【練馬区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(14ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

131~140件を表示 / 全374件

2015/09/25 [No.57184]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅桜台駅
  • 住んでいた時期2014年09月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅の近くに併設のスーパーがあり、買い物などに大変便利である。夜も11時まで空いているので遅くなっても安心。
  • 悪いところ 夜遅くまであいている喫茶店などがが非常にすくない。近所にファミレスなどもなく、外で作業をしたいときなどは隣の駅までいかなければならないなど、多少不便さを感じる。
治安
  • 5
千川通りに面しているためか、警察の巡回パトロールやパトカーが定期的に走っているようで、治安が悪いと感じた事はないです。
おすすめスポット
d-stock
リサイクルショップ。家電類は冷蔵庫や電子レンジなどほとんどをここで揃えました。中古品ですが不具合もなく、正常に今でも使えています。店頭に並べている家電商品なども綺麗なものが多く、オススメです。また、店舗から近い場合は台車なども貸してもらえます。私の場合は非常に近所だったため店主が冷蔵庫の運搬等を手伝ってくれました。

2015/09/22 [No.57121]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅江古田駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅の周りには商店街、歯医者、本屋など、生活するには申し分ない店があり、どれも遠いと感じる距離にはありません。ロータリーは広く、交番もあります。学生の街だけあって、カラオケボックス・喫茶店・ゲームセンターの三つがそれぞれ並ぶように建っています。ゲームセンターは近くまで行っても「うるさい」と感じることはありません。 駅の近くの本屋は夜中の0時まで開いているので、とても便利でした。
  • 悪いところ 細い道が多いので、店が閉まっていくとどんどん暗くなって見通しが悪く感じます。それも相まってか、日が落ちてからはこもったような空気です。 駅の近くにパチンコ店が密集はしていませんが三件ほどあり、店の前や横を通るとタバコ臭く感じる店舗もあります。 大学の新歓シーズンなどは、ロータリー前が賑やかを通り越して騒がしいです。
グルメ
  • 3
「キッチン太郎」はメニューの組み合わせが豊富で、ボリュームとお値段が学生に優しいものが多いです。ただお店自体は広くはないので、席と席が近いですが、寮の食堂での食事を思い出させるくらい、店員さんが元気で明るいです。
自然
  • 5
千川通りの街路樹がとても綺麗で、自転車をはしらせるととても気持ちがいいです。特に新緑の季節はオススメです。
おすすめスポット
浅間神社
西武池袋線江古田駅の北口のエスカレーターを降りてすぐにあります。砂利が敷き詰められていて、いつも涼しそうな雰囲気があります。9月には例祭があり、出店や地域の方のだしものを見ることができます。 「富士塚」が拝殿の後方に保存されていて、年に数回おこなわれている「山開き」で登ることが出来るそうです。

2015/09/16 [No.56936]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ファミリー層が多い町なので、スーパーマーケットがたくさんある点。図書館、公園、区役所、警察署などの施設も一通り揃っている。
  • 悪いところ 飲食店は少な目。ファミリー層が多いが故だと思う。自炊派にはいいが、基本外食の単身者には住みづらい町かもしれない。
医療
  • 3
練馬高野台駅に順天堂大学病院があるので、救急医療は安心できる。また、クリニックは歯医者はたくさんある。
おすすめスポット
都立石神井公園
ジョギングコースがある。

2015/09/14 [No.56843]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅周辺が発展していて最低限必要なものは全部揃えられる。 喫茶とかも、のんびり時間を過ごせる場所もあって気に入っています。
  • 悪いところ 商店街としては、駅周辺に固まっていて範囲が狭く、21時以降には明るさが消え、夜遅く帰る日の帰り道は寂しい。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は特急や快速など停車駅となっており便利。各駅でも乗り換えがスムーズにでき比較的いいと思います。 バスは本数がありますが時間帯や目的地にもよりますが疎らな感じがします。

2015/09/14 [No.56838]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上石神井駅
  • 住んでいた時期1995年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 石神井公園・善福寺公園などカエルゲコケコ♪凄く素敵な街でしたぁぁぁ~\(^〇^)/\(^〇^)/\(^〇^)/
  • 悪いところ う~~~ん?少し駅から遠ざかるとコンビニやスーパーが少ない事かな・・・ でも不満なんてないですよ~♪
ペット
  • 5
散歩コースメッチャあるので犬孝行な人に成れちゃいますヨ~~~www ワンちゃんとボートは如何ですかぁ~(笑)
自然
  • 5
西武新宿や西武池袋から20分ほどで、これだけ自然が有れば癒されまするwww ジョギングやスポーツのトレーニングには最適です☆
環境
  • 5
都会の雑踏から少し解放された空間。空気は美味しいし夜空もキラキラして カップルには最適の場所だと思います。
おすすめスポット
善福寺公園で~~~す☆
穴場です。芸能人の方も多く住んでらっしゃいます。

