【金沢市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(石川県)(10ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

91~100件を表示 / 全210件

2015/04/29 [No.51680]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年09月-2003年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ NHKの大河ドラマで金沢が脚光を浴びた時だったので、観光客がとても多かった印象です。お屋敷街がとても美しく、百貨店も充実していました。
  • 悪いところ 駅周辺のお店は物価が高めです。車で遠くのスーパー、ドラッグストアへ、日常の食品や雑貨を買いに行っていました。
グルメ
  • 5
和菓子がとても美しく、美味しいです。お茶文化が根付いている影響でしょうか。旅行情報誌等に取り上げられるお店でなくても、洗練された和菓子を作っています。

2015/04/22 [No.51281]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1985年03月-2015年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ あまり大きくない街の中に、伝統文化と都会的な部分が混在している。戦災にあっていないので、古い建物がまちなかに残っている。街のまんなかに兼六園や美術館などが固まっているのも魅力的。住んでいる人はシャイで心を開くまでに時間はかかるが人柄はよく、親切。食べるものも美味しい。
  • 悪いところ 冬場ベタベタの雪が降る。融雪装置の水を車が跳ねるので歩行者は大変。 長靴は必需品。最近は降雪量は減ったけれど道路の雪かきが必要なこともある。
グルメ
  • 4
最近は北陸新幹線効果で、いろいろなお店がオープンしているが、21世紀美術館の近くの柿木畠に、魚が美味しい「いたる」があります。地元でも人気のお店です。店主のいたるさんの笑顔もごちそうのうちです。値段的にはそれほどお安くはないかもしれませんが、満足できると思います。ほかにもタイ料理のお店や、美味しいスイーツのオフクもこの近くのお勧めです。
おすすめスポット
21世紀美術館
美術館としては、全国的に人気がある。現代美術の展示が主だが、金沢のおみやげを並べたショップがとても素敵。

2015/02/10 [No.50766]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2007年03月-2015年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ イオンや飲食店が近い為、生活には困らないこと。一人暮らしの男にとってはたいへん助かる環境だと思う。
  • 悪いところ 娯楽スポットが少ない。あるのはバイパスレジャーランドくらいな気がする。ボウリングなどもあるけど、もっと遊べるところがあってもいいと思う。
グルメ
  • 5
金沢ではここ数年でラーメン屋が凄くふえた。いま金沢は実はラーメン激戦区。味はとんこつ醤油の店が多い。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車のローカル線などは2,3両編成で狭い。時間も一時間に一本か二本。もう少し増やしてくれたほうがありがたい
治安
  • 4
治安はとても良い。見ず知らずの老人に話しかけられたり、挨拶されたりということがよくある。金沢は助け合いの意識が強いいい街だと思う
おすすめスポット
近江町市場
日本海の魚を買うにはおすすめ。値段、人柄、活気、品質。どれも最高だと思います。

2015/02/08 [No.50635]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2007年04月-2015年02月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 生活に必要な買い物エリアと自然がよいちょうどよい比率であるので、買い物もレジャーにも困りません。ただし車必須です。
  • 悪いところ 車がないと不便なので都会からの転勤などで車がない場合は移動が不便だと思います。電車は各地域を結ぶ程度で、バス市内はを走ってはいますがやはり車がないと不便です
車の便利さ
  • 5
車がないと不便なので都会からの転勤などで車がない場合は移動が不便だと思います。電車やバス一応もありますが生活するうえで車は必須かと思います

2015/02/05 [No.50440]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2007年10月-2014年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ほどよく自然と都会さが交わっているところとまちづくりが綺麗で人が優しくのんびりしているところ。伝統や歴史が街中に見受けられるところ。
  • 悪いところ 規則が多く自転車も街中に止めることができない。また制服が小学校が導入されているなど全体的に堅苦しいイメージがあった。
治安
  • 5
治安が非常に良く。不審者などのニュースをほとんど聞かなかった。 人通りは夜になると少なくなるが不良らしい人はほとんど見かけなかった。

2015/02/04 [No.50346]

  • 1
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1969年10月-2015年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ コンビニ、スーパーが多いので買い物に便利です。 高速道路インターチェンジ、環状道路に近くてアクセスしやすいので便利です。
  • 悪いところ 冬場は雪が降り寒いです。 公共交通機関、特にバスの乗車運賃が高いです。 交通マナーがあまり良くありません。
買い物
  • 5
スーパー、コンビニの数については凄く多いと思います。我が家の近辺、車で7~8分以内ではスーパーは6件、コンビニは7件ぐらいあります。またイオン、アピタ、平和堂など大型ショッピングセンターも多いと思います。 少し郊外にでればディスカウントスーパーセンターPLANT3があり値段も品揃えも良いと思います。
車の便利さ
  • 4
街中は全体的に道が狭く、いりくんでいたりして分かりづらい感じがします。 近年、環状道路の整備により渋滞はあまり無くなったように思います。 高速道路は渋滞は無くほぼいつもすいています。 コインパーキングについては街中でも数が多く値段も30分100円程度、基本スーパー、飲食店には駐車場があります。
自然
  • 5
人口密度がちょうどよい感じだと思います。緑や公園が多いです。主要道路には街路樹が多くあり、管理もしっかりされています。道路は順次工事により整備されています。はっきり言って、とても住みやすい街だと思います。
おすすめスポット
兼六園
日本庭園の美しさを四季を通じて観る事ができ、気持ちが和み落ち着きます。

