【練馬区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(12ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

111~120件を表示 / 全374件

2016/01/05 [No.59771]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上井草駅
  • 住んでいた時期1999年06月-2001年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅から少し離れていたこともあり、東京とは思えないほど静かな場所でした。しかしながら新宿や池袋へも電車一本で行けるなど都会的な面も持ち合わせているところも魅力的です。
  • 悪いところ 学生が多く住んでいますが、その他はその土地に長く住んでいる地元民が多く。近所の居酒屋などで盛り上がっていることもよくあります。話はしますが土着的なひとが多く輪に入れない印象も強い。
電車・バスの便利さ
  • 2
西武新宿線、西武池袋線の利用となりますが、最大の難点は終電が早いところです。私は若い頃に住んでいたということもあり終電を気にして飲み会から帰るのが少し嫌でした。

2015/12/29 [No.59602]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上石神井駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2015年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 公園があり、緑が多い環境。近くに郵便局や銀行、スーパーなど生活に必要なお店がそろっている。新宿と池袋の両方に電車で15分程度アクセスできる。飲み屋の質も上がってきている。
  • 悪いところ 南北の移動にバスはあるが、やや時間がかかる。最近、外環道の延伸工事がどのように進むのか不安が出てきました。
環境
  • 5
西武新宿線や池袋線があり、通勤、通学にとても便利です。豊島園など大きな遊べる公園や大型ショッピングセンター、映画館があり、コンパクトにまとまっています。関越道の入口も近く、遠出するときも便利です。一方で農産物も採れる畑など豊かな自然環境が残っています。
おすすめスポット
石神井公園
緑や野鳥が見られる自然環境が良い

2015/12/27 [No.59570]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅練馬駅
  • 住んでいた時期1998年03月-2015年12月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 利用できる駅と路線が多数ある。乗り入れる路線も増え、いつ部の路線には延伸の計画もあるようだ。また、中学生までの医療費が無料で、慢性の中耳炎で頻繁に通院していた長男の医療費が助かった。
  • 悪いところ 特に不満はないが、退勤途上に図書館の閉館時間に間に合わないことがある。今は午後七時のようだが、午後八時ころならば間に合いそうです。
子育て・教育
  • 5
医療費の助成に所得制限がなく、中学生まで無料であったり、小児科や小児歯科が数多くあり、病気になった時の心配がない。
車の便利さ
  • 4
目白通りの朝の渋滞と、夕方には練馬インター方向へ向かう下りの渋滞がすごい。また、夏の時期には豊島園のプールへ向かう車両が混雑を避けようとして裏道の一方通行にはまっていたりしているが、高速のインターも近いし大変便利である。
治安
  • 5
治安に問題はないような気がする。大きな事件は過去にあったようだが、最近は無いようだ。街灯の整備もされているので、夜間のひとりあるきもあまり心配いないように思う。
おすすめスポット
練馬区役所の展望レストラン
価格は少し高いが、昼にはバイキングがあったり、眺望もすばらしい。混雑もあまりしていないので利用しやすい。

2015/12/25 [No.59508]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大泉学園駅
  • 住んでいた時期2012年01月-2013年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 23区内なのに家賃が比較的安い。基本的に住宅街なのだが駅前にスーパーなどの商業施設がしっかりあるので、買い物がべんり。
  • 悪いところ 畑が多く残っている街なので、風の強い日は砂煙が気になる。駅周辺の道路が狭いので運転しずらい。朝の通勤時間帯に電車が混雑する。
環境
  • 4
高層階の建物が少ないので全体的に見渡がよくて清々しい。緑が多く工場などもないので空気が澄んでいる。住民に親切な人が多い。

2015/12/24 [No.59496]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ファミリー世帯が多い地域なので落ち着いて生活できる環境が整っている。全国的に有名な石神井公園を気軽に利用できる。桜の木がおおいので春がとてもきれい。
  • 悪いところ チェーン店以外の飲食店が少ない。夏の湿度・気温がとても高い。環八が近いせいなのか時折渋滞することがある。駅前の歩道が狭い。
子育て・教育
  • 4
ファミリー世帯が多いので横のつながりが強く、地域活動が活発なので子育ての悩みを共有しやすい。年配の方から有り難い助言を頂いて助かったことがある。

2015/12/16 [No.59344]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅中村橋駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大江戸線と西武池袋線が使えたため、交通の便が非常に良かった。駅前には、スーパーが多いので、買い物が非常に楽だった。
  • 悪いところ 多くの道が狭く、歩道が確保されていないところが多い。自転車や歩っているときには、車の横を通るのが少し怖かった。
電車・バスの便利さ
  • 4
中村橋には西武池袋線が通っていて、池袋まで約10分という便利さ。豊島園駅には大江戸線が通っているので、新宿にも出やすい。

2015/12/05 [No.59132]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1997年08月-1997年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 買い物をする場所が多くなっていますので、どこでも買い物を楽しむことができるでしょう。さすが都会といったかんじになっています。
  • 悪いところ 特に不満な点はありませんでした、とても住みやすくていい街だと思っています。一度住んでみてくださいね。
買い物
  • 5
買い物をする場所は都会なのでたくさんあります。買いたいものを見つけて楽しみましょう。本当にいい街になっていますよ。

2015/12/04 [No.59096]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大泉学園駅
  • 住んでいた時期2014年07月-2015年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 買い物などが便利で住みやすい。 住宅街のため、近隣が静か。 公園などが多く、自然にも触れ合える。
  • 悪いところ 道が入り組んでいて、一方通行も多いので、車の運転がしづらいと感じることがある。 縦方向の交通が不便。
買い物
  • 3
スーパーやドラッグストアが多く、価格も比較的安価。 近隣の農家が直売をやっているため、新鮮な野菜が手に入る。

2015/12/03 [No.59073]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅桜台駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2004年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 外国人が多く、しかもフレンドリーな非英語圏黒人ばかりで楽しい生活が送れました。東京の割にはのどかで、近所には畑もあります。
  • 悪いところ 駅までなのに印象店が極端に少なく、不動産屋と場末冠漂う中華料理ばかり・・・。ランチを食うのに電車に乗らなければいけない生活は疲れました。
電車・バスの便利さ
  • 2
隣駅の練馬まで行けばそこそこそろいますが、それも余りじゅうじつはしていませんでした。同じ練馬区でも西部沿線であればもっと栄えていると思います。

2015/11/24 [No.58862]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅練馬駅
  • 住んでいた時期1965年07月-2015年11月
  • 住居持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅から近い。ターミナル駅・池袋に近い、程よい距離。都営地下鉄もあり、2路線が利用でき、駅にも飲食、スーパーマーケットなどが揃っている。
  • 悪いところ 意外と大きなスーパーマーケット、イトーヨーカドー、ダイエー、イオンといったものがない。居酒屋ばかりが駅近くに多いこと。
電車・バスの便利さ
  • 3
池袋行きの電車は豊島園発の各駅停車を狙えば、ラッシュ時でも座ることができる。バスは南北の、中央線方面に出るには便利。一部のバスは、驚くほど本数が少ないので注意が必要。

練馬区の住まいを探す

ページトップへ