【練馬区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/09/21 [No.75541]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅小竹向原駅
- 住んでいた時期2020年02月-2023年08月
- 有楽町線、副都心線が通ってるので池袋、新宿、渋谷、東京、はたまた横浜といった主要な駅へのアクセスは非常に良い。
2023/08/24 [No.75423]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅練馬高野台駅
- 住んでいた時期2020年03月-2023年07月
- 池袋駅までは1本でいくことができ,小竹向原駅で東京メトロ副都心線や東京メトロ有楽町線,途中の練馬駅で都営大江戸線に乗り換えることで,都心へ直通することも可能です.バス路線は荻窪駅行きが運行されているため,中央線方面へと移動することもでき大変便利です.
2023/08/17 [No.75384]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅新江古田駅
- 住んでいた時期2021年12月-2023年08月
- 大江戸線がつかえますが少し歩くと西武池袋線、またバスも充実しているので新宿や中野にも出やすいです。
歩こうと思えば池袋まで早歩きで50分ほどです。
2023/07/14 [No.75208]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅大泉学園駅
- 住んでいた時期2008年02月-2023年07月
- 吉祥寺までバス一本で行けるので便利
本数も多くあるので時間を気にせず、ふと思い立ってからでも気軽に行ける
朝はバス通りが混雑するので少し余裕を持っていないと電車に乗り遅れる可能性もあります
2023/06/08 [No.75041]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅井荻駅
- 住んでいた時期2013年04月-2023年05月
- 電車一本で新宿から、バスで他の路線に出られる所がとても良い。
通勤帯はとても混んでいる。
西武新宿の駅はJR新宿駅と地下で繋がっているため雨の日でも濡れずに行き来できる。
2023/06/01 [No.74999]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅都立家政駅
- 住んでいた時期2021年01月-2023年05月
- 西武新宿線で、高田馬場駅、新宿駅は20分圏内。中村橋駅や練馬駅も徒歩20分圏内の住居なので、目的地によって、西武池袋線や大江戸線など使い分けることができとても便利だった。
2023/04/30 [No.74838]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅桜台駅
- 住んでいた時期2014年03月-2023年04月
- 新宿、池袋へのアクセスが良いです。新宿には30分程で電車で移動でき、池袋には西武池袋線で10分もかからずに行けるため、都心のどこにでも行きやすいと思います。ただ西武池袋線の準急や快速は停車せず、各駅停車に乗る必要があります。
2023/04/06 [No.74649]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅光が丘駅
- 住んでいた時期2020年05月-2023年04月
- 都営大江戸線の始発駅の為座って通勤できます。大江戸線はいつも清掃員の方がキレイにしてくださっていて快適に利用できます。帰りも終点なので寝過ごすことがありません。
またバスも多方面に出ている為とても便利です。
2022/07/26 [No.74047]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅光が丘駅
- 住んでいた時期2018年04月-2022年07月
- 新宿近辺で仕事している人には通勤が苦になるほどではない程よい距離だと思います。光が丘駅が始発なのも助かってます(大江戸線延伸後も始発は一定数残すらしいです)田柄方面だと副都心線、有楽町線も利用できるので池袋や渋谷方面も行きやすくなります。
2019/01/31 [No.73669]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅富士見台駅
- 住んでいた時期2016年10月-2018年01月
- 南北の移動は基本的にバスを利用することになる。中村橋駅からは荻窪駅と阿佐ヶ谷駅への便が頻繁に出ており、非常に便利である。西武線から中央線に向かう他のバス路線に比べて所要時間も短いように感じる。
練馬区の住まいを探す
借りる
練馬区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 無休/GW・8/13~8/15・年末年始
買う