【港区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/26[No.73115]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅麻布十番駅
- 住んでいた時期2006年04月-2017年04月
-
都心でありながら生活がしやすく、住人も街も民度が高い。
レベルの高い飲食店が多い。日々のちょっとしたことが楽しいと感じる。
-
特にない。強いて言えば、人によっては電車のアクセスが悪いところでしょうか。JRとの接続が悪いので、人を呼ぶときは時々申し訳ない気持ちになることも。
東京でも有数のグルメタウン。世界中の料理が食べられる。一人で気軽に入れる店から勝負するお店まで、毎日選びたい放題。
- おすすめスポット
ナニワヤ
- 麻布十番から引っ越した人ですら、わざわざ買いに来る老舗スーパー。お惣菜が本当においしい。
2016/11/17[No.68753]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅神谷町駅
- 住んでいた時期2015年02月-2016年11月
-
港区なのでシェアサイクルが充実している。
東京タワーの近くなので自慢できる。
漫画も本も読み放題のTSUTAYA×スタバがある
-
オフィス街なので飲食店やお店が少なく
土日は人もやってるお店もかなり少ないので寂しい
カフェもほとんどなく、くつろげない。
日用品を売ってる店がほぼない
コンビニはナチュラルローソン、スーパーは成城石井ばかりで
生活面に苦労する。通販必須
シェアサイクルが充実しているので
電車やバスを使う必要があまりない
新橋まで歩けばいろんな路線があり、成田空港まで一本なのは便利
- おすすめスポット
虎ノ門ヒルズ
- 唯一土日でもお店がやっている
ランチのクオリティーが高い
サンデーヨガなどのイベントもやっている
2023/03/11 [No.74448]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅表参道駅
- 住んでいた時期2021年03月-2023年02月
-
都心なので通勤には大変便利。渋谷も近いので多くの路線を使用できる。ちいばすなどのバスも走っているので車の必要性はない。
-
物価が高く大型スーパーが無いので自炊で節約することは難しい。駅近くのお店は閉まるのも早いので仕事で遅くなる人は帰りによっていけるお店は殆どコンビニしかない。
メディアで取り上げられるようなおしゃれなカフェやレストランが徒歩圏内にたくさんある事は食に興味がある人にとってはとてもおすすめ。
でも人気店は平日でもいつも行列。
2023/03/09 [No.74408]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅青山一丁目駅
- 住んでいた時期2019年08月-2023年02月
-
また物価は高めですが、ちょっと有名なお店やレストランが歩いて行けるので、その点では楽しく飽きない街だと思います。都心部ながら緑が多く夜には虫の音や星空も楽しめたのは意外でした。3路線とバスを利用することができるので出かけるにも便利でした。
-
日曜日にスーパーカーみたいな爆音の出る車が集うみたいで、とにかくうるさかったです。あと、日用品の買い物には苦労しました。100均グッズなど、ちょっと欲しいと思っても、エリアにはありませんでした。
また、ホームセンター、家電屋も同じことが言えますが、こちらはネットショッピングで大丈夫でした。
有名なお店やテレビで見かけるグルメがご近所にあるので、気軽に楽しめます。和菓子店、スイーツもたくさんありました。
銀座線、半蔵門線、大江戸線
都バス、ちぃばす
タクシー
レンタサイクル
など、選択肢も豊富で便利でした!
警察の方々が毎日パトロールしていますので、安心でした。周りに赤坂御所や大使館なども多かったので、とにかく毎日警察官の姿をあちこちで見かけました。セキュリティ面、治安面では安心して住む事ができました。
- おすすめスポット
外苑銀杏並木
- 季節問わず様々な色合いと景色が楽しめると思います。またベンチや自販機、レストラン、バーガーショップも道沿いにあるので、まったり過ごすのもいいかと思います。野球シーズンはちょっと歓声が聞こえてきますが、それもまた楽しかったです。
2017/04/26 [No.73115]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅麻布十番駅
- 住んでいた時期2006年04月-2017年04月
-
都心でありながら生活がしやすく、住人も街も民度が高い。
レベルの高い飲食店が多い。日々のちょっとしたことが楽しいと感じる。
-
特にない。強いて言えば、人によっては電車のアクセスが悪いところでしょうか。JRとの接続が悪いので、人を呼ぶときは時々申し訳ない気持ちになることも。
東京でも有数のグルメタウン。世界中の料理が食べられる。一人で気軽に入れる店から勝負するお店まで、毎日選びたい放題。
- おすすめスポット
ナニワヤ
- 麻布十番から引っ越した人ですら、わざわざ買いに来る老舗スーパー。お惣菜が本当においしい。
2017/04/23 [No.73062]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅芝公園駅
- 住んでいた時期2000年04月-2017年04月
-
都会なのに公園や地域のイベントが多く、近所の人たちも暖かい人が多い。
芝公園や増上寺などで毎年行われるお祭りは遠くから来る人が多いほど盛り上がります。
-
周りが会社が多い為、平日は商店街も会社員で賑わうが休日は殆ど人がいないので
ちょっと寂しい感じがする。
保育園や児童館が多く、共働きの家庭には良い環境だと思う。私たちも未だに共働きなので子供たちが小さい時に保育園と児童館にはお世話になりました。
済生会や三田病院などの大きい病院だけでなく、商店街にも診療所等があり、
何故か歯医者が多い。多過ぎてどこの歯医者が良いのか迷うくらい。
周りに公園が多いせいか、犬を連れている人が多い。ペット可のマンションも多く
小動物を飼っている住人によく会う。
- おすすめスポット
芝離宮
- 都会の中にある自然を感じられる落ち着いた場所
