【高槻市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (25件)
  • 4.08
  • 電車・バスの便利さ
  • (56件)
  • 4.04
  • 車の便利さ
  • (9件)
  • 3.33

高槻市の住みやすさの採点分布

         

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2018/10/11[No.73643]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上牧駅
  • 住んでいた時期2006年08月-2018年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 阪急電鉄沿線、北側は閑静な雰囲気でJR島本も徒歩10分の利便性。主要国道が近隣に網羅し大阪市内、京都市内どちらへのアクセスも良し。昨今は渋滞も緩和され、新名神シャンクションができて更に便利。
  • 悪いところ 飲食店物販業は大手チェーン店が軒を連ね不便は無いが新しい街だけあって昔ながらの商店街や個人店舗がなく、趣味的なお店が増えれば更に素敵かな。
車の便利さ
  • 5
主要国道が近隣に網羅し大阪市内、京都市内どちらへのアクセスも良し。昨今は渋滞も緩和され、新名神シャンクションができて更に便利。
おすすめスポット
21節季
ちょっとした異国情緒

2014/04/10[No.17005]

  • 1
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅高槻駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2013年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーマーケット、コンビニエンスストア、といった商業施設が近くにあり、図書館も近くにあり、徒歩で用が足せるので便利。
  • 悪いところ 複数のマンションが近接していて、袋小路のような地形になっているので、そこで子供が遊び場にしていて、自動車で通行する際に危険が伴う。道路が入り組んでいるので、自動車の通行が少々不便。繁華街から離れている。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪、京都方面に新快速を利用できるので短時間で移動が可能なので便利。JRと阪急が近接しているので、移動が便利。
1~10件を表示 / 全143件

2018/10/11 [No.73643]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上牧駅
  • 住んでいた時期2006年08月-2018年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 阪急電鉄沿線、北側は閑静な雰囲気でJR島本も徒歩10分の利便性。主要国道が近隣に網羅し大阪市内、京都市内どちらへのアクセスも良し。昨今は渋滞も緩和され、新名神シャンクションができて更に便利。
  • 悪いところ 飲食店物販業は大手チェーン店が軒を連ね不便は無いが新しい街だけあって昔ながらの商店街や個人店舗がなく、趣味的なお店が増えれば更に素敵かな。
車の便利さ
  • 5
主要国道が近隣に網羅し大阪市内、京都市内どちらへのアクセスも良し。昨今は渋滞も緩和され、新名神シャンクションができて更に便利。
おすすめスポット
21節季
ちょっとした異国情緒

2017/03/28 [No.72635]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高槻駅
  • 住んでいた時期2012年08月-2017年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ JRと阪急の駅が近く、京都・大阪へのアクセスが非常に良い。また、駅周辺に商店街が2つ、百貨店が2軒、そのたショッピングモールや飲食店も多くあり生活には非常に便利。
  • 悪いところ 鉄道線路の関係で抜け道が少なく(またあっても細い道)、自動車で移動の際は渋滞が多いため時間がかかる。
医療
  • 5
JRを挟んで愛仁会高槻病院と大阪医科大附属病院があり、周りにはクリニック・診療所、処方箋薬局も多い。
買い物
  • 4
センター街と芥川商店街の2つのアーケード付き商店街、西武と松坂屋、アルプラザがあり、普段の買い物には困らない。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR高槻駅と阪急高槻市駅の間は徒歩で10分弱、間にセンター街というアーケード付きの商店街があるので、雨でもあまり濡れることなく移動が可能。また各駅からのバスの便も良い。
おすすめスポット
グリーンプラザ内のジュンク堂書店
規模が大きく、専門書の種類も豊富、ベンチもあり書架のスペースもゆったりとってあるので、心行くまで本を探すことができる。

2017/02/20 [No.71833]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上牧駅
  • 住んでいた時期1972年07月-2005年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 阪急沿線で品が良い お店が充実している。 飲食店なども多種多様にあるので梅田や河原町に出なくても楽しめる。
  • 悪いところ 特に思い当たるところはないが飲食・娯楽以外の買い物(服やアクセサリーなど)は選択肢がすくないので梅田・河原町に劣るかな!?
遊び・イベント
  • 5
ゴールデンウィークぐらいにあるジャズフェスは色んな人音楽にふれられ活気があってお昼からお酒を楽しめる雰囲気がすごく楽しいです。

