【江戸川区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/10/05 [No.75570]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅小岩駅
- 住んでいた時期2023年06月-2023年10月
- 小岩駅の南口にスーパーサミットと業務スーパー石黒がありますし、北口にはイトーヨーカ堂もあります、買い物はとても便利でした。
2023/03/16 [No.74464]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西葛西駅
- 住んでいた時期2017年03月-2023年03月
- スーパーが多く、夕方ぐらいになると、鮮魚、肉、総菜やパン、ケーキなど半額になる店も多いので、熟知すればするほど、お買い物もとても便利で楽しい街。
2023/02/25 [No.74348]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅京成小岩駅
- 住んでいた時期2017年04月-2023年02月
- スーパーがとても多く、買うものによって使い分けてました。商店街にもいろいろな店があり、買い物はとても楽しかったです。
2022/07/21 [No.74040]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅一之江駅
- 住んでいた時期2021年12月-2022年07月
- 安いスーパーが沢山ある。
アコレ、マルエツ、ヤマイチなどのスーパーが主にある。
服などは、隣の船堀のしまむらまで行く必要がある。
2017/01/06 [No.69910]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅葛西臨海公園駅
- 住んでいた時期2005年06月-2010年07月
- 買い物に不自由しない。ちょっとした用事は近くのコンビニで、週末にはスーパーへ出掛けられる。値段も都心ど真ん中より何でも安い。
2016/11/07 [No.68439]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅葛西臨海公園駅
- 住んでいた時期2003年11月-2016年11月
- 河内屋など有名なディスカウントショップがあり、それが基準となるのかなんでも安い。基本的に他所から買い物に来る街となっている。
2016/09/26 [No.67241]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅瑞江駅
- 住んでいた時期2016年01月-2016年09月
- ライフ、サミット、ドン・キホーテ、フジマート、アタック、やまいちなど駅前周辺に買い物ができるスーパーがたくさんあります。値段も東京にしては安い方だと思うので各スーパーをさっとまわれば欲しいものはどこかしらで安く買えるはずです。かなり住みやすいです。
2016/08/18 [No.66212]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅瑞江駅
- 住んでいた時期2011年10月-2014年02月
- 駅から徒歩5分圏内にスーパーが5店舗もあるしドラッグストア、飲食店、美容院、郵便局など駅から移動しなくてもだいたいの用事は済ませることが出来ると思います。
2016/07/21 [No.65550]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅小岩駅
- 住んでいた時期2013年01月-2016年03月
- 駅ビルがあります。八百屋や魚屋、健康食品、KALDIがあるのでとてもよく利用していました。2016年4月からJRE POINTOカードができて、すぐにポイントが貯まります。
2016/07/07 [No.65349]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅一之江駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年07月
- あちこちに、コンビニエンスストアが、営業している。大小のスーパーマーケットもあちこちにあり便利である。
江戸川区の住まいを探す