【金沢市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(石川県)(9ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2015/07/07 [No.54571]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2011年11月-2015年07月
-
雪が降るけど、非常に住みやす環境のため。車があると海も山もすぐに移動できること。食事がとても美味しいところ。
-
冬場がとても寒く雪によって移動に不便を感じることがあるところ。個性的なお店が少ない。百貨店も少ないところ。
回転寿司でも十分美味しい。
海鮮物が総じて美味しく東京などと比べると非常に安いところ。
金沢カレーが安くて美味しくところ。
- おすすめスポット
兼六園
- 四季がよく分かる。
2015/07/07 [No.54565]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1975年04月-2015年07月
-
新興住宅地で、新築した方々が多く、近所の方々へのお付き合いもそこそこで、非常に住みやすいところです。
-
新興住宅地で新築した方々が多く、近所の方々へのお付き合いもそこそこで済むのですが、若いご夫婦の方々が多く、ちょっと不満かと思います。
スーパーが徒歩圏内にあれば非常に便利です。今は、自家用車で行っていますが、年をとったら不便かと思います。
2015/07/05 [No.54476]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅馬替駅
- 住んでいた時期2009年07月-2015年07月
-
・町自体は、新しい町で移住者にも親切です。
・町会も柔軟な発想があり、住みやすいです。
・近くに私鉄もあり交通手段は良好です。
-
・住宅街なので刺激に欠ける点でしょうか?
・道路が曲がりくねっているので、車の運転には気を使います。
基本的に金沢駅がすべての中心となります。地下鉄はなく路線バスがメインの交通手段です。本数は特に多いというわけでもなく、地方都市にありがちな自動車がメインです。
2015/07/01 [No.54271]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1980年12月-2015年06月
-
海、山共に近い、今年3月に北陸新幹線が開通都心へのアクセスも便利になった!金沢駅は世界の美しいにも選ばれている。
-
バスや電車の終電が早く、飲みにいくときなどは不便が多い。郊外のあちこちにオシャレなお店があるので車なしでは生活が不便。
自然が多いので海、山田、公園など遊べるとこはあるが、遊園地やテーマパークがない。もしくはあってもショボイ。
終電終バスが早すぎる。郊外に行きたいときとかは乗り換えなどしてスゴイ移動時間とお金がかかってしまうので車なしでの生活はあり得ない。
- おすすめスポット
内灘海岸
- 浜に駐車場があるので海までがちかいし、飲食店がある。
2015/06/25 [No.54079]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅新西金沢駅
- 住んでいた時期1988年07月-2015年06月
-
金沢の中心部から近く、夜は静かで快適。周辺には生活に必要なものがすぐに揃うしショッピングモールも充実
-
夜遅くまでやっているカフェなどがすくない。車がないと体力があまりない人には辛い。歩道の浮き沈みが激しかったり、横断歩道が多く少し面倒。
とても便利。自転車でも快適な距離に日用品などが購入できる店がある。車を使えば片町などの中心にすぐに行ける。
夜でも街灯が充実しているため安心。パチンコ店などが周りにないからうるさくないし、誰かが叫んだり暴れたりする声などは聴かない
2015/06/18 [No.53758]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年04月-2012年03月
-
伝統を大切に引き継いでいるところだった。駅から町中心部への大通りはとても広く整備されていて、町並みの美しさを感じた。住んでいる人たちもあたたかく、好きな街の一つです。
-
冬は雪が降るため、移動が大変になる場合もあります。金沢市内での移動の公共手段はバスになるため時間帯によっては混雑が予想されます。
おいしい日本料理のお店がたくさんあります。茶道の文化も素晴らしいのでそれにともなって和菓子の文化もあり、季節ごとに美しい和菓子がお店に並びます。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと過ごせるお店が多くあると思います。
2015/06/14 [No.53633]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1977年08月-2015年06月
-
文化的に大変高度に成長している街だと思います。
歴史的町並みを大事にしつつ、都会的な建物も調和させています。少し足をのばせば、自然豊かで温泉やキャンプもできます。子育てをする環境も抜群で、公園や施設がいたるところにあり、とても助かっています。
-
街中は、高齢化が進んでいて、子育て世代があまりいないことです。
最近は、空き家対策も進んできてはいますが。。。
公園、児童館がたくさんあり、週末には子供向けのイベントもいたるところで行われており、助かります。こどもが3人になると、プレミアムパスポートがもらえ、様々な店で特典が受けられます。出産時に産婦人科では、2万5千円のサービスと、入院費用一日毎1000円が減額されました。
- おすすめスポット
千里浜なぎさドライブウェイ
- 車で砂浜をドライブできます。
文句なく、楽しいし、気持ちいい!
2015/06/11 [No.53421]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1968年05月-2015年06月
-
昔ながらの町並みがあり街中にも緑が多い。子連れスポットなども充実、市もクーポンなどを発行し子供連れで出かける際の助成をしている。四季があり夏はマリンスポーツ、冬はスキーやスノーボード、遠出しなくても楽しめる。
-
近道しようと裏道に入ると全然違うところに出ること多々あり。観光地周辺は混むことが多くパーク&ライドシステムが導入されるため、出かける際は観光地周辺を避けないといけない。
公共交通機関はバスのみ。かなり遅くまで運行しているが、大型のショッピングモールなどは郊外にどんどん建っており生活の上で自家用車は必須。
- おすすめスポット
ひがし茶屋街
- 上品な昔の町並みが残る茶屋町。石川の伝統工芸品などのお店が立ち並ぶ。芸妓さんのお座敷もあり三味線の音なども夕刻あたりから聴こえてきます。
2015/05/17 [No.52957]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1951年06月-2015年05月
-
「山川草木 悉皆成仏」という言葉がそのまま当てはまる街です。緑が多く清潔で、且つ利便性もよく、人は人情味にあふれ、食も新鮮で満足しています。
散歩すると新たに発見することが多く、クリニックとコンビニは大変多いです。
-
人はいいのですが、シャイで内気。そのせいか政治的には保守的となります。冬場の雪に埋もれる生活が関係してるのかも。
内科、外科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、歯科、勿論総合病院など、近距離にオンパレードです。金沢大学付属病院は「がん」では最先端をいってます。
町の中心街にある近江町市場は魚介類が安くて、而も新鮮。日本海の幸がどっさり。午前中が勝負ですよ。
大型スーパーは郊外、コンビニは街中に多い。本当に多いんです。便利ですよ。
- おすすめスポット
兼六園、金沢城、四高レンガ建築、東・西・主計町、武家屋敷
- 東京から新幹線で二時間半。和傘屋、加賀針の店、金箔屋、など他では見れないお店屋さんもあります。来ないと損しますよ。(何か観光案内みたい?)
2015/05/17 [No.52918]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年04月-2015年05月
-
周囲は学生アパートが多く、飲食店が多いのに、夜は比較的静かである。最近では新幹線の開通もあり、街全体の開発が進んでいるところも気に入っている。
-
毎冬の雪かきが不可欠なことと、一本裏通りに入ってしまうと道の整備がまだ完全ではなく車の走行が難しい。
バスは基本的にタイムスケジュール通りに来ない。冬は特に30分は到着が遅れると思った方がいい。ルートも複雑で、何年たっても慣れない。
- おすすめスポット
兼六園
- 兼六園は四季に合わせて無料開放が行われており、桜や紅葉といった風情を楽しむことができる。
金沢市の住まいを探す