【練馬区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(13ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

121~130件を表示 / 全374件

2015/11/18 [No.58750]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅桜台駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 公園など、緑が多く子供を遊ばせやすい。 自然とともに子供を成長させることができる。 子供も多く、飲食店などもファミリー層が多いため利用しやすい。
  • 悪いところ 歩道が狭い箇所が随所にある。 ベビーカーなどの通れない場所もあるため、改善してほしい。 どこに行くのも少し遠い。
子育て・教育
  • 4
公園や自然が多く、遊ばせる場所はたくさんある。 子育て支援施設も充実している。 保育園が激戦のため苦労する。 中学生までは医療費も無料のため、安心。
グルメ
  • 5
ラーメン屋などがとてもおいしい。 リーズナブルなお店も多く、利用しやすい。 ミシュランビブグルマンのマルヤマというフレンチが絶品。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車の利用が便利。 池袋まで10分程度。 バスは廃線になったりもしたので、あまり利用しやすくはない。 練馬駅や江古田駅も利用しやすいので、便利。

2015/11/06 [No.58409]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅吉祥寺駅
  • 住んでいた時期1969年06月-1982年03月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 郊外の住宅地でありながら、吉祥寺駅に徒歩で15分、井之頭公園へ20分程度、善福寺公園へ10分程度と、非常にアクセスが良い。
  • 悪いところ 道が狭く一方通行が多く、徒歩や自転車の方がかえって早く目的地に着く場合があります。歩道と車道の区別が無いところもあり、子供には少し危ないところもあります。
子育て・教育
  • 5
当時(今から40年前)、近所には こひばり幼稚園、立野小学校、西中学校がありましたが、今はこひばり幼稚園は廃園となってしまった様です。今でも育児をするには良い場所だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
関東バス・西武バスが走っており、これを使えば関町等の青梅街道側にも、吉祥寺側にも簡単にアクセスできます。
おすすめスポット
善福寺公園
大きな池を囲むように公園がレイアウトされています。池の周りには歩道があり、朝夕はジョギングをする方も多いです。子供を遊ばせるにはとても良い場所です(私は子供のころ、調子に乗って池に落っこちてしまいましたが...)

2015/11/02 [No.58297]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅氷川台駅
  • 住んでいた時期1938年01月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 生まれながらの地域。交通の便もよい。自然環境もまあまあ。落ち着いた街並みや、近くに、大きな公園もあり、都会としては、住み易い。
  • 悪いところ 緑の面積が年々減少している。農家の世代交代による屋敷林の伐採や農地の減少によるものだが、100平方メートル位の狭小な建売住宅や中層マンションに代わっていくのは、歓迎しにくい。
治安
  • 4
23区内では、治安状態は悪くないと聞く。町内会総会には、駐在所の巡査が出席して、住民の質問にも答えるなど、「田舎の良さ」的な状況もある。
おすすめスポット
東京都立城北公園
弥生時代の人家モデルが展示されている。公式トラックもあり、緑豊かな公園として、運動や憩いの場所になっている。

2015/11/02 [No.58292]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅富士見台駅
  • 住んでいた時期1964年10月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ・緑が多い ・スーパーマーケットやコンビニが多く買い物に便利 ・古い町なので年配者が目立つが、最近マンションが増えて子供が多くなったようだ。
  • 悪いところ ・道路が狭い ・個人の家が減りつつあり、小さなマンションが増えていること ・駅前が広くなく、更なる発展の余地が小さい。
医療
  • 4
町内には、医院が多い(特に歯科、接骨院)が、他の医科もほぼ揃っている。 隣駅には総合病院がある。そのためか薬局、ドラッグストアも多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は西武池袋線。練馬駅で地下鉄有楽町線、副都心線に乗り換え可能。 バスは、千川通り、目白通りを通るが、便は良くない。
災害
  • 3
富士見台は付近より高いため、水害には無縁。 消防車が入るだけの道幅が不足している箇所が多い、道路拡幅計画はあるが、完成まで長期間を要する模様。
おすすめスポット
石神井川岸の桜
隣駅のほうが近いが、桜見物の人々で賑わう。

