【高槻市の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/03/28 [No.72635]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期2012年08月-2017年03月
- センター街と芥川商店街の2つのアーケード付き商店街、西武と松坂屋、アルプラザがあり、普段の買い物には困らない。
2017/01/30 [No.70916]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅高槻市駅
- 住んでいた時期1980年08月-2017年01月
- 毎日の買い物も近所に多く便利(食料品は万代、モリタ屋、日用品はカインズ、ニトリ、電気製品は山田電機、上新等)
2016/10/08 [No.67781]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期1997年09月-2016年10月
- ショッピングモールは駅付近に行かないとない。コンビニやスーパーは多いので
買い物自体には困らない。
2016/08/30 [No.66490]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期2000年10月-2005年03月
- 駅前に百貨店、駅からすぐの場所にも、商店街があり、大変便利。駅下にはスーパーもある。ドラッグストアも駅近辺に多い。
2016/07/04 [No.65295]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期1983年04月-2016年07月
- 今どき珍しく、地方都市にもかかわらず百貨店が2店も残っています。地下の食品売り場は、やはり大型チェーンスーパーとは一味違うワンランク上の食材を取り扱っており、梅田や河原町などに遠出をせずとも、日常的にデパ地下とスーパーとを使い分けることができます。
2015/11/02 [No.58269]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅高槻市駅
- 住んでいた時期1963年04月-2015年11月
- ホームセンターコーナンや、スーパーライフ、激安スーパーのサンディーや業務用スーパー、関西スーパー、マルヨシなど買い物には大変便利です。
2015/08/10 [No.55527]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期1992年01月-2015年08月
- 駅周辺は非常に便利。道路も大きく、大きなショッピングモールや百貨店が揃っている。買い物に行こうと思うなら大体バスか自家用車になる。
駅の近くに大学があるので、人が大勢いて賑やか。
2015/06/29 [No.54231]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅摂津富田駅
- 住んでいた時期1985年05月-2015年06月
- 大きくはないが百貨店もあり、スーパーもいたるところにあるので、大抵のものは大阪・京都に出ずとも揃う。
2015/01/17 [No.49378]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高槻駅
- 住んでいた時期1980年07月-2015年01月
- 駅前には百貨店もあり便利。JR駅前も阪急駅前にも可愛い雑貨屋さんがあり、商店街にも昔ながらのお豆腐屋さんや果物屋さんもあります。
電器屋もたくさんあるので値段的にもお買い得。
2015/01/16 [No.49271]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅富田駅
- 住んでいた時期2012年03月-2015年01月
- 高槻市駅近辺は、買物に便利だか、富田駅近辺は不便。買物に行くには、どうしても自家用車を使わざるを得ない。
高槻市の住まいを探す