2017/02/17 [No.71748]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅高槻駅
  • 住んでいた時期1982年04月-2017年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ JR高槻駅を挟んで南北に松坂屋、西武と百貨店2店舗あり、それに隣接して平和堂、関西スーパーのスーパーと古くからの商店街があり、日常の買い物に便利です。また、大阪、京都にもそれぞれJR新快速で約15分と通勤、通学にも便利で、市内は市営バスが網羅されています。
  • 悪いところ 隣接している茨木市が、高槻市に比較して、人口も少なく、大阪、京都へのアクセスが不便にも関わらず、税務署、簡易裁判所、府税事務所、法務局等役所が茨木にあるため、やや不便です。
遊び・イベント
  • 4
毎年5月3日、4日、5日の3日間は、「高槻ジャズフェスティバル」と称して、国内外のジャズ・ミュージシャンが集まって、市内のホールはもちろんのこと、駅前、商店街、ショッピングモール、飲食店といたるとこりで、ジャズ演奏が繰り広げられます。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR京都線では摂津富田駅と高槻駅の2駅あり、阪急電鉄京都線では富田駅、高槻市駅、上牧駅と3駅あり、それぞれの駅が市営バスの発着拠点となっています。JR高槻駅は新快速電車が常時停車し、大阪駅及び京都駅への所要時間はそれぞれ約15分で、通勤・通学に至便です。市営バスの定期券は、JR京都線の北側と南側とで区分された均一料金となっており、土日休祭日は家族の誰かが定期券を持っていれば、追加の乗車メンバーは一人100円(通常料金220円)で乗ることができ、環境にも優しい制度があります。
おすすめスポット
摂津峡(別称:摂津耶馬溪)
JR高槻駅から市営バスで約20分ほどのところにあり、小ぶりながらも芥川の渓谷美を楽しめ、春にはお花見、夏には川遊び、秋には紅葉と四季折々の風情がある場所です。渓谷内にはイタリアンレストラン、温泉旅館もあり、ゆっくりと食事したり、温泉に浸かってリフレッシュすることも可能です。ここから車で10分以内の所には、今城塚、はにわ公園、アクアピア(淡水水族館で無料)もあり、子供と一緒に過ごすこともできます。

2017/02/12 [No.71597]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅高槻市駅
  • 住んでいた時期2002年08月-2010年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ JR高槻から阪急高槻にかけて繁華街が広がっており、買い物や飲みに困ることはなかった。庶民的な街だった。
  • 悪いところ 駅前は栄えている一方で新大阪駅や京都駅に行くのに30分ほどと遠いために新幹線に乗る際に少し時間がかかった。
医療
  • 4
ちょうど娘が2歳の時に肺炎になったが、近所の高槻病院に入院した際に非常に近くて助かった。毎朝出社前に寄っていた。

2017/02/06 [No.71344]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅総持寺駅
  • 住んでいた時期1990年09月-2017年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 大阪、京都の中間でどちらへも30分あれば行けて、高速道路のインターも近く通勤通学や出かけるにも便利な街。基本的にはベッドタウンなので小学校や病院やスーパーなどたくさんあり、困ることはない。北部の山手の方へいけば自然が豊かな摂津峡公園などもありレジャーも地元できる。とても住みやすい地域です。
  • 悪いところ 基本的には不満はありませんが、しいて言うならば道路などが交通量の割に狭い場所があることです。徒歩や自転車など危ないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRもしくは阪急で大阪へも京都へも行けます。JRは最速の特急列車である新快速も停車する駅です。阪急も特急など全ての列車は高槻駅に泊まります。
おすすめスポット
摂津峡公園
駅からバスで15分ほどで着くので比較的近場ですが川もあり、桜の木もあったり、バーベキューができる場所や近くにスーパー銭湯などもあり、レジャーにはおすすめです。