2015/08/26 [No.56053]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅和光市駅
  • 住んでいた時期2001年06月-2015年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 近くに畑があって新鮮な野菜が食べれる。空気がきれいで公園も多くて街の人みんなだが明るい。都内にしては緑が多い
  • 悪いところ デパート等のものがない。夜はいなかのようにくらいような場所がある。交番や病院が近くにない。飲食店が全くない。
自然
  • 4
公園が4つでそこそこな広さ。畑があって空気がきれいで緑が多い。コンビニとかがないから夜はかなり暗く、都内では空を見るのにそこそこ向いている。
おすすめスポット
新鮮な野菜が食べれる

2015/08/22 [No.55929]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街だが子供が遊べる公園などもある。スーパーや図書館、飲食店などもありとても便利。都営大江戸線が通っているので、どこへ出かけるのもとても便利だった。
  • 悪いところ 大きい通りが交わっているので、信号が多い。銀行のATMが無いためとなりの駅まで行かなければならない。
電車・バスの便利さ
  • 5
都営大江戸線が通っているので、都心へのアクセスはとても良い。バスの便も割とよく、電車で行くと不便な赤羽方面のバスも出ている。

2015/08/15 [No.55651]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅平和台駅
  • 住んでいた時期1993年01月-2015年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 宅地化が進んで店も増え利便性が増している 都内ではかなり緑が多く治安もとてもよい 駅周辺には大きなスーパーが複数あり買い物に困らない
  • 悪いところ 人口密度が高くなって車などがよく通るようになった 暑くなって昔は必要のなかった冷房が必須になってしまった
子育て・教育
  • 4
介護ステーションや病院があり年配も住みやすい 小学校中学校もとても大きく開進第一小学校は練馬区一の規模
車の便利さ
  • 4
月ぎめ駐車場は二〇〇〇〇円程度のものがあるが持ち家はほとんど 自宅に駐車スペースを持つ 商店はほとんど利用すれば無料の駐車場つき
治安
  • 4
20年以上住んでいるがほとんど事件は起こったことがない 小学校横には交番がありしばしばパトロールの警官を見る
おすすめスポット
平和台駅前
ライフ、ヤマダ電機、PCデポ、ヨークマートなどのほかにも 多くの大型店舗があり買い物で不自由しない 飲食店も多くそれらはほとんど駐車場があり都心と違って無料

2015/08/11 [No.55551]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大泉学園駅
  • 住んでいた時期1995年01月-2015年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にお店が沢山あり、買い物、飲食に不便しない。飲み屋も昔に比べて増えたので地元で軽く一杯できるのがいいですね。
  • 悪いところ 昔に比べ緑が少なくなったのが残念。住宅が増え、ペットを連れて気持ち良く、朝散歩するような街では無くなってきてるかな。
グルメ
  • 4
ラーメンが好きな人なら練馬区も悪くない。 昔からあるラーメン屋に加え、新しくできたラーメン屋が増え、旨い店も多い。

2015/08/08 [No.55472]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上石神井駅
  • 住んでいた時期2011年11月-2015年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 急行停車駅なので短時間で都心に出やすい。 また吉祥寺にもバスや自転車で出やすい。 それなりに店が揃ってる。
  • 悪いところ 電車が高架になっておらず、踏切待ちが多々ある。 道が狭い所が多い為、車の通り抜けが大変な所が多い。
グルメ
  • 1
飲食店自体が少ない。外食しようと思った時に場所を選ぶのが大変。 典型的な商店街風の街なのでチェーン店自体が進出しづらいのも 数が少ない事に影響してるのかも?
買い物
  • 3
コンビニや西友などのスーパーなどの数が揃ってます。 また吉祥寺も自転車移動圏内なので買い物しやすい場所だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 2
上石神井駅は急行停車駅なので電車利用と言う意味では便利かも? ただしバス等は道が狭く遅れる事が多い。また吉祥寺行きのバスの 本数が少なく、何気に苦労してます。
おすすめスポット
石神井公園
大きな公園で色々とくつろげます。

練馬区の住まいを探す

ページトップへ