【練馬区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2022/07/26 [No.74047]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅光が丘駅
- 住んでいた時期2018年04月-2022年07月
- 保育園が多いので特に保活頑張らずとも近所の園に入れました。
先生も優しく、子供も安心して通えています。
習い事教室や塾も多いので色々選べます。児童館や図書館も充実しています。
働いてる親がとにかく多いので学童も多いです。
2017/02/10 [No.71521]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅武蔵関駅
- 住んでいた時期1995年07月-2017年02月
- 子供の医療については、手厚い福利厚生があると母が言っていた。駅近くとかに、色々な病院が集まっているので体調が悪くても行きやすい
2017/02/08 [No.71426]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期1992年02月-2017年02月
- ・自然が豊かなので、子供を育てるにはとても良い環境である。
・周辺の学校の治安も良く、落ち着いている。
2017/02/07 [No.71380]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上石神井駅
- 住んでいた時期1996年04月-2015年10月
- 公園、図書館などの施設が多く、遊びやすい場所がたくさんあるため。教育にも力を入れている印象を受けました。
2017/02/03 [No.71191]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅地下鉄赤塚駅
- 住んでいた時期2005年07月-2017年02月
- 公園が多くこどもたちが遊ぶ場所が多い。光が丘公園にはプールや図書館、運動場があり、休日の遊び場に困らない。
2017/01/14 [No.70193]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅中村橋駅
- 住んでいた時期2013年03月-2017年01月
- 幼稚園、保育園が充実しており、共ばたらきしている子育て世代には重宝する。同世代の家族が多く、友達が増えた。
2016/12/21 [No.69664]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅大泉学園駅
- 住んでいた時期2016年12月-2016年12月
- まだ子供はいませんが、学校が家の周りにかなりの数存在しており、子供を育てる環境は整っているように見えます。
2016/12/19 [No.69637]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅氷川台駅
- 住んでいた時期1987年01月-2016年12月
- 大きな公園が近くにあるのでいいと思います。
駅前にやたら薬局が多いので、姉も子育ての際ミルクやオムツを取り揃えるのが便利そうでした。
2016/11/19 [No.68860]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅富士見台駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年11月
- 小さな子供のいる世帯が多いので、色々な点で便利です。ただ色々なサービスがあるものの、どこも混んでるのが残念。
2016/11/16 [No.68733]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅練馬駅
- 住んでいた時期2009年09月-2013年03月
- 区立幼稚園はほぼないに等しく、私立幼稚園ばかり。なぜか区立は光が丘にしかなかった。幼稚園の数もまぁまぁあるので選択肢は多く、各幼稚園特色があるので子供に合わせて選べる。
練馬区の住まいを探す