【江東区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(14ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

131~140件を表示 / 全278件

2015/05/01 [No.51922]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅森下駅
  • 住んでいた時期1992年07月-1993年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大江戸線、半蔵門線が使える地区はとても便利だと思います。 ただ、東西は東西線もあり便利なのですが、南北にバス以外で移動できる手段があるとさらに便利かと思います。
  • 悪いところ 帰宅時間に酔っ払いの方たちが多いきがします。自転車で買い物される方が多く、車を運転する時に少しきをつかいます。
医療
  • 4
児科、医療機関が近くに多い。目の前が区の施設であり、近隣にも怪しげな施設はない。運河をはさんで区のスポーツ会館がある。 但し、小児科が混んでいる場合が多く、待ち時間がちょっと長い

2015/04/27 [No.51565]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅豊洲駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 十分楽しめる街です。ららぽーとに行けばショッピングや映画、そしてクルーズも楽しめて。友人とのランチや家族が来るから一緒にご飯、と言う時も和食から中華などなど選べる余地が沢山です。
  • 悪いところ 会社、マンションが増え、朝晩通勤ラッシュ時は駅はとても混雑するので、子連れや年配の方は時間をずらして利用した方がいいです。
買い物
  • 5
基本的に駅近くのビバホームですべて揃い、中には100円ショップや家電のノジマが入っているので本当に便利です。橋を超えれば大型スーパーイオンもあり、使い勝手はとても良いです。

2015/04/27 [No.51538]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅森下駅
  • 住んでいた時期2002年06月-2004年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 雑貨屋などがたくさん点在しているので、日常生活に必要なものは近所で一通り揃えることが出来るので満足できます。
  • 悪いところ 供を気軽に遊びに連れて行きづらい。道が狭いところが多く、車の運転に不慣れだと車庫入れや、すれ違いが大変。
子育て・教育
  • 4
学校が近くて最高です。運動会なども近いので見たいときに見たりできます。 学童などもあるのでとてもいいです

2015/04/25 [No.51467]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅清澄白河駅
  • 住んでいた時期2011年10月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな公園が近くにあり、ジョギングや散歩が楽しめる。また、スーパーもたくさんあり、生活にも便利。川沿いでは自然が多く、色々な種類の野鳥を見ることもできる。
  • 悪いところ 大きな通りが多く、夜間でも交通量がそれなりにあり、騒音が大きい。都心から近い割には、以外に夜遅くまでやっているお店(食事をするところなど)がない。
環境
  • 4
公園が多いので、子供が遊ぶのにも良い環境だと思う。最近、お洒落なカフェも出来てきているので、独身の方でも近所の散歩がてらヒマ潰しは出来ると思う。あまり、刑事事件が近所であるような話もないので、比較的安心して暮らせる環境だと思う。
おすすめスポット
横十間川親水公園
春にはアオサギやカモが子育てをしている様子が間近で見られる。冬にはカワセミが見られる、都会ではちょっと珍しいところ。

2015/04/22 [No.51240]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅清澄白河駅
  • 住んでいた時期2013年09月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 東京駅や銀座から徒歩圏内。休日は自転車があればどこでも行ける。カフェなど盛り上がりを見せているのも自慢。
  • 悪いところ 付近に飲食店が少ないところが少し不便です。静かなので、逆に刺激は少ないです。駅が徒歩10分かかるところ。
治安
  • 5
工場やオフィスなど夜は静かで、住んでる方も落ち着いた収入のある方が多いイメージで平和な印象です。下町らしいのどかな面もあり治安はよいと思います。
おすすめスポット
ブルーボトルコーヒー
空間が落ち着く。

2015/04/22 [No.51233]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅住吉駅
  • 住んでいた時期2006年01月-2007年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 緑が多い。学校の数が多く、子どもの人数もおおいので、 友人を作りやすいです。 オシャレなお店はあまりないですが、野菜の無人販売など、新鮮な生鮮品が手に入ります
  • 悪いところ 駅までちょっと遠く、坂道も多い。 幹線道路のトラックなど大型車両の通行が多く危険な箇所もあり、子供の通学などで心配
子育て・教育
  • 4
補助などが充実している。 自然環境が充実しているので、子供とアウトドアで安心して遊ぶことが出来ます。

2015/04/21 [No.51145]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅亀戸駅
  • 住んでいた時期2000年01月-2002年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパー、ファーストフード店、喫茶店が立ち並び、休日の買い物から 休日をゆっくりすごすのにとても便利でした。 また、下町ならではの安くておいしいお店が 立ち並んでいるため、平日の夜の楽しみもとても多いです。
  • 悪いところ 。亀戸まで行けばJRを利用できるが、こちらも総武線のためアクセスがややこしく、少し使いづらかったです。
遊び・イベント
  • 3
子供が楽しめそうな公園が結構至るとこにある。自分には子供がいるのだが、いろんな公園に連れて行くとかなり喜ぶ。

2015/04/20 [No.51083]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅森下駅
  • 住んでいた時期2015年02月-2015年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・近くにスーパーが何件かあるので生活しやすい。 ・飲み屋は多いが落ち着いて比較的静かな印象がある。 ・近くに流れる隅田川沿いが大変きれいに整備されているので、散歩やジョギングに適している。
  • 悪いところ ・夜遅くまで営業している勉強用のカフェがほとんどない。 ・本屋やレンタルビデオ屋が隣の駅まで歩かないとない。
遊び・イベント
  • 5
設備の充実したスポーツセンターがいくつかあるので運動しやすい環境であると感じる。清澄白川の江東区深川北スポーツセンター、浜町の中央区立スポーツセンターがオススメ。また、両国駅のそばに図書館もあるので、本を借りて隅田川テラスで読書するのもオススメ。
おすすめスポット
隅田川テラス
天気の良い日は隅田川沿いのベンチでお昼ご飯を食べることをオススメする。いろいろな形の船が通るため、ぼーっと座っているだけでも楽しい。また、散歩道がきれいに整備されているためジョギングや犬の散歩にも最適。

2015/02/10 [No.50743]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東陽町駅
  • 住んでいた時期2014年06月-2015年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東陽町駅近郊は、江東区役所が近く、またイオンやスナモ、アリオの大型ショッピングセンターが近くにあるため、子供連れ家族には非常に便利な街です
  • 悪いところ 東陽町駅への階段(入り口)が2か所あるのですが、片方にはエレベーターがなく、もう片方の入り口を使用すると、自宅から非常に遠くなってしまう事
子育て・教育
  • 4
東陽町駅近郊の大きな公園としては、木場公園と錦糸公園がおすすめ。遊具は豊富で、いつも子連れ家族がいるので、安心して遊べる

2015/01/30 [No.50119]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅東雲駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2015年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 同世代(若い)の世帯が多く、街全体が明るく新しい。マンションや道路など開発が進んでおり、これから発展してゆく街である。2020年のオリンピック開催地域近辺であり、これからますます人気がでてくる地域だと思われます。
  • 悪いところ 隣町の豊洲に行けば沢山の商業施設やレストランがあるが、東雲自体にはそれほどレストランなどがない寛げるようなオシャレなカフェやレストランができると更に良いと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
深川車庫がある為、都バスや長距離バス網が発達しています。東京駅までバス一本で行けるので大変便利です。その他、銀座、新橋、スカイツリーなどにも、210円という低価格で行けるのが魅力です。

江東区の住まいを探す

ページトップへ