【上尾市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全71件

2016/10/04 [No.67617]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅北上尾駅
  • 住んでいた時期2013年08月-2014年04月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅に近く交通が便利なところ 飲食店が多く立ち並んでいる 大型スーパー店がかなり多くあり買い物に便利
  • 悪いところ 道路の狭いところが多く、道が混みやすい 本屋さんが少ない 小学校と中学校が同じ地区でも離れている
グルメ
  • 5
飲食店が多くある 特に焼肉店が多い ファミリーレストランもある 家族連れ向けの広い店舗が多く便利

2016/08/20 [No.66249]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅北上尾駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2016年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 上尾駅周辺に比べて落ち着いた雰囲気があり、ファミリー世帯には安心して住めるように思います。駅からは少し離れますが、上尾では有名な激安スーパーもあり、本当に助かっています。昔は都内まで通勤していましたが、アクセスも悪くないです。
  • 悪いところ チェーン店が多く、ファミリーにはいいのですが、若い世代や子育てが終わったシニア世代がお洒落な雰囲気を楽しめるお店があまりありません。
子育て・教育
  • 3
数年前から保育所をかなりのペースで増やしています。うちの子どもは市内の公立保育所に通っていますが、今年から埼玉県内の公立保育所では初めての簡易ベッドが導入され、衛生的にも安心です。
おすすめスポット
丸山公園
池があり、釣りを楽しんだり芝生でのんびり過ごしたりできる公園です。小さいですが動物園もあり、子連れにはぴったりです。 予約が必要ですが、バーベキュー場もあり、いろいろな楽しみ方ができると思います。

2016/07/30 [No.65874]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年06月-2016年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 上尾は最近駅の改装をしました。 バスは、東部バスのほか「ぐるっとくん」「KENちゃんバス」などの、 循環バスも走っていて、結構交通の便は良いと思います。
  • 悪いところ 内を通る国道17号は、渋滞が酷いです。それと並行する中山道もです。 また、駅周辺はちょっと脇道に入ると道が狭く一方通行が多かったと思います。また、高崎線もかなり混みます。特に朝の湘南新宿ラインは最悪でした。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車、バスの線が多く比較的駅までの距離が近いので電車やバスをたくさん使う人にはとても便利だと思いました。
おすすめスポット
鉄道博物館 
駅から近くで、鉄道ファンなら一度は行ってほしいですね。懐かしい電車もあり、子供も大変喜ぶ施設です。1日は取って行きましょう。

2016/03/13 [No.62251]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上尾駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーや薬局が多く、生活がし易い。 駅までバイクを使っていたが、電車も高崎線と川越線が走っているので、便利です。駅からバス10分位の平方、小敷谷のエリアだと、アパート3LDK駐車場付き5万というのもありますよ。上尾駅周辺の不動産屋さんで緑の看板のお店がいい情報持っています。
  • 悪いところ 不満ではないですが、学業に力を入れる街なので、塾が非常に多い。 夜遅くまで勉強するので、自転車帰りの学生が逆走して、ひやりとすることがある。おかげさまで、安全運転の技量が向上しました。はじめは注意して運転しましたが、いい意味で自分に影響しました。
買い物
  • 5
大宮と川越にアクセスがよく、北本も近いので、新旧の街や自然を十分に堪能できる。東京にも40分で行ける。埼玉の中心、大宮と隣街なので、本当に便利です。駅から10分で家賃が5~6万、こんなに住みよい街あまりないと思います。あと、大型スーパーアリオの新設、イオンの新設、国道の整備など、少しずつ成長しているというところも魅力です。
電車・バスの便利さ
  • 5
大宮の隣街でアクセスも抜群です。私は川越寄りに住んでいますが、バスも15分おきに走っているし、車なしでもぜんぜんOKの街です。
自然
  • 5
近くには大きな川が流れており、自転車をやってもよし、子どもとラジコンをやってもよし。北本の自然公園で昆虫採集もよし。
おすすめスポット
ドンキホーテ
ドンキホーテ北上尾と北大宮のどちらも利用できる。

2016/03/07 [No.62060]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上尾駅
  • 住んでいた時期1992年07月-2016年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅前が改装されてキレイになり、病院やスーパーなどの施設も駅の近くに点在している。また車を使えば幹線道路から大型ショッピングモールも行きやすく住宅地として優秀と思う。
  • 悪いところ 人口が増えたのか公共交通機関が常に混雑していて、道路も渋滞になりがち。一度混乱すると移動手段なく、行動しづらいことがある。
治安
  • 4
これといったマイナス点はないが、時折夜中にバイクの音が多く聞かれることがある程度。日中、子どもを遊ばせておくのは問題ないかと

