【港区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)

  • 電車・バスの便利さ評価
  • 4.42

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全89件

2023/03/09 [No.74408]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
銀座線、半蔵門線、大江戸線 都バス、ちぃばす タクシー レンタサイクル など、選択肢も豊富で便利でした!

2017/04/13 [No.72917]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅永田町駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2002年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
徒歩圏内に地下鉄の赤坂見附、青山、六本木等駅があったので 自分の行先によって駅を使い分けれて便利だった。

2017/03/29 [No.72645]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅麻布十番駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2017年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
地下鉄・バスとも充実しておりほぼ時間通りの運航状況で非常に便利 大門・浜松町~羽田空港へのアクセスもよいので出張や出かける際に非常に良い立地

2017/02/07 [No.71387]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅表参道駅
  • 住んでいた時期1995年05月-2016年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
地下鉄は東京で一番便利な場所。バスは来る頻度が低いが、なくても大丈夫。ただし六本木や広尾には出にくい。

2016/12/20 [No.69649]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅品川駅
  • 住んでいた時期2005年12月-2009年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
JRと京急が通っていてどこに行くにも非常に便利。新幹線も止まるので旅行や出張時でも助かる。電車で行きにくいところにはバスが通っていて便利。

2016/11/21 [No.68912]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
港区のコミュニティバス「ちいばす」は、地下鉄で行きにくいところへ行ってくれる便利な交通手段です。20分間隔で運行しており、距離に関係なく運賃は100円。パスモ、スイカ使えます。

2016/11/17 [No.68753]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅神谷町駅
  • 住んでいた時期2015年02月-2016年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
シェアサイクルが充実しているので 電車やバスを使う必要があまりない 新橋まで歩けばいろんな路線があり、成田空港まで一本なのは便利

2016/11/05 [No.68262]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅赤羽橋駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
赤羽橋の他にも、徒歩圏内に、三田駅、芝公園駅、田町駅、麻布十番駅があるので、非常にアクセスがいいです。

2016/09/28 [No.67320]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅品川駅
  • 住んでいた時期2010年09月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
交通の便は文句ないです。旅行の際、羽田空港に1本で行けるのは本当にラクです。港南口方面などの細かな地域も、昼間は港区のバスが運行しています。

2016/09/07 [No.66774]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅高輪台駅
  • 住んでいた時期2013年11月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
通勤時間帯での混雑度は、銀座方面は非常に混雑するが五反田方面は比較的空いていた。渋谷、銀座、六本木など主要中心街に出るのは比較的便利と感じた。 ただし、全般的に電車やバスの稼働数が少なかった。

港区の住まいを探す

ページトップへ