2015/01/19 [No.49559]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東金沢駅周辺に限ってコメントします。金沢駅周辺は、不思議なことに隣の東金沢駅周辺だけがまだ開発途上。田んぼや蓮田が残っています。しかし、最近便利なお店が増えており、さらに大きなマンションが建ったりと利便性もかなりいいです。24時間営業のイオン、共通のワオンカードが使えるドラッグストアでポイントも2重です。町と田舎の境目なので犬を飼っている人にはとてもいいです。もちろん、金沢市で暮らすのには車がないとつらいかもしれません。
  • 悪いところ クルマがあればなんの不満もないです。 ただ、東金沢駅西口の方が水田のためにやや暗いです。犬を散歩させていると、ジョギングしてる女性や女子高生が意外といて、ちょっと心配になることも。
医療
  • 5
金沢駅周辺はとにかく中規模病院は多い。それでもそこそこ待ち時間はかかります。 救急車もとてもよく見ます。 また、漢方専門の医者も多いです。金沢大学、聖霊病院、はしもと医院など。 煎じ薬も含め保険が利くので安いです。誤解されがちですがツムラなどの薬より煎じ薬の方が安いです。ただし、煎じ器はちょっと高いですが。
買い物
  • 5
車さえあれば、こんな便利な街も少ないかと。あらゆるお店が近くにある。 ただし、金沢駅周辺(といっても、かなり広い範囲で便利なのは確か)でないとそうでない可能性もありますが。東金沢駅のそばには24時間営業のイオン系列のスーパーもある。
電車・バスの便利さ
  • 3
基本的にフラットバスの経路に近くないと不便です。クルマがないとつらい。 フラットバスは安いし、停留所が近ければなかなか便利です。本数も多い。
おすすめスポット
イータウン
いろんなお店が集まっています。 パン屋さんは焼きたてのパンをその場で食べられるのでおすすめ。 隣には映画館も。

2015/01/19 [No.49546]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 欲しいものが近くでだいたい揃う。車があればいろんなお店やスポットに行ける。車がないと住めないが、車があれば楽しい。
  • 悪いところ 道が狭くて車で走りづらい。よく混雑する。また、バスが多くてバスの近くでよく混雑する。バスが二車線にまたがって走っている。
遊び・イベント
  • 5
休日に行くところがすくない。魅力的なスポットが少ないかもしれない。しかし、行ってみると楽しいことも多いので、宣伝をもっとすべきだと思う。
車の便利さ
  • 3
車があればくらいやすいと思うが、道が狭くて走りづらい。しかし、ドライブコースは多くて楽しめると思う。
治安
  • 5
治安はすごくいいと思う。あまり危険な事件などのニュースも見たことないし、逆に平和ボケしてしまうところがあるかもしれない。

2015/01/16 [No.49343]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1972年11月-2015年01月
  • 住居持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 人との関わりが深い。助け合いも深くとてもたのしい。公園も近くて子供がいるご家庭にはいいとおもいます( ^ω^ )ゼヒオススメします笑
  • 悪いところ お店があまりない。道も狭いし子どもがとびたしてきたりしたらとても怖いおもいをしたことがあります。そしてペットもつれだせない~_~;
グルメ
  • 4
ささずしが美味しいとおもいます( ^ω^ )ささの香りが新鮮で鮭との相性がバツグンです!!!!!!!

2015/01/16 [No.49254]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅四十万駅
  • 住んでいた時期2013年06月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 子どもの頃からずっと悩まされてきた花粉症がほとんど出なかった。今まで引越しが多くいろいろな土地に住んできたがこんなことは今までなかった。主人も花粉症だが、症状がほとんど出なくなった。3月から始まり5月終わりまで悩まされていた花粉症が出なくて春の外出が楽しめるようになった
  • 悪いところ 冬場は雪が続くと車がないと生活に不便なところ。路線バスが運行案内を見ても分かりにくい。最初バスを乗るのに苦労したところ。
グルメ
  • 5
とにかく回転寿しでもとっても美味しい。低価格なのに大満足なお寿司が食べられて石川県に住んでて良かったと思う。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスの案内がとにかく分かりづらく慣れるまで大変だった。大分慣れた今でも注意しないと乗り間違えるときがある。
おすすめスポット
兼六園
四季折々によって紅葉だったり、雪化粧だったり色々たのしめる。 最近は兼六園を見ながら朝ご飯を食べられるサービスも始まりまた行ってみたくなった。たまに無料開園されたりライトアップされたりするのでそれもオススメです。あと歩き疲れたときに兼六園を出て石川城にむかって歩く道沿いにある茶屋で飲む生姜入りの甘酒も元気が出てオススメです。

金沢市の住まいを探す

ページトップへ