【金沢市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(石川県)(7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全210件

2016/03/06 [No.62037]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1999年01月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・金沢の回転寿司はおいしい!ちょっとお高いですが 笑 ・大きな事件や事故を耳にする機会があまりなく治安がよい。
  • 悪いところ ・水道料金が高い。 ・ジャンルを問わずに適正価格よりお高めのところが多い。 ・回転寿司が高い。笑
治安
  • 4
大きな事件や事故を耳にすることがほとんどない。 交通マナーは悪い人が多いことが唯一のマイナスポイント。

2016/02/23 [No.61595]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2010年03月-2011年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 天気がよい朝には、遠くにそびえ立つ白山がくっきりと見えます。水がとてもきれいな地域で、白山から流れる天然水は、地元で人気があり、飲料水として好評です。
  • 悪いところ 西日本の暖かい地方に住んでいた方にとっては、雪国に住むには少しご不便をおかけすると思います。それは、なぜかというと、冬には雪が膝元あたりまで、積もることがあり、通勤・通学に時間を取らせてしますからです。車社会なので、免許は取っておいた方がいいと思います。
遊び・イベント
  • 5
レジャー施設は、温泉が多く、加賀温泉や和倉温泉はガイドブックに載るほど人気を集めています。家族や友人、一人旅にいかがでしょうか?
車の便利さ
  • 4
第一印象は車の交通量の多さでした。買い物に行くときでも、車がないと、ご不便をかけることがあるので、免許必須です。ただし、本数は少なくですが、バスやタクシーがないわけではないです。
おすすめスポット
兼六園
最近では、外国観光客の方が訪れることも珍しくありません。それほど、石川県に来たら、ぜひ立ち寄りたいスポットであります。春には桜、秋には紅葉が拝めるので一番人気スポットですね。

2016/02/14 [No.61286]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1985年05月-2016年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ それなりに発展しており、衣食住に関しては困る事はないです。混雑する事も少ないのがよい点だと思います。
  • 悪いところ 冬場の積雪はもちろんの事、その他のシーズンでもくもりや雨が多く天候が悪い事が多いです。そういった土地柄か閉鎖的な人が多いと感じます。
グルメ
  • 4
回転寿司のレベルが高い。手頃な価格で地元の新鮮な魚介類が食べれるのが魅力。個人的にはもりもり寿司がおすすめです。

2016/01/22 [No.60547]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2007年04月-2016年01月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 学校やバス停が近く、通学や買い物に便利で、たくさんの人が集まる憩いの場もあり、ご近所づきあいも盛んで満足している。
  • 悪いところ 道が狭いのに、車の通りが多く危険。また、電灯が少なく、夜になると、とても暗くて道が見えないので危険である。
医療
  • 4
病院の他にも小児科か動物病院、歯科、眼科、精神科など、たくさんの病院があり困らず、とても便利だと思う。

2016/01/18 [No.60430]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2014年05月-2016年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前では、ショッピングなど充実しており、さらに鼓門、もてなしドームなど風情ある建物が金沢らしく気に入っています。 あとはやはりお魚と日本酒が美味しいのもポイントです。
  • 悪いところ 繁華街の片町が少し離れていること。また駅の周りに都市銀行系の店舗がないので、わざわざ片町に行くのが面倒です。
グルメ
  • 5
お酒(特に日本酒)は飲みやすくオススメです。日頃日本酒を飲めない人も飲めるかも。 のどぐろも美味しいです。焼きや、寿司など食べ方も様々なので、気になる食べ方でお試しください。
車の便利さ
  • 4
車が便利です。車社会なので、車がないと不便です。 渋滞も都市圏に比べ、酷くないので快適に運転できます。 また冬場は雨、雪も多いので、悪天候の時は、なおさら車が必要です。
おすすめスポット
東茶屋街
まるで小京都と言われるだけあって、きょうとのような街並みです。アンティークな雑貨、輪島塗、日本酒の飲み比べができるお店など長く楽しめます。 また繁華街の片町、もう一つの見所の兼六園から比較的近いので、セットで回ると一日で金沢を満喫できと思います。

2015/11/28 [No.58953]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2011年02月-2014年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・バスや電車などの交通機関はそこそこ充実していて移動に困ることは少なかったです。 ・都会より人との付き合いや時間の流れがゆったりとしているように感じました。
  • 悪いところ ・自分が音楽好きでライブ好きだから気になっただけかもしれませんが、やはり東京などと比べるとアーティストが来てライブを行う回数は少ないと感じました。
電車・バスの便利さ
  • 4
地方というと車がなくては話にならない、なんてレベルかと思っていましたが、金沢はそんなことはありませんでした。細かくバスもあるので、通学だけでなくショッピングにふらっと出かけるのにも役立ちました。ただ、やはり東京ほどではないため、行く場所によっては30分に1本しかない路線もありましたが、事前に軽く調べてから時間に合わせて行動すればまったく問題はないです。

