【渋谷区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/10/31[No.77248]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅広尾駅
- 住んでいた時期2014年11月-2024年10月
-
閑静な住宅街でしたが、少し歩けば商店街に、代官山、恵比寿、青山と東京の素敵な街にすぐ行け、人も皆暖かく大好きな街でした!
-
10年住んでましたが、とくに不満な点はありませんでした!ただ近所にスーパーがあればなお良しでした!
後は本当に不満はございません!
どこに行くにもアクセスが良く、桜並木やイチョウ並木など自然もあり最高でした!
騒がしい事もなく静かに暮らすには、渋谷区とは思えない程です!
- おすすめスポット
渋谷区猿楽町スポーツジム
- 庶民的でゆったりした感じで、価格もお安く、マイペースにな方にはオススメです!
2016/12/22[No.69702]

- 2
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅渋谷駅
- 住んでいた時期2013年06月-2014年08月
-
渋谷の超一等地だったので、どこに行くにも便利で、夜まで遊べるとても刺激的な生活だった。若いうちなら一度は住む価値があると思う。
-
意外とスーパーが少ない。また坂道が多いので自転車での移動は楽ではなかったと思う。また、良いところの裏返しだが、遅くまで賑やかでうるさい。
オシャレなカフェがとにかく多い。夏はオープンテラスのカフェでビールを飲んだり、冬は落ち着いた個人店で飲む淹れたてのコーヒーが最高たった。
渋谷のセンター街の方に向かって行けばアパレルの店は山ほどある。若者向けのカジュアルブランドから、富裕層向けのハイブランドまでたくさんあった。
JR山手線渋谷駅まで徒歩で行けるところに住んでいたので、通勤や出かけるのに困ることはまずない。渋谷駅から出ているバスの本数も多いので、駅がないところにいくのにも苦労しなかった。
- おすすめスポット
代々木公園
- 渋谷といったら代々木公園だと思う。大都会の真ん中にあるとは思えないくらい開放的で自然が豊か。気分転換に来ることもあったし、花見もできた。
2025/05/15 [No.77893]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅笹塚駅
- 住んでいた時期2021年05月-2025年05月
-
とにかく駅から近く立地がよかった。買い物にも困らないし、夜飲み会で遅くなっても渋谷からタクシー使っても3,000円ほどで帰れる。部屋の広さ的には圧倒的に単身者用の部屋になっているので、仕事盛りや都心での仕事でとにかく移動時間を削る目的を完璧に達成できたのがよかった。また、住んでいらっしゃるのもファミリー層から単身者層と幅は広いものの人柄は全体的に良いので治安も良かったように思える。また住みたいと強く思います。
-
モスバーガーやロッテリア、ファーストキッチンはあるのですが「マクドナルド」が無い。好きな人は幡ヶ谷に行くと思うのですが、絶対にあって損はないマクドナルドが無いのが個人的にずっと気になっていたポイントの一つです。それ以外はパッと思う点が無いと思えるぐらい穏やかで良い街だと思います。
子育て世代〜単身者まで幅広く住まれている印象があり、比較的穏やかな雰囲気があるので、大きな公園などは無いかもしれませんが、都心に近い土地でこれだけ住みやすい街は他にはないのでしょうか。
なんでも揃っています。マクドナルドが無いだけで、それ以外は生活に必要なものはほぼ全て笹塚で完結すると思っています。これだけ揃っていてこれ以上を求めることはできないと思わせられるほど充実してます。
駐車場は細かくあったり、駅前のスーパーの横に大きな駐車場はありますが、自家用車を保有されている方が住むには周辺の月極駐車場代が平均3万円と高額になるため、都心からとても近い場所になるのでおそらく仕事で毎日車を使用する方はあまり住まれないことを考えると、必然的に星が3つになるように思えます。
- おすすめスポット
十号通り商店街
- 新しいお店と昔ながらのお店が共存する商店街で、お店の店主の方たちはみなさん暖かく人情味の熱い方が多いです。駅前でお買い物を済ませる方も多いと思いますが、コスパが良く、大手のスーパーなどでは手に入らない種類の商品がたくさんあります。個人的には八百屋さんは当たり前ですが、ケーキ屋さんは個人的に何度も購入させていただきました。定食屋さんやお弁当屋さんまで昔から笹塚の街を見守ってくれているお店はこれからもずっと残っていて欲しいと切に願うほど素敵です。