2017/04/13 [No.72917]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅永田町駅
- 住んでいた時期2002年04月-2002年10月
-
赤坂にも青山にも渋谷にも自転車で移動でき、おしゃれなカフェ等が多い。各国の領事館があったりして閑静で街並みもきれいだった
-
庶民的なスーパーや日用品店がないため、ヤカンが欲しくて近所の店を探しても金物専門店で高価なものを買うはめになってしまった。
徒歩圏内に地下鉄の赤坂見附、青山、六本木等駅があったので
自分の行先によって駅を使い分けれて便利だった。
2017/04/10 [No.72874]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木一丁目駅
- 住んでいた時期1981年07月-2007年10月
-
地下鉄の駅が近くにあったので、どこに行くにも便利でした。地下鉄で、30分あれば銀座、渋谷、新宿に行けますし、タクシーも拾いやすく移動するには困りません。スーパーが、近くになかったので、買い物はネットや、まとめて買うことが多かったです。六本木の繁華街とは、離れていてオフィス街なので、酔っぱらいなどもいませんし、夜も静かです。
-
ファミリー世代が少ないので、ママ友を作るなどは難しい街です。児童館、遊具のある公園が離れているので、気軽に遊べるところが少ないです。
駅にも沢山お店が入ってます。アークヒルズにも飲食店はありますので、そのときの気分や、予算でお店が選べて便利です。
- おすすめスポット
東京タワー
- 駅からも見えますが、神谷町の駅の方にいくと大きく見えてきます。ライトアップ綺麗です。
2017/03/29 [No.72645]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅麻布十番駅
- 住んでいた時期2003年04月-2017年03月
-
交通の便もよく様々な地域へのアクセスが良い また商店街がありスーパーはじめ多くの飲食店もあり、さらに六本木ヒルズへもアクセスしやすく住環境として非常に充実している
-
都心部であるため住宅費が高くつく また六本木などに近いため週末の夜間は少々酔っ払いなどを多く見かけ、治安という意味では不安な点も残る
赤羽橋に2軒大きな病院があり麻布十番にも小さなクリニックがいくつもあり、住環境としても安心して生活できる
有名店から隠れ家的な店まで、幅広く色んなジャンルの飲食店があり使い勝手が良い
テイクアウトできる店も多く家でゆっくり自分の時間とともに満喫できる
地下鉄・バスとも充実しておりほぼ時間通りの運航状況で非常に便利
大門・浜松町~羽田空港へのアクセスもよいので出張や出かける際に非常に良い立地
2017/03/16 [No.72421]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅外苑前駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年03月
-
街が綺麗で治安がいい。飲み屋や焼肉点など、昔から愛される意外とリーズナブルな店もあるので便利。夜は極めて静かで騒がしさは感じさせない。
-
夜間は暗くなり、スーパーまでも遠いなど、生活のしやすさの点では少し六本木や新宿には劣るようにおもう。一方通行の道も多い
意外と子育て世帯が住んでおり、港区をあげて子育ての環境はよいのかもしれないが、未婚のため性格なところはわからない。学校もあり、保育園もあるそう。
2017/03/14 [No.72369]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅白金台駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年03月
-
駅が近く、スーパーもたくさんあって買い物がしやすい。いろいろと値段が見比べられて、よりお得な買い物ができる。
-
都会すぎで、昔ながらの駄菓子屋や、バッティングセンターなどがなく、緑が少ないことが少し気がかりである。
消防署や交番が近くにあるため、安心して過ごせる。また、夜も街頭で明るくなっていて、道が分かりやすい。
- おすすめスポット
白金通り
- スーパーが近くに3つほどある。
2017/03/04 [No.72121]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅白金高輪駅
- 住んでいた時期2015年03月-2016年11月
-
閑静な住宅街で夜は静かだったこと。引っ越した当初は何もないと思っていたが100円ショップや商店街もあり、不便は感じなかった。
-
通勤については南北線か三田線沿いであれば通いやすいものの、乗り換えとなると歩く距離も遠く、少々面倒に感じた。
近くにドラッグストアは3件近くあり、田舎より品揃えが良かった。商店街もあるので生活必需品には困らない。
- おすすめスポット
伊勢丹
- 病院や飲食店も入っている総合ショップが多いため。
港区の住まいを探す
港区の住まいに関するよくある質問
- Q
港区は住みやすいですか?
港区(東京都)の住民が投稿した210件のレビューによると、港区の住みやすさは5点満点中3.96点で、30%のユーザーから「とても良い」、36%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/26 23:53現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
港区に住んで良かった点はありますか?
港区(東京都)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.42点と評価しています(2023/03/26 23:53現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
港区で入居可能な物件はありますか?
2023/03/26 23:53現在、スマイティには港区(東京都)で入居可能な賃貸物件が12,674件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。港区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。