【所沢市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2020/06/28[No.73789]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅小手指駅
- 住んでいた時期2018年03月-2020年06月
-
北口は駅近くに3つ、幹線道路沿いに2つのスーパーがあり、食材や日用品の買い物は非常に便利です。それ以外の商品も西友と島忠でだいたい揃います。衣類なども所沢駅まで足を伸ばせば、それほど困ることはないかと。始発駅で座れることが多いため、周辺駅よりは通勤や通学は楽です。医院や歯科、動物病院も複数あるので困ることはないです。飯能や秩父などにも気軽に行ける距離なのでファミリー層には向いている場所だと思います。
-
南口は、スーパーなども少なくすこし寂しい感じになりつつあります。小手先駅の乗降客数のわりには飲食店が駅周辺に少ないので、一人暮らしだと不便に感じるかもしれません。島忠リニューアル後は、行政道路(国道463号線)がいつも混むようになったのと、マナーの悪いドライバーが多い印象で少し危ないです。
駅近くの保育園が少ないです。駅遠の保育園にしか入園できなかった場合は共働きだと送り迎えなどが少ししんどいかもしれません。
小手先駅の1日の乗降客数は5万人弱ですが、そのわりには飲食店が駅周辺に少ないので一人暮らしだと不便に感じるかもしれません。駅前にコンビニは複数あります。
徒歩10分ぐらいの住宅地は一軒家が多く、治安はいいかと思います。人通りは南口より北口のほうが多いにもかかわらず、北口には交番がないのが残念です。小手先駅から小手指駅北口入口までのはなみずき通りは電柱が地下下されていて見通しがいいのですが、マナーの悪いドライバー多く、路駐がひどいのが難点です。
2023/07/27[No.75270]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅西所沢駅
- 住んでいた時期2021年07月-2023年07月
-
練馬駅まで乗り換えなしで行くことができます。
後は駅前に日高屋があるので、仕事終わりに夕食を食べて帰ることができます。
-
大きな不満はないですが、もう少し色々とご飯を食べるところがあると嬉しいです。子供と遊ぶようなところもないので不便です。
車移動は常に混んでいてとても不便です。信号も多く、スムーズに目的地まで行けません。
子供の幼稚園の送り迎えもとても時間がかかります。
2023/07/27 [No.75270]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅西所沢駅
- 住んでいた時期2021年07月-2023年07月
-
練馬駅まで乗り換えなしで行くことができます。
後は駅前に日高屋があるので、仕事終わりに夕食を食べて帰ることができます。
-
大きな不満はないですが、もう少し色々とご飯を食べるところがあると嬉しいです。子供と遊ぶようなところもないので不便です。
車移動は常に混んでいてとても不便です。信号も多く、スムーズに目的地まで行けません。
子供の幼稚園の送り迎えもとても時間がかかります。
2023/07/03 [No.75149]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅所沢駅
- 住んでいた時期2015年04月-2021年03月
-
池袋、新宿に電車1本で行けて便利。西武百貨店、駅ビル、スーパー、百均などがあり、生活に必要なものは徒歩圏ですべて揃う。飲食店も多い。
-
JRの駅ではないので、JRの切符を購入したい時は不便。プロペ通りは夕方になると客引きが多く、それを取り締まる放送も流れていて、騒音になっている。
所沢駅周辺の道路は拡張計画があるようだが、当時は狭くて、時間によっては渋滞していた。マンションの部屋の窓からは富士山と西武球場のドームが見え、花火も楽しめた。近くに航空公園という大きな公園があり、周りの街路樹の並木もきれい。
2023/07/01 [No.75143]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅入曽駅
- 住んでいた時期2019年10月-2023年06月
-
大きめのショッピングモールがあり、そこに行けばスーパーや薬局、ホームセンターもあるので生活に困る事はあまりないと思います。近いうちに駅前に大型イオンができるとのことなので、魅力のある環境に変わりつつあると思います。
-
入曽の駅付近はいつも車で混んでおり、普段から駅方面に車で通勤する際などは渋滞を考慮した時間帯にする必要がある点です。その他には、そばに不老川が流れているので洪水になったときの浸水が心配です。
ふだん買い物に行く際には駅から車で20分程のヤオコーに行きますが、そこに行けばダイソーやセキチューなどもあるため生活で必要なものはある程度そこで揃えることができます。
駅近辺は基本的に片側1車線の路線のため、渋滞は常におこっています。入曽は位置的には所沢と入間の間くらいの位置なので、入間のコストコやアウトレットに行ったり、所沢の航空公園に行ったりできるので車でどこかに行く際の選択肢は多いと思います。
- おすすめスポット
サピオ稲荷山
- 狭山市内にあるサピオ稲荷山は浴室や温水プールなどがあり、トレーニングルームも一回200円で使用できるので身体を鍛えたい方や、運動不足を解消したい人方などには気軽に使用できるためおすすめです。
2023/06/11 [No.75058]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅狭山ヶ丘駅
