【高槻市の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/12/14 [No.69358]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅高槻市駅
- 住んでいた時期1992年07月-2016年12月
- 産婦人科も多いし。
小児科もあるので子育てにはいいかと。
また、ほどよい田舎なので山やたんぼなど
ふれあえる機会があります。
ただ、待機児童が多い。
2016/11/25 [No.69060]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期2014年10月-2016年11月
- 保育園はまだ入れていないのですが、駅前の保育園はかなり混んでいるらしく共働きの点数ではまず無理で待機になるそうです。産婦人科はネットで調べて評判の良さそうな所に行ったのですが、予約制でとても待たされるこもそんなになく快適でした。支援センターなども割とありますが、どこも駐車場がないため歩いて行ける範囲のみしか通えず不便なので駐車場があったらいいなと思います。
2016/09/14 [No.66920]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅摂津富田駅
- 住んでいた時期2002年08月-2008年08月
- 生活環境がとてもよいところである。スーパーもあり、マンションを購入してファミリーで住むには最適である。
2016/06/12 [No.64731]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅高槻市駅
- 住んでいた時期1981年04月-2016年06月
- 学習塾は充実している。
保育園は少ない。
子育て支援センターがあり相談しやすい環境にはあると思う。
2016/05/10 [No.63642]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅摂津富田駅
- 住んでいた時期1993年09月-2016年05月
- 高槻駅の方にいくと、やんちゃな中学校という話を聞きますが、
摂津富田方面の公立では教育面で目立った話をきくことはありません。
最近では、貧困問題に取り組んでおり、
比較的貧困層とよばれるご家庭も
生活しやすくはなっているとおもいます。
私立に行きたい場合も、地元には
関大ができ、京都や兵庫、大阪の有名な
私立にはアクセスしやすいです。
2015/06/29 [No.54231]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅摂津富田駅
- 住んでいた時期1985年05月-2015年06月
- 妊婦健診の補助金が充実している。
子育て支援センターや集いの広場が近くにあり、交流が出来るので友達が増えた。
2014/11/30 [No.46663]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅高槻市駅
- 住んでいた時期2006年07月-2014年11月
- 保育園は公立の待機児童園を今冬にオープンさせ待機児童なし。子ども医療費も中学卒業時まで所得制限なし。
2014/11/27 [No.46319]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期1983年10月-2014年11月
- 近くに幼稚園・中学・高校・大学まであるので、非常に便利である。それに大阪・京都方面への通学も交通の便利が良いので、下宿する必要がないところが良い。
2014/11/11 [No.44670]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅摂津富田駅
- 住んでいた時期1986年07月-2014年11月
- 補助金などが充実しており子育て環境が整っている。
医療費の補助が中学生までに広がったので将来の事を考えると安心。
2014/09/09 [No.39907]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高槻市駅
- 住んでいた時期2012年04月-2014年09月
- 最近、JR高槻駅の前に、新しく立派な関西大学の新校舎ができ、大学生の姿が目に見えて多くなった。子供から通わせるのもいいのではないか。
高槻市の住まいを探す