【江戸川区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(17ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

161~170件を表示 / 全245件

2014/08/04 [No.34778]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新小岩駅
  • 住んでいた時期2013年06月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 東京湾に面していて、葛西臨海公園、水族館や観覧車など各種レジャー施設も充実している点、交通の利便性など
  • 悪いところ 区役所が区の北の方に位置しており、区の南に住む人からは訪問までに少々不便である。夕方に交通渋滞が多い等
グルメ
  • 3
様々な種類の飲食店が豊富で、遅くまで営業しているところもあり利用しやすい。駅周辺だけでなく、駅から少し離れてもお店が多い。
おすすめスポット
葛西臨海公園
水族館等があるため

2014/08/01 [No.34377]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅葛西駅
  • 住んでいた時期2010年07月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 閑静で面倒な人付き合いも必要なく、幹線道路、駅からも近く、通院、趣味の活動などに不自由しないところです。
  • 悪いところ 大型ショッピングモールがやや遠いため、買い物に不自由なところと、狭い上に人通りが多い道が多い上に、ミラーの設置が少ないため、運転していて怖い点です。
遊び・イベント
  • 4
観覧車、水族館、野鳥園を備える葛西臨海公園をはじめ、自然動物園のある行船公園など家族連れで楽しめるスポットがあります。

2014/08/01 [No.34256]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅一之江駅
  • 住んでいた時期1995年03月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 下町風情が残り、近所づきあいがけっこうある。 交通網が発達しており、どこにでも電車で行け、比較的物価が安い
  • 悪いところ 下町なので、おしゃれな店があまりなく、チェーン店が目立つ。 新興住宅街なのか、少々治安が悪い気がする。
電車・バスの便利さ
  • 4
交通網が比較的発達しており、都心部のアクセスは容易。 人が増えてきたので、朝の通勤時間帯の混雑が増えてきた。

2014/07/30 [No.33434]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅葛西駅
  • 住んでいた時期1981年02月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 公園が多い。東西線は混んでいるが、地下鉄やJRの接続本数はNO1といっても過言ではない。多分、副都心線以外は接続しているのでは?あとはバスのネットワークも◎です。環7を5分も掛からない間隔でバスが次々に来ます。
  • 悪いところ 東西線が混んでいること。東西線の車両数は長いので、送客数はあるのですが、それでも混雑しており、通勤時のピークはしんどいです。
子育て・教育
  • 5
子育て支援で有名な区。公園の多さや、そもそもの生活費(スーパーのコストパフォーマンス)など、育てやすい区だと思います。
車の便利さ
  • 5
葛西インター、清新町インターが葛西エリアにあります。レインボーブリッジやゲートブリッジを使えば、都心アクセスも良好。横浜等も近いです。あと、便利なのは、羽田や成田などへのアクセス。こちらも◎です。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄やJRの接続本数はNO1といっても過言ではない。多分、副都心線以外は接続しているのでは?あとはバスのネットワークも◎です。環7を5分も掛からない間隔でバスが次々に来ます。
おすすめスポット
葛西臨海公園や、フラワーガーデン
四季それぞれで景色豊かです。フラワーガーデンは特に桜の季節は、地元民に愛されるお花見スポット。桜のアーチで門のようになったステキな景色があります。

2014/07/30 [No.33256]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅一之江駅
  • 住んでいた時期1996年03月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 子育てにはインセンティブ多く有利。 都営線は通勤時間帯を除けば空いているので主婦には便利。 両空港もバス一本で行ける。
  • 悪いところ 徒歩圏に商業施設が少なく、車を持たない、運転しない人は不便。 飲食店もかなり少ないと思う。 駅前に都市銀行がない。
子育て・教育
  • 5
幼稚園は私立でも公立と同等の月謝しかかからない。 医療費は窓口で支払う必要なし 小学校の算数セットだの通学帽子だのすべて無料
買い物
  • 4
駅近くに商業施設は少ないが、車に乗れば千葉方向も含めて巨大ショッピングモールは事欠かない。 どこにもアクセスよし。
車の便利さ
  • 4
高速にもすぐ乗れる。 特に千葉方向は料金も安く近い。 商業施設の駐車場も広く便利。 環七で南北移動もわかりやすい。
おすすめスポット
親水公園
元はドブ川だったらしい川を整備して散歩出来る緑道にしてある。 距離も明示してありウォーキングにぴったり。

