【渋谷区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/27 [No.74359]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅千駄ケ谷駅
- 住んでいた時期2014年01月-2022年01月
- 新宿まですぐなので買えないものはまず無い。数年前まで最寄りのスーパーが高島屋の地下だったが、北参道のオーケーができて革命が起こった。
2017/02/25 [No.71987]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2003年01月-2003年08月
- 買い物をする場所はたくさんあるので、自分のお気に入りのショップを見つけて購入するのがよさそうでしょう。
2016/12/22 [No.69702]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅渋谷駅
- 住んでいた時期2013年06月-2014年08月
- 渋谷のセンター街の方に向かって行けばアパレルの店は山ほどある。若者向けのカジュアルブランドから、富裕層向けのハイブランドまでたくさんあった。
2016/12/19 [No.69628]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅初台駅
- 住んでいた時期2009年02月-2016年12月
- 新宿まで行けば買い物に困らないが、代々木はあまり買い物出来る所が無く、意外に店へのアクセスが悪い所が気になる。
2016/11/29 [No.69153]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅代々木公園駅
- 住んでいた時期2003年04月-2006年03月
- 必要なものは全て近場で揃えることが可能。スーパーやコンビニの数はそこまで多くないが、デパートは多い。
2016/07/05 [No.65303]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅初台駅
- 住んでいた時期2010年09月-2016年07月
- 安いスーパーマーケットがあるので、月々の生活費が非常に安く上がる。無農薬の野菜も売っている。飲み物代も安く上がる。
2016/07/01 [No.65246]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅千駄ケ谷駅
- 住んでいた時期2016年04月-2016年07月
- 買い物というより金銭の話ですが、土地代がとても高いので、基本的に家賃が高いです。
良い場所に住もうと思ったら10万はいきます。
給料の良い会社に勤めないと、一人暮らしにはきつい額です。
2016/06/14 [No.64768]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅恵比寿駅
- 住んでいた時期1993年12月-2008年03月
- 渋谷が近いので、ショッピングには困りませんが、スーパーはどこも高く、ガーデンプレイスや駅までいかないとないです。八百屋さん等の個人店もつぶれてしまったので、すこし日々の買い物が不便です。
2016/03/11 [No.62214]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅神泉駅
- 住んでいた時期2012年04月-2016年03月
- 日用品は意外とドンキホーテが便利。一人暮らしだとスーパーはマルエツ&マイバスケットで十分。お洋服や、化粧品類は百貨店、ドラッグストアがあるので、全てがエリア内に揃っている。
2016/02/26 [No.61677]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅初台駅
- 住んでいた時期2006年01月-2016年02月
- 大きな百貨店や家電量販店が多く、買い物するには便利です。電車で行っても駅から近いので荷物があっても安心です
渋谷区の住まいを探す