩となっています。

2014/03/05 [No.3120]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1988年04月-1990年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 杉並区最大の繁華街はお隣の荻窪ですが、最寄り駅の阿佐ヶ谷も古くからあるJRの駅で、それなりの規模の繁華街になっています。駅に出ればもちろんですが、駅まで出なくてもそこかしこにコンビニや各商店が散在しているので、普段の生活には近所だけでことたりました。 中央線に乗れば、車なら青梅街道を少し行けば、すぐ都心新宿に行けました。
  • 悪いところ 住んでいた辺りはアパートの多い住宅地で、一人ないし若い二人暮らしで住むにはとても便利な場所ですが、家が密集した地域ですし緑もあまりなかったので、持ち家の家族などは別として、子供を含む家族で住むには向いてないです。 近所迷惑になりそうで、ペットもここでは飼いにくいです。
電車・バスの便利さ
  • 4
東京23区の西側辺りは、基本的に東西に鉄道、南北にバスという交通網が形成されていて、杉並区の鉄道は、北から西武新宿線、中央線、地下鉄丸の内線、井の頭/京王線で、井の頭は渋谷ですが、あとは全て東へ向かうと新宿です。それらの鉄道路線を南北にバスが連絡しています。 とても便利で、車がなくても全く不自由しません。

2014/03/05 [No.2865]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2000年02月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 昔ながらの美味しいお店がいっぱいあり、24時間営業のスーパーもあるので使いがってがとてもいいです!駅前にファミレスやファーストフードもあります。
  • 悪いところ 土日祝日に中央線が止まらないので、総武線のみになるのでそこが少し残念です。 あとわき道に入ると明かりが少なくなるので少し怖いです。
子育て・教育
  • 4
子育て応援券が無償で配布されたり、子供連れのカフェ、大きな公園など子供に優しいので住みやすいと思います。
介護
  • 3
福祉に力を入れていて、最近近くに何軒も老人ホームやデイサービスができていて、これからも増えるでしょう
ペット
  • 3
ペットと一緒に入れるカフェがいくつもあります。動物病院も何軒もありますし、大きな自然の多い公園もあります。
治安
  • 4
交番は駅前に見かけますし、人通りも多く、交通事故や事件等はあまり聞きません。 自転車でパトロールしてる警官さんもよく見かけます。
おすすめスポット
ケーキ屋のこけしやさん
駅から2分くらいの場所にあるケーキ屋さんです。良心的な値段でとても美味しい!ケーキ意外にも食事もできるし、子供連れもできるので喫茶店としてもとても優秀です。

2014/03/04 [No.2736]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期2001年10月-2005年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 高円寺駅まわりは商店街がとにかく充実していました。今現在もその充実振りは変わらず、とくに食にかかわる店は多く重宝します。
  • 悪いところ とおくにこれという不満点はありません。強いて言えば、JRの快速が留まらないことですが、それでも新宿まで10分弱で着くので大した不満ではないです。
子育て・教育
  • 4
公共の図書館、児童館もあり、学校、幼稚園も申し分ありません。塾も大手の塾から個人塾、個別塾も進出しているので安心です。
買い物
  • 5
とにかく駅前の商店街の充実度はハンパではなく、よくテレビ局が取材にやってきています。食料品の値段が安いのでおすすめです。
電車・バスの便利さ
  • 4
JRの快速は止まりませんが、新宿まで10分以内で着きます。地下鉄も隣の中野駅から東西線など利用できるので便利です。

2014/03/03 [No.2644]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅久我山駅
  • 住んでいた時期2011年07月-2012年10月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 井の頭線利用で、吉祥寺~渋谷間を色々利用出来る。車移動でも、あらゆるジャンルのお店に向かえる事が出来ます。
  • 悪いところ 歩いていける範囲にディスカウントスーパーが無い事。近所周りとの余り親密になる事が無くアウェー感が有りました。転勤族なので仕方が有りませんが・・。
買い物
  • 4
車が有れば、15~20分以内で何でも揃います。電車利用なら、吉祥寺・渋谷と各世代が楽しめる店が大量にあります。
車の便利さ
  • 3
環状8号線利用は、渋滞に注意したい。ガソリンスタンドの行列で大渋滞した事が有ります。特に週末は注意。又、田舎と比べると駐車料金も高いので、お出かけの際は気をつけた方が良いと思います。
環境
  • 4
都心ですが、疎水や緑も多く公園も充実しています。住んでいた時は散歩やバーベキューまで色々楽しめました。
おすすめスポット
善福寺公園
春はお花見、秋はバーベキューと何故か食欲をそそられる公園でした、スポーツも盛んでサッカー・野球と利用させて頂きました。

杉並区の住まいを探す

ページトップへ