2014/07/23 [No.32511]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅瑞江駅
  • 住んでいた時期1996年03月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅地で住環境もよく落ち着いて暮らせる 子供に対する医療政策など充実していると思う 買い物などもスーパーが近くに数店舗あるので便利
  • 悪いところ 最寄りの駅までが若干遠く公共交通機関を利用するには少し不便な気がする 国道がすぐ近くを通っているので騒音が気になる
子育て・教育
  • 5
医療費が無料なのでとても助かっています。 学校も近くなので比較的安心して通わせられます 区の図書館も充実しているので便利
車の便利さ
  • 4
国道、首都高速、都道が近くを通っているので車での移動は便利だと思う。 近くのコンビニやスーパーなどもだいたい駐車場があるので車は重宝する。
電車・バスの便利さ
  • 2
最寄りの駅までが少し遠い。駅までバスで行こうとしてもバスの路線も本数も少なく結局、徒歩か自転車になる。
おすすめスポット
東京臨海公園
人工なぎさや都営の水族館 観覧車など見どころたくさん 公園も広いので散歩などにも最適

2014/07/22 [No.32412]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小岩駅
  • 住んでいた時期2014年07月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ お店が沢山あり,買い物には苦労しません。また,最近タワーマンションも建設され,人口増加も見込まれます。
  • 悪いところ 緑があまりなく,自然を感じることが難しいと思います。また,車の交通量も多く,子供には安全を第一に呼びかけています。
グルメ
  • 4
お食事処はたくさんあり,どこに行くか迷うところです。美味しいお店もたくさんあるので,外食には困らないと思います。

2014/07/21 [No.32239]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅葛西駅
  • 住んでいた時期2002年09月-2009年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 生活するのに必要なお店は駅前や駅周辺に大体揃っていた。 バスも頻繁に出ていて秋葉原や臨海公園へのアクセスはしやすかった。
  • 悪いところ 環状7号線がや葛西橋通りなど、交通量の多い道路があるため、夜中であっても車の騒音に悩まされることがあった。
電車・バスの便利さ
  • 4
生活するのに必要なお店は駅前や駅周辺に大体揃っていた。 バスも頻繁に出ていて秋葉原や臨海公園へのアクセスはしやすかった。

2014/07/20 [No.32139]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西葛西駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 葛西臨海公園、レクレーション公園など公園が多く子供を遊ばせるのに大変便利。幼稚園、医療費等子供に対する補助も多かった。
  • 悪いところ 埋め立て地であるため町が人工的な印象だった。子育てしやすい印象のためか子どもが多く、幼稚園にすぐ入園できなかった。
子育て・教育
  • 5
葛西臨海公園の他にも公園が多く子育てには非常にありがたい。私立幼稚園、子供の医療費に対する補助も充実している。
医療
  • 5
西葛西駅近くのキャップスこどもクリニックは無休、夜遅くまで開いていてとても便利でした。先生がたくさんいるので待たされることもなく予約もネットで簡単にできます。
買い物
  • 5
西葛西駅近くのサニーモールに入っているマルエイいつでも安くてクレジットカードも使えておすすめ。他にもスーパーは多く生活しやすい。
おすすめスポット
葛西臨海公園
水族園、バーベキューのできる渚など子どもが喜ぶ場所が集まっており都立であるため入園料、駐車場料金も安い。

2014/07/19 [No.32015]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅江戸川駅
  • 住んでいた時期2011年07月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 緑が多く、川が近くて犬の散歩に便利。物価も安いので住み易い。 通勤にも、京成線とJRが使え便利である。
  • 悪いところ 外食する店が少ない。物価が安いのに応じて、食材などの高級品や希少品の扱いがなく それらが欲しいときには都心まで出かけていかないと買えない。
買い物
  • 3
コンビニは街角に必ずあるので、24時間問題ない。スーパーは駅前に大型スーパー 町には小型スーパーがあり自転車を使えばどこにも10分以内でいける。 物価は安いが、品揃えはいまいちである。
ペット
  • 4
ペット可のマンションアパートが多く、公園も多い、河川敷が近く散歩にはちょうどいい。ペットを飼っている人も多く、動物病院なども多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
駅はJR、京成本線(2駅)利用可能である。都心への通勤は結構便利。 バスについては、あまり利用しないがそんなに便利ではないと思う。
おすすめスポット
江戸川菖蒲園
5月から7月にかけて菖蒲の花が何十種類も咲いている。無料の公園で散歩の時にはなかなか風情がある。

江戸川区の住まいを探す

ページトップへ