2025/03/05 [No.77634]

- 4
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅代々木上原駅
- 住んでいた時期1964年09月-2025年02月
-
交通の便が最高。小田急線は、新宿まで急行で5分、各停で7分。各停は通勤時間帯でも、空いている。また、千代田線も、始発のため座れるし、都内のどこにいくのも便利だった。駅前は、とても静かで、わさわさしていなくてよかった。有名なパン屋さんがたくさんある。他にも個性的な隠れ家的なレストランが多数ある。治安もいい。
-
大型スーパーがないのが不便。駅前には、小田急OXがあるが、狭いし品数も少なめ。
肉屋さんや魚屋さんなどの商店がなくなって、個性的なお店にかわってしまった。個性的な店は、たまに食べるのはいいが、やはり日常の買い物をする店がなくなり、不便で残念。最近できた店は、高級志向のお店が多い。
パン屋さん「カタネベーカリー」美味しいのに、安い。お店の人も感じがよい。
ドーナツ屋さん「ハリッツ」すごく軽い触感で、後味もよく、美味しい。お店も古民家風で可愛い。
「はちぺい」という渋谷区内で使えるPayがある。還元率が高い。8%~キャンペーンのときは、10000円購入すると15000円使用できるという還元率のときもあり、大変お得。
小田急線と千代田線が乗り入れているため、新宿・表参道・銀座など、どこにいくのも便利。渋谷には、代々木上原駅前から「ハチ公バス」もでているので、
格安でいける。
- おすすめスポット
東京ジャーミー
- とても美しい日本最大のモスク。代々木上原から3分ほど。無料で見学もできるし、トルコ文化に触れられるし、食品なども売っているので、異国にきた雰囲気を味わえる
2024/10/31 [No.77248]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅広尾駅
- 住んでいた時期2014年11月-2024年10月
-
閑静な住宅街でしたが、少し歩けば商店街に、代官山、恵比寿、青山と東京の素敵な街にすぐ行け、人も皆暖かく大好きな街でした!
-
10年住んでましたが、とくに不満な点はありませんでした!ただ近所にスーパーがあればなお良しでした!
後は本当に不満はございません!
どこに行くにもアクセスが良く、桜並木やイチョウ並木など自然もあり最高でした!
騒がしい事もなく静かに暮らすには、渋谷区とは思えない程です!
- おすすめスポット
渋谷区猿楽町スポーツジム
- 庶民的でゆったりした感じで、価格もお安く、マイペースにな方にはオススメです!
2024/01/05 [No.75941]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅初台駅
- 住んでいた時期2021年12月-2023年12月
-
新宿駅まで1駅、かつ徒歩圏内であり、通勤、買物、レジャーと非常に便利な立地であることです。近所に商店街や飲食店等もあり、生活に困る事はありませんでした。
-
徒歩圏内、あるいは電車移動で行ける範囲が広く、生活していて困る事はありませんが、土地代、駐車代が高い場所の為、自動車を所有して生活するには不向きだと思います。
最寄り駅の初台からは新宿まで1駅の為、そこからJR、地下鉄、小田急線、京王線等、様々な路線に乗り替えが出来る為、利便性は抜群です。
- おすすめスポット
東京都庁
- 展望台から見られる都内の景色は絶景です。
2023/09/14 [No.75503]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅代々木八幡駅
- 住んでいた時期2017年09月-2023年09月
-
新宿や渋谷に近いが、各駅停車駅ならではの親しみやすさがある。
少し離れると坂の多い地域だが、駅周辺ならそこまで気にならない。
-
気軽にふらっと入れるチェーンのお店は少ない。
スーパーの物価は少しお高め。
高架下がハトの糞で荒れがち。。
個人経営などの小さな名店は多い。
人気スポットがたくさんあり、新しくできてインスタで話題になったお店は土日行列必至。
とにかくいろいろな場所へのアクセス最高。
ハチ公バスも大活躍でした。
途中から自転車に乗らなくなりました(笑)
- おすすめスポット
八幡湯
- こじんまりとした地域の銭湯でよい。
2023/06/08 [No.75026]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅恵比寿駅
- 住んでいた時期2020年08月-2023年06月
