【江戸川区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2022/09/07[No.74075]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅西葛西駅
- 住んでいた時期2021年03月-2022年09月
-
○大手町まで東西線で14分と近いのに、都会的な息苦しさがない。
○公園がたくさんで、親水公園もある。子供の遊び場に困らない。
○学童に通っていなくても、誰でも入れるすくすくスクールがある。
○歩道や自転車道が整備されていて、子供だけでも歩きやすい。
○スーパーの物価が安い。
○スナモ南砂町、アリオ葛西がすぐ。舞浜、豊洲が近いので、買い物や映画に便利。江東区の湾岸へは車で15分ぐらいです。
○病院も多数あるので、様々な科が網羅されている。
-
西葛西駅にはおしゃれな服を買う場所がない。
しまむら、ユニクロ、GUぐらいしかない。
西葛西は、千葉ではなく東京です。
電車で、都心に出やすい。
葛西駅から羽田へ空港バスが出ている。
西葛西も、バス停を設定してほしい。
- おすすめスポット
江戸川区スポーツセンター
- スイミングや体操、ダンスなど、お安い価格で習い事ができます。
2014/10/19[No.43464]

- 1
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅船堀駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年10月
-
ファミリー層が多く、学校も多いので、子供がいる家庭には良いと思う。駅からは、少し遠いが近所に公園が多いので、遊びやすい。
-
駅から遠い。隣が金魚の養殖をしているので、夏場とか虫が多い。江戸川区は賃料が高い。小道が多く車通りもあるので、閑静な住宅街ではない。
バスの本数もあるし。都営線なら、新宿まで1本でいけるので、便利。都営線は、地下鉄なので、台風、積雪でも止まりにくい。
あちらこちらに、大小様々な公園もあり、とにかく緑が多い。子供を育てるには、すごく良い環境だと思います。
江戸川区は、子育てにはすごく環境が良いと思う。都内の中でも、子育て、福祉にはすごく力を入れていて、わざわざ江戸川区まで引越してくる人もいるくらい。
- おすすめスポット
東京ディズニーランド
- 江戸川区からは、すごく近くやはり有名だけど、子供から大人まで楽しめるところだと思う。アトラクションもパレードも充実していて楽しい。朝から夜まで、フルで遊べる。値段は、それなりにするけれど、パフォーマンスのよさは、どこの遊園地にも劣らないと思う。土地が広いから小さな子供がいても、充分遊べる。うちの子は、キャラクターには、あまり興味がなかったけれど、一度連れてくと、やっぱり可愛いとおものか、すごく興奮して色々なキャラクターを一生懸命探しては、写真を撮り帰るころには、様々なキャラクターの名前を覚えていました。そして、アトラクションの名前まで覚えていて、友達と楽しそうに話しています。また、お土産コーナーもグッズコーナーも、いっぱなので、お友達へのお土産にも困らないし、値段は高いけど、様々なジャンルのお土産があるので、ショップをみているだけでも、すごく楽しい。
2022/09/07 [No.74075]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅西葛西駅
- 住んでいた時期2021年03月-2022年09月
-
○大手町まで東西線で14分と近いのに、都会的な息苦しさがない。
○公園がたくさんで、親水公園もある。子供の遊び場に困らない。
○学童に通っていなくても、誰でも入れるすくすくスクールがある。
○歩道や自転車道が整備されていて、子供だけでも歩きやすい。
○スーパーの物価が安い。
○スナモ南砂町、アリオ葛西がすぐ。舞浜、豊洲が近いので、買い物や映画に便利。江東区の湾岸へは車で15分ぐらいです。
○病院も多数あるので、様々な科が網羅されている。
-
西葛西駅にはおしゃれな服を買う場所がない。
しまむら、ユニクロ、GUぐらいしかない。
西葛西は、千葉ではなく東京です。
電車で、都心に出やすい。
葛西駅から羽田へ空港バスが出ている。
西葛西も、バス停を設定してほしい。
- おすすめスポット
江戸川区スポーツセンター
- スイミングや体操、ダンスなど、お安い価格で習い事ができます。
2022/07/21 [No.74040]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅一之江駅