- 住んでいた時期2013年04月-2023年05月
-
基本的には住宅街であり、駅周辺に大きな商業施設はないものの、その分静かに暮らせます。
医療施設が充実しており、国立病院機構西埼玉中央病院や緑ヶ丘病院、圏央所沢病院があります。また、わかさクリニックは年末年始含む365日診察を行っており、とっても便利です。
東口には、ぐるぐる大帝国という24時間営業のリサイクルショップや大きめのゲーセンがあります。
国道は463号と463号バイパスの2本ありますが、463号は沿道に食べ物屋がめちゃくちゃ多いです(地元じゃない人を連れて走ると、ご飯屋さんの多さに驚きます)。
ヤマダ電機やノジマ電気など、大きくて新しい電気屋さんもあります。
-
深夜にバイクの音が気になることがありますが、静かだからこそ気になるレベルとも言えます。ちなみに、バイクの音は狭山湖方面から聞こえます。
狭山ヶ丘駅まで行くバスは西武バスがあるのですが、本数が少ないので、車が自転車が必要だと思います。また、深夜飲み歩く店は駅の近くをあわせても、あまりないと思うので、所沢駅や入間駅まで出る必要があります。
スーパーはいなげややマミーマート、オザムがあり充実していると思います。また、サンドラッグなどの薬局も多めです。服は入間の三井アウトレットまでいけますが、車が必須です。
朝でも駅に向かう道は、そこまで渋滞はしないです。どちらかというと、自転車が多いイメージです。バスは小手指行きも出てますが、本数が少ないです。隣の小手指駅から始発が出るので、小手指駅から座る人も多いです。
西武池袋線なので、有楽町線や副都心線に直通しており、池袋はもちろん中華街や渋谷にも乗り換えなしでいけます。
- おすすめスポット
ぐるぐる大帝国
- イメージとしては、ドンキホーテの様なワクワクする感じがあります。暇な時に行くと、ついつい何時間もいてもあきないです。また、リサイクルショップのため、何でも買取もしてくれます。
店の中にスロットパチンココーナーもあり、深夜にも結構賑わっています。
2023/05/26 [No.74980]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅狭山ヶ丘駅
- 住んでいた時期2022年03月-2023年04月
-
・ファミリー層、シニア層が多く住んでおり、治安が良いので過ごしやすかった。
・駅周辺にはコンビニ、スーパーマーケットやドラッグストア、パン屋や飲食店などが多くあったため、徒歩であっても買い物に関して不便はなかった。
・パン屋がとても多い。
・狭山ヶ丘駅から10分ほど歩いたところにあるディスカウントストアで、お菓子や飲料、卵がとても安く購入できる。
-
・若者向けの洋服を売っている店に行くには最低でも自転車が必要。
・少し寂れた雰囲気があり、活気があるとはいいにくい。
町内放送で迷いびとのお知らせをしてくれるので、お年寄りの方がいる家庭にとっては安心だと思う。市内でシニア層向けのイベントが開催されることも多く、交流もしやすい。
西武池袋線で池袋まで一本でいける。所沢へは、狭山ヶ丘駅からなら3駅でいけるので、休日など、それなりに遊ぶ場所には困らない。
夜でも騒音などに悩んだことはない。ご近所の方々も気軽に挨拶を交わしてくれる。ほとんどの家庭がゴミ出しルールをまもっているようで、街全体がクリーンな印象。
2023/04/07 [No.74658]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅下山口駅
- 住んでいた時期2017年03月-2023年04月
-
自然が多いので仕事で心が疲れた時に、お休みの天気の良い時に散歩すると心が落ち着くし癒されます。春になると桜や
筍が生えてるのを見るのも楽しいです。
-
駅前にコンビニが無くなった事でちょっとした買い物が不便になりました。少し歩くとスーパーがあるけれど、帰り道で無い方はどこかで買い物をして大きな買い物袋を下げて電車を降りる方をチラホラ見ます。
駅から徒歩2分程の所に評判の良い歯医者さんがあります。日頃からのケアを指導してくださるので歯を大事にしようと思えるようになりました。最近では駅前に眼科もできました。送迎車もあるようです。内科もあります。
- おすすめスポット
多摩湖、西武園ゆうえんち
- 少し歩きますが西武園ゆうえんちがリニューアルしました。昭和な雰囲気を楽しめるスポットになっていました。夏にはプールと花火大会が開催されます。その近くに自然豊かな多摩湖があり、みなさん休日などにランニングやお散歩をしています。犬の散歩をしてる方も多く、可愛いし癒されます。
2023/04/03 [No.74617]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅小手指駅
- 住んでいた時期2015年04月-2023年02月
-
駅付近の歩道には、沢山のハナミズキが植樹してあり、春にはハナミズキ祭りが行われて地域のコミュニティに触れることが出来たり、電柱が地中にあるため、安全にゆったり歩行することが出来たり、数店舗のスーパー、レストラン、ホームセンターなど日常生活には不便はない環境だったり、路地などの街灯がLEDの所が多いため、夜もあまり真っ暗になっているところはなく安全性が高かったりと、どの世代にも住みやすい街でストレスなく生活できた。
-
駅前にファストフード店が1店舗もないため、食べたいときは自転車や車で隣の駅まで行く必要があったのが、少し不便に感じた。