-
交通の便利さ、タクシーでもどこでも近い、カジュアルな飲食店から隠れ家や高級系までなんでも揃う、買い物に困らない
-
週末に多く見られるのが、朝方の時間帯に酔って大きな声を出してる人がたまにいる。話し声が大きくなっているので気になっていた。
カジュアルな居酒屋から高級系までなんでも揃っており、その時の雰囲気や友達となのかデートなのかにもより選択肢が多い。
衣食の買い物に困らない。スーパーでも基本的に調味料の種類が多く、手土産などもたくさん売っているので便利でした。
山手線は二分に一本来るので、便利でしかない。もしjrで事故などがあった場合でも、日比谷線が基本的に動いているので安心。
2023/05/05 [No.74859]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅代々木上原駅
- 住んでいた時期2008年04月-2023年04月
-
非常に閑静な住宅地で最寄駅が代々木上原と幡ヶ谷で代々木上原周辺はおしゃれな飲食店や雑貨が並んでおり、幡ヶ谷方面は商店街がありとても居心地が良いです。渋谷や新宿にも徒歩圏内でとても良い場所でした。
-
大きく不満なことはなく、上原にスーパーが駅にしかないのと品揃えが少なく価格が高めなのが気になるくらいでした。
おしゃれな店や隠れ家的なお店が多く、洋食、和食、中華、創作料理など隠れた名店が多いのがポイントです。
2023/03/04 [No.74394]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅笹塚駅
- 住んでいた時期2018年03月-2023年02月
-
アクセスが良く、近隣のスーパーがいくつかあり、とても住みやすい環境でした。また、渋谷と新海が近いですが、とても静かで住みやすい街でした。
-
もう少し飲食店が多いともっと楽しめる街になるのではないかと思いました。ちょっとご飯行こうとなっても飲食店が少ないため、新宿や渋谷まで足を運んでいました。
電車では、新宿がとても近く、また、渋谷へのアクセスもとても良いです。電車でだけでなく、バスでのアクセスも可能であるため、便利です。
- おすすめスポット
京王クラウン街
- 最近改装して綺麗になり、お店も色々あるため。
2023/02/27 [No.74359]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅千駄ケ谷駅
- 住んでいた時期2014年01月-2022年01月
-
新宿や表参道・原宿まで徒歩圏なので遊ぶには非常に便利。その反面代々木公園や新宿御苑や神宮外苑があるので自然環境もよい。
-
強いて言うならば千駄ケ谷駅周辺は夜開いているお店が少なく、仕事で遅くなった時は家の近くでの外食が難しい。
新宿まですぐなので買えないものはまず無い。数年前まで最寄りのスーパーが高島屋の地下だったが、北参道のオーケーができて革命が起こった。
遊びは新宿や表参道に行けば何でもできるし、スポーツや音楽のイベントも国立競技場で頻繁に開催されている。
映画館で終電後まで映画を観ても歩いて帰れるのでおすすめ。
基本的には総武本線だけだが、大江戸線と副都心線も使えるし、代々木駅も近い。
通勤時間でも新宿を過ぎているので東京行きの電車で座れる。
住んでいる人が少なく、外から来るのも国立競技場でイベントがある日くらいなので、基本的には静か。今住んでいるファミリー向けと言われる地域よりよっぽど住みやすい。
たまに芸能人絡みの事件事故がある。
- おすすめスポット
代々木公園
2019/05/28 [No.73701]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅笹塚駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年01月
-
新宿から1駅、渋谷へはバス、下北沢へは徒歩圏内と主要エリアへのアクセスが良い。京王新線の始発駅なので、座って通勤できたので楽でした。千代田線始発駅の代々木上原まで歩いて通勤する事もありました。
-
緑が少なく、大きな公園が無い所。甲州街道と中野通りがあるので、住む場所によっては車の騒音が気になります。駅前で歩きタバコをしている人が多い様に感じました。
お店の数は少ないですが、一人で気軽に立ち寄る事ができる飲食店はたくさんありました。夜遅くまで空いているお店も多いです。 他には、美味しいパン屋が多いので休日の朝食に良く利用していました。
- おすすめスポット
フレンテ笹塚
- 無印良品、成城石井、スリーコインズと生活に必要な物は一通り揃っています。
渋谷区の住まいを探す