- 住んでいた時期2021年12月-2022年07月
-
・秋葉原、新宿、ディズニーランド、葛西臨海公園までのアクセスが良好。
・環七、首都高速7号、C2が通っているため、自家用車やバスの利便性が良く、また、道も分かりやすい。
・東京駅までも小川町、秋葉原の乗り換えで行きやすい。
・都心に近いながら駅徒歩1分で畑があり、なおかつ直売所が併設されている。
・家賃相場が5万円代で都内の中でも5番目位に安い。
・物価も都内では安い方。格安スーパーもあり朝7時からや夜1時までスーパーがやってるため残業しても買い物が出来る。
・外食の選択肢が豊富。特にすき家、かつや、餃子の王将など一人暮らしでも困らない。
・フォークリフト、船舶免許の会場が近くにある。
-
・駐車場代が高い。(最低でも10000円以上)
・自動車教習所が新小岩まで行かないと無い。
・日高屋が隣の駅に行かないと無い。
外食の選択肢が豊富で、畑もあり、野菜の直売所もある。
すき家、かつや、サイゼリヤ、コメダ珈琲、マクドナルド、牛角、居酒屋、バーミヤン、餃子の王将などがある。
日高屋や吉野家が無いのが難点。
安いスーパーが沢山ある。
アコレ、マルエツ、ヤマイチなどのスーパーが主にある。
服などは、隣の船堀のしまむらまで行く必要がある。
都営新宿線と環七が交差しているため、バス、電車共に使いやすい。
但し、新宿線の始発は5時とJRより遅め。
- おすすめスポット
タワーホール船堀
- 無料で入れるタワー。100mの高さから東京の街を一望出来るスポット。
2022/06/09 [No.74002]

- 4
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅瑞江駅
- 住んでいた時期1962年03月-1987年10月
-
結婚するまで住んでいました。子供のころは瑞江駅はなかったので新小岩までバスで出ていたので不便でした。でも瑞江駅ができてからはとても便利になり、現在は区画整理された町でとても住みやすくなりました。子育て支援も充実しているので子供も多くとてもいい街だと思います。日常の買い物に困ることはないので子育てには最適だと思います。
-
残念ながらコロナの影響でつぶれてしまった店舗があり、おしゃれなお店は少ないと思います。空き店舗の活用を江戸川区が家賃補助でもして空き店舗がおしゃれなお店に変わればもっと魅力ある街になるはずです。
江戸川区は10万人当たり感染者数が少ないそうです。他のサイトで最少の江戸川区は53.8人で新宿区とは大きな差があるとゆうことが載っていました。これは江戸川区がドライブスルー方式のPCR検査体制(4月導入※都内初)など区民のためにとても頑張っているからです。
2017/05/06 [No.73269]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅篠崎駅
- 住んでいた時期2002年01月-2017年05月
-
とにかく落ち着けます。とても自然が多く落ち着ける場所です。駅もとても近いのでいろんな場所にお出かけすることができます。大好きな地元です。
-
不満なところはお店が少ないところです。オシャレなお店もありません。駅の周りはカラオケとかしかありません。
東京都江戸川区がじまんできるところは自然が多いところだと思います。緑が多いので落ち着いた気分になれます。
- おすすめスポット
篠崎公園
- とても広いから
2017/03/07 [No.72179]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅小岩駅
- 住んでいた時期1968年09月-2017年03月
-
福利厚生がとても良い。ファミリー世帯には、とても良いエリアです。税金面に関しても他のエリアに比べて優遇されています。
-
最寄り駅の周辺には、商業施設が至るところに点在していますが、最寄り駅から10分ほど離れてしまうと、コンビニエンスストアーはありますが、スーパーはエリアによっては、皆無です。
医療機関は、最寄り駅の周辺を始め、居住地にも、点在していますので、掛かり付けの医療機関を見つけるには、大変助かります。
2017/02/25 [No.71991]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅葛西駅
- 住んでいた時期2015年08月-2017年02月
-
公共交通機関が発達しており都心に出ることが容易で、また、スーパーやコンビニ、飲食店、病院などがあり、生活に困らないため。
-