2017/01/30 [No.70916]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅高槻市駅
  • 住んでいた時期1980年08月-2017年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 結婚後、家探しの末に高槻市を選んだ。仕事の関係もあり、通勤に便利で庭もあり、車の車庫も庭に作れたし、空気も澄んで郊外がない。
  • 悪いところ 子供育て、買い物、病院、学校と近所にあり大変便利。その上公園も近くにあり満足。サイクリング、ウオーキングと適切な場所があり健康づくりにも最適。
介護
  • 4
介護施設も充実し、送迎車も完備している。介護施設の数も多く、特に系列の施設を利用すると、期限が来ても順繰りに利用できた。後、病院と同系列もあり何かと重宝している。
買い物
  • 4
毎日の買い物も近所に多く便利(食料品は万代、モリタ屋、日用品はカインズ、ニトリ、電気製品は山田電機、上新等)
電車・バスの便利さ
  • 4
市バス、京阪バスがあり、移動に便利。電車のJR、阪急、京阪とあり行く目的地により選択しやすい。バスの発着時間の間隔も適度で、通勤時間帯などは5間隔で運行している。
治安
  • 4
犯罪の少ない環境。町内会活動も活発。道筋には防犯灯が電柱毎にあり、明るく安心できる。朝の通学路には、ボランテアの誘導員が随所に居て、子供も安心。
おすすめスポット
城跡公園
堀もあり、小動物(水鳥、亀、鯉)もいて、資料館もあり、時には野外コンサ-ト等のイベントがある。

2017/01/19 [No.70472]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅摂津富田駅
  • 住んでいた時期1994年03月-2017年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会の部分と田舎の部分があるので住みやすい。駅前に行くとたくさん人はいるが、少し外れると自然が広がっており、どの年代でも住みやすいのではないかと思う。また交通の便が良く。京都にも大阪にも行きやすいのは良い
  • 悪いところ これと言った遊び場がないところ。大阪や京都が近くにあるのでいいのですが、高槻で遊ぶとなるとパッとした場所が思いつかない。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスも多方面にあり、電車も阪急とJRがとても近く便利。通勤時間帯の電車やバスは本当に混む。大阪、京都に乗換なしで行けるのは大きい。
おすすめスポット
摂津峡
駅からは遠いが自然豊かで夏になると川で泳いだり、釣りをしたりしているは人が多い。そこまで危なくもないので小さい子供でも安心です。

2017/01/04 [No.69875]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高槻駅
  • 住んでいた時期1983年01月-2017年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ JRなら新快速、阪急なら特急が停まり、京都にも大阪にも近くて便利! もうすぐ名神高速道路のインターチェンジが開通するので、車でも出かけやすくなる。
  • 悪いところ 駅前は居酒屋が多く、オシャレなカフェや子連れで行きやすい個室座敷のあるお店が少ない。 子供が遊べる室内施設がほとんどない。
遊び・イベント
  • 5
年に一度大きなジャズの祭典(ジャズストリート)があり、国内の有名な人達の演奏が聴ける。毎年、県外からもたくさんの観光客が訪れ、青空コンサートや、小さなバーから劇場の大ホールまで街中がジャズ一色になり、近くではフリマや屋台などもあり、子供からお年寄りまで楽しめます。ジャズ会場を周る専用バスも走っているので、パンフレット片手にお目当のバンド演奏を聴きにハシゴする方も。
おすすめスポット
cafe nutral
駅近だけど、裏路地にあるのであまり混んでいないオシャレカフェ。ゆったりしたソファ席もあり、店内でゆっくり本を読んだりして過ごせる。季節のいい時は扉を開けっぱなしにしていて、一人でも入りやすい。店長も気さくで放しやすい。フレンチトーストがとっても美味しかった。

2016/12/17 [No.69512]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅富田駅
  • 住んでいた時期2016年04月-2016年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ コンビニ、スーパーが近く、公園や図書館も通える距離にあることから生活が便利。駅前には美味しいたこ焼き屋さんもあり。
  • 悪いところ 歩道が結構狭いところが多く、車で進むには不便なところ。また子供が通るのには交通事故等の心配をしてしまう。
医療
  • 4
ネットでも評判の産婦人科クリニックがあり、他の診療科目のクリニックが多い為、何か病気や怪我をしたときには便利。

高槻市の住まいを探す

高槻市の住まいに関するよくある質問

Q

高槻市は住みやすいですか?

高槻市(大阪府)の住民が投稿した143件のレビューによると、高槻市の住みやすさは5点満点中3.80点で、31%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/06/03 16:02現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

高槻市に住んで良かった点はありますか?

高槻市(大阪府)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中4.08点と評価しています(2023/06/03 16:02現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

高槻市で入居可能な物件はありますか?

2023/06/03 16:02現在、スマイティには高槻市(大阪府)で入居可能な賃貸物件が6,115件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。高槻市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