【練馬区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2022/07/26 [No.74047]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅光が丘駅
- 住んでいた時期2018年04月-2022年07月
- 新宿近辺で仕事している人には通勤が苦になるほどではない程よい距離だと思います。光が丘駅が始発なのも助かってます(大江戸線延伸後も始発は一定数残すらしいです)田柄方面だと副都心線、有楽町線も利用できるので池袋や渋谷方面も行きやすくなります。
2019/01/31 [No.73669]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅富士見台駅
- 住んでいた時期2016年10月-2018年01月
- 南北の移動は基本的にバスを利用することになる。中村橋駅からは荻窪駅と阿佐ヶ谷駅への便が頻繁に出ており、非常に便利である。西武線から中央線に向かう他のバス路線に比べて所要時間も短いように感じる。
2018/07/26 [No.73620]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅中村橋駅
- 住んでいた時期2017年02月-2018年07月
- 西武池袋線、有楽町線、副都心線利用可能。
各駅しか止まらないので、何本か見送ったり、練馬駅で乗り換える必要もあり。
2018/04/30 [No.73596]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅氷川台駅
- 住んでいた時期2016年08月-2018年04月
- メトロは本数が多く、駅に行けばすぐに電車が来るため便利。
駅前にはバス停があるがあまり本数はありません。
2017/06/07 [No.73454]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅中村橋駅
- 住んでいた時期2005年05月-2014年06月
- 池袋まで西武線で15分もかからないので、非常に便利。ただし、朝はけっこう混んでいるが、時間が短いのでそんなには苦にならない。
2017/03/16 [No.72425]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅中村橋駅
- 住んでいた時期2007年05月-2017年03月
- 都内へのアクセスがかなり便利です。特に練馬駅は西武池袋線だけでなく大江戸線や最近は元町中華街行きもあるので横浜方面へも楽に移動できます。
2017/02/11 [No.71548]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅武蔵関駅
- 住んでいた時期2015年05月-2017年02月
- バスは吉祥寺に行くときに利用するのだが、座れることはないが本数は非常に多く、距離的にも近いので満足している。電車は西武新宿線しかなく、通勤時はそれなりに混むが、東京の電車としては平均的なのかなと思う
2017/02/05 [No.71299]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅平和台駅
- 住んでいた時期2009年05月-2011年02月
- 有楽町線と副都心線が通っているので、アクセスは非常に良い。
急行が止まらない点は少しマイナス。
2017/02/05 [No.71272]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅地下鉄成増駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年02月
- メトロは切符が安いこともあり、助かります。大江戸線はどんな災害があっても一番止まりにくい線なのでとても安心しています。
バスもたくさん本数が出ており、四方八方に出やすい環境にあります。
2017/02/04 [No.71244]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅練馬駅
- 住んでいた時期2015年11月-2017年02月
- 都営大江戸線と西武池袋線や有楽町線などがあるため、新宿、池袋、渋谷などよくお出かけをする主要駅に1本でいける
練馬区の住まいを探す