近所に環七という大きな幹線道路があるため、騒音が少しきになる。また、平日朝夕の東西線の混雑がひどい。
葛西駅の近くには飲食店が多数あり、グルメにも困らない。一方で駅から少し離れると飲食店が激減してしまう。
2017/02/18 [No.71788]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅葛西駅
- 住んでいた時期2015年05月-2017年02月
-
同世代が多く、友達ができやすい。
大型のショッピングセンターが近い。
公園が多く、子供を遊ばせやすい。
-
充実しすぎていて今の所住んでいて不満は何もありません。多くに人に葛西を進めたいですし、今後も住み続けたいと考えています。
葛西駅前に特にお店が充実しており、一人で入りやすい立ち飲み屋からグループで楽しめる店までバラエティ豊かな店がある。
2017/02/11 [No.71544]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅西葛西駅
- 住んでいた時期1985年03月-2017年02月
-
人口が多いので、店や銀行などほとんどにおいて充実している、バスの運行も多く交通のアクセスも問題ないです
-
東西線の快速が止まらないので少し不便、地域イメージが悪い、周りからは治安が悪いといわれるが住んでいて感じない、
人口が多いので、小・中学校はほとんどは近くで、子供がいる家庭は安心、高校も学区域内に多数あり、自分のレベルで捜しやすい
2017/02/10 [No.71518]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅平井駅
- 住んでいた時期2013年10月-2014年12月
-
都心から総武線一本で行け近い距離なのに、周りの駅周辺ゆり
家賃帯がかなりお徳なところ。ベットタウンということもあり、かなり静かな街です。
-
大型商業施設はありません。個人営業の飲食店、商店が多く、ざんねんながら、
閉まるのが速いのが少し難点
電車は総武各駅がとまり、便利ですが、通勤ラッシュでは
乗れないくらい多いときもあります。バスはあまり便利ではありません。
- おすすめスポット
中川河川敷
- スカイツリーがかなり近くに見えます。
2017/02/02 [No.71098]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅西葛西駅
- 住んでいた時期1984年04月-2000年05月
-
水の街を推奨してるので親水公園が沢山あり雰囲気ぐいいです。それと区の児童施設や公園があるので遊ぶ所には困りません。
-
交通手段として、縦方向に電車が走ってないのでバス、自転車移動しかできないのが唯一の不満な点であります。
リーズナブルに遊べる区立の施設が沢山ある。子供に対する手当て等が充実している。プール、スケートリンク、スポーツセンター、児童センター等
- おすすめスポット
江戸川区立スケートリンク
- 多分関東で本格的な区立のスケートリンクを持っているのは江戸川区だけかと、利用料金もリーズナブルなのでとてもオススメです。
江戸川区の住まいを探す
- 借りる
-
江戸川区の賃貸物件 全10,550件
- 買う
-
江戸川区の住まいに関するよくある質問
- Q
江戸川区は住みやすいですか?
江戸川区(東京都)の住民が投稿した230件のレビューによると、江戸川区の住みやすさは5点満点中3.95点で、23%のユーザーから「とても良い」、43%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/02/05 04:40現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
江戸川区に住んで良かった点はありますか?
江戸川区(東京都)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中4.66点と評価しています(2023/02/05 04:40現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
江戸川区で入居可能な物件はありますか?
2023/02/05 04:40現在、スマイティには江戸川区(東京都)で入居可能な賃貸物件が10,550件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。江戸川区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。