2015/10/31 [No.58212]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅光が丘駅
  • 住んでいた時期2010年05月-2015年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 新宿・池袋・渋谷と主要都市まで1時間以内でいけるので、とても便利なのに、練馬区自体は畑が多く、緑も豊かで程よい田舎感があるところ
  • 悪いところ 駅までバス10分。ということが往々にしてある。 バス自体の本数は多いが、時間通りに来ないので、結局早めに準備が必要なことが多い
買い物
  • 5
光が丘のダイエーと西友、IMAはとても便利。決しておしゃれではないが、なんでもそろうので、都心まで出る手間が省ける。また、2階だでのダイソーがあるのも良い。
電車・バスの便利さ
  • 3
光が丘は始発なので、確実に座れます。終電も遅いため、夜中まで遊んでいても帰ってこれます。寝過ごしても平気なところも良いポイント。 ただし、駅近に住んでいないと、駅まで行く交通手段がバスになるので大変です。 バス自体の本数は多いけれども待ち時間などを含めると結構な時間がかかることが多いです。
自然
  • 5
いたるところに畑が残っている。私が住んでいたところも畑の目の前だった。 自然も残っており、春にモンシロチョウが良く飛んでいます。
おすすめスポット
光が丘体育館
格安で施設を利用できるところ。 体育館だけでなく、ジム設備やプールなどもあり、光が丘公園とデパートも近いので一日楽しめる。

2015/10/27 [No.58114]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅氷川台駅
  • 住んでいた時期2011年06月-2015年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 氷川台駅、新桜台駅の2駅から近く、通勤に便利。また公園が多く子供を安心して思いっきり遊ばせる事ができる。
  • 悪いところ コンビニがファミリーマートばかり固まって3件ある事。歩道が整備されているものの、車道に向かい斜めに傾斜しているところが多く、ベビーカーを非常におしにくい事。
子育て・教育
  • 5
練馬駅のココネリにあるピヨピヨは赤ちゃんや幼児の一時預かりが比較的安価ででき、隣の広場は安心して遊ばせる事ができます。
おすすめスポット
城北中央公園
大きな公園で芝生のグラウンドでのんびりできる。春は桜が咲きとても美しい。公園前のイタリアンも絶品!

2015/10/24 [No.58033]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大泉学園駅
  • 住んでいた時期2008年11月-2012年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ それほど田舎でも都会でもなく、比較的に静かですごしやすい街(町)でした。 駅から5分ほどの場所に住んでいましたが、騒音で悩まされた事はありませんでした。
  • 悪いところ 都会中心ではないのですが、そこそこな家賃や物価が高い点です。 コンビニエンスストアは多いのですが、スーパーが北口・南口に1点づつで品揃えが不満でした。
買い物
  • 3
スーパーが駅の北口・南口にあるものの価格が高めでした。特に震災後の値上げにはびっくりしたのを記憶しています。

2015/10/20 [No.57925]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 緑が多く、東京都内23区でありながらも自然と触れ合えてとても環境が良い。 近所付き合いも暖かいところである
  • 悪いところ 公園で花火をしてはいけないという決まりがあるので、せめてコンクリートの公園では可能にしてほしい。夏の風物詩はしたい。
電車・バスの便利さ
  • 4
西武池袋線だけでみると少し不便に思えるが、有楽町線や副都心線も繋がっているためとても交通の便がいい。
おすすめスポット
ピーコック
ここに行けばなんでも揃う。 ケーキ屋、ファーストフード店、本屋、100円ショップ、ファッションショップ、ドラッグストアなど。

2015/10/17 [No.57839]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅富士見台駅
  • 住んでいた時期2004年10月-2006年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅からの道のりが商店街でとても便利で、お豆腐屋さんや八百屋さん、パン屋さんがお気に入りでした。アパートの大家さんがとても良い方だったのも満足な点でした。
  • 悪いところ 最寄駅が各駅停車しか止まらないのが残念でした。隣駅の練馬高野台に一度戻ってから池袋に行っていました。
治安
  • 4
道は明るいため、夜中でも歩くことができたのが良かったです。酔っ払いの人は、めったに見かけないので安心でした。

2015/10/03 [No.57440]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鷺ノ宮駅
  • 住んでいた時期2002年07月-2015年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新宿駅が近いです。阿佐ヶ谷駅も徒歩で行ける範囲にもあります。コンビニやスーパー、本屋などが駅の近くにあるため大変便利です。
  • 悪いところ 百貨店などが無いため、服や日用品を買いに行く時は新宿まで出なくてはいけません。歩道はあまり広くないので中杉通りを自転車で通る時は少し危険です。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスで中野駅、阿佐ヶ谷駅、荻窪駅、中村橋駅、鷺ノ宮駅と様々な場所に行くことができます。本数も比較的多いです。

練馬区の住まいを探す

ページトップへ