2015/11/24 [No.58878]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2004年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅のそばに大型ショッピングモールができたので、服飾・雑貨などの買い物がしやすいです。また、近くには片町という昔からの繁華街もあり、遊ぶ・食事などは困りません。
  • 悪いところ 移動はバスがメイになります。が、雪の多い街なので、とにかく混雑しますしダイヤが乱れます。除雪が済んでない場所ではバスから降ろされることもありました。
グルメ
  • 4
北陸にしかない回転寿司のチェーン店が数多くあり、安くてとにかく美味しい海産物が食べられます。郷土料理の治部煮やいしるを使った料理なども美味しく、飲食店はとにかく豊富です。
災害
  • 2
地震は比較的少ない地域です。台風も滅多にきません。ただ、数年に一度はドカ雪が降り、雪に慣れるまでは大変でした。融雪道路が整備されているので、大きい道であれば自動車の運転もしやすいので、雪による災害も少ない方かと思います。

2015/11/13 [No.58614]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2010年04月-2015年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街がコンパクトなため、病院に行くにもだ買い物に行くにもあちこち行く必要が無くて楽。また、子育てする上では最近制度や対応が良くなってきたようで、待機児童もそれほど居ないと聞き良いと思う。
  • 悪いところ 私が住んでいる地域は築年数の古いマンションしかなかったため、キレイな物件をさがすのが大変だった(郊外へ行けば新築も多いようだが)
子育て・教育
  • 4
待機児童はほぼ無いとのこと。北陸は共働き率も高いため、働きたい女性には優しいのではないかと思う。教育施設や保健センター等にも子どもの遊べるエリアが多く、イベントも多くあるところも良いと思う。
おすすめスポット
金沢駅
北陸新幹線に伴い、かなり改装されてキレイ。隣接する併設されたお店(RINTO)や隣接するフォーラスもあるため、若い人は特に買い物には困らないと思う。

2015/11/05 [No.58373]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2014年03月-2015年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 風光明美で食べ物(特に魚介類)が美味しく、また歴史を感じる街並みも素敵です。特に北陸新幹線の開通を契機に街並みも一段と洗練されて来ました。住んでいる人々も人情味厚く大変過ごしやすいです。武蔵町に居住していましたが、買い物にも、外食にも利便性が高く全く不自由はありませんでした。近隣には金沢城、21世紀美術館等々文化的なものも数多く有り休日など、良い時間を過ごすことが出来ました。
  • 悪いところ 飲食店等、夜、早仕舞いのところが多く、仕事で遅くなった時など少々不自由を感じました。しかし、コンビニエンスストア等はありますし、急場を凌ぐ事には不自由はありません。
医療
  • 5
大きな総合病院としては国立病院機構金沢医療センターがあります。総合的に優れていますが関連施設の金沢大学も近隣にあり、適切な医療を受ける事が出来ます。
グルメ
  • 5
猩々というお店があり、日本酒好きの私は良く利用させてもらっていました。季節の日本酒と、それに合う新鮮な魚介類、凝ったお酒のあてが素晴らしいお店です。 また、ワインバーとしてはシャトー・シノンというお店にかなりの頻度で通っていました。雰囲気の良い素敵なお店です。こちらはワインの品揃えも良いのですが合わせる食事やあても素敵です。
車の便利さ
  • 5
金沢の中心地ではありましたが、近郊(富山、福井、京都他)に行くためには高速道路を利用するのが便利なのですが、高速のインターまでも大した時間もかからず行く事が出来、また高速道路も特殊事情が無い限り渋滞は無いので、利便性は高いです。要注意は冬の積雪です。私は北陸に住むのが初めてだったのですが、良く言われている様に、大した積雪です。冬場のスタッドレスタイヤと、屋外駐車の方は窓の雪掻きは必須だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
私の住んでいた武蔵町から、良く片町に行っていたのですが、バスがワンコイン(100円)でした。便数も多く、何かと重宝して利用させて頂いていました。 また、金沢駅も良く利用していたのですが、同様にバスの便数も多く、またタクシーもすぐそばに乗り場がある為、至極便利でした。
おすすめスポット
21世紀美術館
なににつけても美しい美術館です。一見の価値ありです。展示物にも工夫が凝らしてあり体験型の美術も鑑賞出来ます。立地も金沢城にも近く心休まる時間も過ごせますし、また、金沢の中心街でもありショッピング等々も楽しめます。

2015/11/01 [No.58251]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 金沢中心地に近いところでも家賃が安い。中心地であれば飲食店やスーパー、ドラッグストア等も多く、生活には便利。
  • 悪いところ 金沢中心地以外では車が必須。かつ冬は雪が多く、運転に慣れていないと危ない。また1年をとおして晴天の日数が少ない。
グルメ
  • 5
どのお店に入っても魚介類が安い、うまい、ボリューム多い。おしゃれな居酒屋等が多いため、一人では少し入りずらいことが難点。

金沢市の住まいを探す

ページトップへ