2016/02/15 [No.61334]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅北上尾駅
  • 住んでいた時期1996年09月-2016年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近所付き合いがよく、皆さん積極的に声をかけてくれる。食べ物屋が多くて外食には困らない、ホームセンターもありいざという時に安心
  • 悪いところ 行きつけになる店が無く種類は多いもののチェーン店ばかりで個性的なお店があまり無いベッドタウンに近く人より車が優先されている
遊び・イベント
  • 3
まあまあある方で、ラウンドワンをはじめとするゲームセンターやカラオケなどがほどほどにはある方だと思う。

2016/01/11 [No.60096]

  • 1
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅沼南駅
  • 住んでいた時期2012年01月-2016年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 沼南駅周辺のこととして記載します。周りが住宅のみであり子供も少ないことから昼間からでもとっても静かである。
  • 悪いところ 沼南駅周辺のこととして、街が高齢化していて活気がなく、お店も遠い。食事にはニューシャトルという交通機関で移動するが、初乗りが190円からと以上に高額であり大宮まで280円もかかる。
グルメ
  • 1
飲食店が徒歩圏内でほぼ無いので車か高額なニューシャトルでしか移動できない。また数軒の飲食店があるが味は普通以下であるので1度しか行っていない。
おすすめスポット
古代蓮
これ以外なにもない

2015/12/29 [No.59601]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上尾駅
  • 住んでいた時期2010年01月-2011年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ いわゆる住宅街メインの街なのですが高層マンションが少なく、住宅が密集してる感じででもないので伸び伸びした雰囲気の街で気に行ってます。荒川の河川敷が気軽に利用できるので散歩コースにおススメです。
  • 悪いところ JRしか利用できない立地で、なおかつ利用者の数も多いので通勤時間帯に非常に混雑する。お洒落なお店がほとんど無い。
買い物
  • 3
駅のすぐ近くにヨーカドーや丸広があるので日常の買いもには必要十分である。チョットした物(服・贈り物等)は大宮にでるか都心にでないと行けないのが少し残念です。

2015/09/25 [No.57190]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅上尾駅
  • 住んでいた時期1996年04月-2015年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 公園が多く、子供の遊び場や散歩コースなどには困らないです。住宅街や団地が多く、公園の周りにも人がたくさん住んでいるので安全かつ穏やかな街です。
  • 悪いところ 住宅街なので、カフェなどの気軽に立ち寄れるお店が少ないのが残念です。最寄駅まで行くのにもバスを利用する必要があるなど、友人と出かけようと思うと少し足を伸ばさないといけないのが難点です。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は高崎線の上下線のみですが、都内へのアクセスは良い方なのではと思います。上野東京ラインに乗れば上野や東京まで一本、湘南新宿ラインに乗れば池袋・新宿・渋谷や横浜の方まで一本で行けます。 電車・バス共に始発は5~6時、終電は12時過ぎと、比較的朝早くから夜遅くまで出ていて、本数も10分に1本くらいは出ているので不便さを感じたことはありません。 通勤時間はそれなりに混雑しています。上尾駅から乗車する人は結構多いです。上りで2駅行った大宮駅では人の昇降が激しく、大宮よりさらに上っていくとより混雑していきます。 遅延は結構な頻度であるので特に出勤時に関しては少し余裕をもって電車に乗った方が良いです。
おすすめスポット
上尾市児童館こどもの城
子どもたちが室内外で遊べる大きな施設です。私にはまだ子どもはいませんが、子どもを持つ友人達から、「上尾は子どもを遊ばせるには最適の場所だね!」と言われることが多々あります。土日になると市外からもわざわざこの「こどもの城」に来て遊ぶ家族連れが多いです。 様々な催し物もあるので何回行っても楽しめる場所です。 すぐ近くにアリオというショッピングモールもあるので子どもを遊ばせておきながら買い物もできちゃいます。

2015/09/17 [No.56969]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上尾駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2015年09月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住宅が密集し過ぎていない。道路の渋滞も少ない。マンションが少ないので人口密度が低く、暮らしやすい。スーパーやホームセンター、ディスカウントストア等の商業施設が適度に離れてあるのですぐにいける。
  • 悪いところ 朝と夕方、住宅街の狭い道なのに通勤の車が抜け道として結構なスピードひっきりなしに通過していく。新しく、近くに大きい道ができるので今後は環境が悪くなりそう。住民は皆、大きい道路は必要ないといっている。
買い物
  • 5
ヤオヒロというスーパーが安くて助かる。すぐそばにスーパーバリューというスーパーもできてより利便性が上がった。
おすすめスポット
円山公園
丘陵地帯なので景色に変化があってよい。

上尾市の住まいを探す

ページトップへ