スーパー、飲食店などの駐車場は平面、無料の所が多く、有料でも買い物をすれば2時間位までは無料の所が多く、またコインパーキングで24時間停めた場合、1000円以上の所はほぼなく、安価で駐車出来るので、お客様が来た際に利用しやすいので、車を利用して生活しやすいと感じる反面、車を利用する人が多いため、朝や夕方のラッシュ時は渋滞する道路が多いのが少し不便に感じる。
ハザードマップには危険性のない場所です。川や山が近くにはないため、地震に伴う災害は考えづらい地域だと思います。また、毎年、行政からハザードマップ、各地域の避難所が記載されたものが配られるため、安心して生活することが出来ます。
- おすすめスポット
ツリーハウス(nico rico)
- 北野にあるツリーハウスに、散歩や遊ぶだけで行っても良し、上空テラスで、カフェ、所沢牛、豚を使った食事を楽しむのも良し、天気の良い日にお勧めです。
2020/10/07 [No.73815]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅下山口駅
- 住んでいた時期2005年10月-2020年10月
-
狭山自然公園が近く畑や自然が溢れていて気持ちが良い。スーパーや大型電気店も近くにあるので自転車があれば便利に暮らせますよ。
-
平日の日中は自衛隊の入間基地に着陸する大型輸送機や練習機が頭上を低空飛行するので轟音がありますよ。夜勤で昼間に寝る必要がある人は住まない方が良いですよ。耳栓をしていても寝れません。他の人は余り言いませんね。他の環境が良いだけに残念です。
40年住んでいますが自然災害には遭ったことはありません。たまに小川が溢れることはありますががけ崩れや治水の方は問題ないと思います。
昔は暴走族等が多くて多摩湖周辺などは危ない状態でしたが現在はわりと良いと思いますよ。若い女性が深夜に歩き回らなければ。
散歩やサイクリングするには最適ですよ。水遊びが出来る川などあれば言う事は無いです。寒い季節には絵葉書の様な富士山が湖をバックに見えますよ。
2020/06/28 [No.73789]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅小手指駅
- 住んでいた時期2018年03月-2020年06月
-
北口は駅近くに3つ、幹線道路沿いに2つのスーパーがあり、食材や日用品の買い物は非常に便利です。それ以外の商品も西友と島忠でだいたい揃います。衣類なども所沢駅まで足を伸ばせば、それほど困ることはないかと。始発駅で座れることが多いため、周辺駅よりは通勤や通学は楽です。医院や歯科、動物病院も複数あるので困ることはないです。飯能や秩父などにも気軽に行ける距離なのでファミリー層には向いている場所だと思います。
-
南口は、スーパーなども少なくすこし寂しい感じになりつつあります。小手先駅の乗降客数のわりには飲食店が駅周辺に少ないので、一人暮らしだと不便に感じるかもしれません。島忠リニューアル後は、行政道路(国道463号線)がいつも混むようになったのと、マナーの悪いドライバーが多い印象で少し危ないです。
駅近くの保育園が少ないです。駅遠の保育園にしか入園できなかった場合は共働きだと送り迎えなどが少ししんどいかもしれません。
小手先駅の1日の乗降客数は5万人弱ですが、そのわりには飲食店が駅周辺に少ないので一人暮らしだと不便に感じるかもしれません。駅前にコンビニは複数あります。
徒歩10分ぐらいの住宅地は一軒家が多く、治安はいいかと思います。人通りは南口より北口のほうが多いにもかかわらず、北口には交番がないのが残念です。小手先駅から小手指駅北口入口までのはなみずき通りは電柱が地下下されていて見通しがいいのですが、マナーの悪いドライバー多く、路駐がひどいのが難点です。
2017/05/03 [No.73242]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅西所沢駅
- 住んでいた時期2014年05月-2017年05月
-
コンビニ、ドラックストアが近い
あとは、近くに食事できるところがある点。特に、中華屋さんが多い。餃子が特にうまい。
-
買い物しづらい点。特に、スーパーが近くに無し
美容室がない点、あと、外出するのに、電車だと西武線しかない点。あと、車で外出すると混んでいて、渋滞している。
西所沢駅に、美味しいカレー屋がある。ラーメン屋も、駅前にあるが、特に美味しいわけではない。
あと、数件中華屋さんがあって、特に餃子がうまい。
所沢市の住まいを探す
所沢市の住まいに関するよくある質問
- Q
所沢市は住みやすいですか?
所沢市(埼玉県)の住民が投稿した202件のレビューによると、所沢市の住みやすさは5点満点中3.84点で、20%のユーザーから「とても良い」、45%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/22 10:45現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
所沢市に住んで良かった点はありますか?
所沢市(埼玉県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.42点と評価しています(2023/09/22 10:45現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
所沢市で入居可能な物件はありますか?
2023/09/22 10:45現在、スマイティには所沢市(埼玉県)で入居可能な賃貸物件が3,586件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。所沢市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。