【柏市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2022/08/16[No.74055]

- 5
- 30代 男性(既婚)
-
・駅前にららぽーと柏の葉があり買い物には困らない。
・駅前には飲み屋街、高架沿いを歩いていくとお洒落なT-SITEやKOILガレージなどもありちょっとした散歩などにも最適
・国道16号沿いにはおいしいラーメン屋や食べ物屋が沢山ある
・柏の葉公園は非常に広く子供やペットを連れた遊び場として最適な場所
・少し足を延ばせばショッピングモールのモラージュ柏や大型のニトリなどもある
-
・駅の西側は比較的整備されているが東側は高層ビル群を抜けると昔の雰囲気が残る街並みになっている
・歩道があまり広くない場所があるため散歩などには注意が必要
交通の便が非常に良く、柏-柏の葉キャンパス-流山おおたかの森などはそれぞれ電車・バスで簡単に移動でき、また本数も多いのでとても便利です。
柏駅は常磐線快速・特急も止まりつつ都心へ直通し、柏の葉キャンパスはつくばエクスプレスの区間快速が止まるので秋葉原までは約40分程度で出ることが出来ます。
柏の葉キャンパスには大型の病院として辻中病院、柏たなかには柏たなか病院などがありそれぞれ駅前にあります。柏の葉には最近病院の開業ラッシュが起きており整形外科や耳鼻科、産婦人科などが次々に出来てきました。子供たちの多い区域ですが、新しく出来た病院だからかネットからの予約制が出来ていたり、窓口での対応も非常に良かったです。
柏の葉キャンパス駅付近ではららぽーと、T-SITE、KOILガレージなどがあり、柏駅付近では高島屋、イオンモール柏などがあります。
また車があればそのモラージュ柏や大型店舗のニトリ、アリオ柏などもあり3~4つくらいのショッピングモールを渡り歩く事も出来ます。
- おすすめスポット
柏の葉T-SITE
- ・本を読みながらパン屋、スタバなどで購入した飲み物などを片手にゆっくり出来るスペースがある
・千葉県物産や美容院、ペットショップなどもあり非常に充実したテンポになっている
2014/03/05[No.2958]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南柏駅
- 住んでいた時期1987年02月-1993年08月
-
駅前に大きなスーパーがあり夜遅くまで営業していてとても便利。病院が近くにあるのも安心でとても住みやすかった
-
駅から自宅までのバスの本数が少なく、タクシーもつかまりにくいのてま帰宅が少し不便でした。バスの本数がもう少し増えれば便利だと思う
駅前は大手百貨店や家電量販店もあり買い物は若い人も年配の人も困らないと思います。本屋やレストラン、飲み屋も多いので買い物帰りに食事したりも困らない
2022/08/16 [No.74055]

- 5
- 30代 男性(既婚)
-
・駅前にららぽーと柏の葉があり買い物には困らない。
・駅前には飲み屋街、高架沿いを歩いていくとお洒落なT-SITEやKOILガレージなどもありちょっとした散歩などにも最適
・国道16号沿いにはおいしいラーメン屋や食べ物屋が沢山ある
・柏の葉公園は非常に広く子供やペットを連れた遊び場として最適な場所
・少し足を延ばせばショッピングモールのモラージュ柏や大型のニトリなどもある
-
・駅の西側は比較的整備されているが東側は高層ビル群を抜けると昔の雰囲気が残る街並みになっている
・歩道があまり広くない場所があるため散歩などには注意が必要
柏の葉キャンパスには大型の病院として辻中病院、柏たなかには柏たなか病院などがありそれぞれ駅前にあります。柏の葉には最近病院の開業ラッシュが起きており整形外科や耳鼻科、産婦人科などが次々に出来てきました。子供たちの多い区域ですが、新しく出来た病院だからかネットからの予約制が出来ていたり、窓口での対応も非常に良かったです。
柏の葉キャンパス駅付近ではららぽーと、T-SITE、KOILガレージなどがあり、柏駅付近では高島屋、イオンモール柏などがあります。
また車があればそのモラージュ柏や大型店舗のニトリ、アリオ柏などもあり3~4つくらいのショッピングモールを渡り歩く事も出来ます。
交通の便が非常に良く、柏-柏の葉キャンパス-流山おおたかの森などはそれぞれ電車・バスで簡単に移動でき、また本数も多いのでとても便利です。
柏駅は常磐線快速・特急も止まりつつ都心へ直通し、柏の葉キャンパスはつくばエクスプレスの区間快速が止まるので秋葉原までは約40分程度で出ることが出来ます。
- おすすめスポット
柏の葉T-SITE
- ・本を読みながらパン屋、スタバなどで購入した飲み物などを片手にゆっくり出来るスペースがある
・千葉県物産や美容院、ペットショップなどもあり非常に充実したテンポになっている
2017/06/20 [No.73491]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅北柏駅
- 住んでいた時期2015年12月-2017年06月
-
柏駅よりひとつ先になり、始発駅の我孫子から次になるので朝の通勤時、座っていける。駅前は田舎の駅のようで柏駅が大きいので寂れてる。何か買い物に行く時は
隣の柏駅、高島屋、丸井、VAT、ドンキー、ビッグカメラがあるので便利である。
-
駅前開発が進んでなく寂れてる。駅前は日高屋ぐらいしかなく駅中、駅前にショッピングするようなところはないのと北口は階段段差とあり、エレベーターもなくバリアフリーになっていない。
なっていない。
病院は、慈恵大附属病院、国立がん研究センター、市立病院、また柏駅前周辺、
常磐線、つくばエキスプレスなのど柏市内の駅には大きな病院や個人病院が
あるので医療には充実している。
柏駅周辺は、高島屋、丸井、ビッグカメラ、ドンキーがあり、また飲食店も多い、
イオン柏、モラージユ柏、ララポート柏の葉、最近ではアリオ柏もでき、
大型ショッピングモールがあり、映画やシュッピング、飲食と楽しめる。
電車はJR常磐線各停、快速、特急と便利が良く、東武野田線にて船橋、大宮方面に行ける。バスも各駅に行けるルートもあり便利である。
- おすすめスポット
北柏ふるさと公園
- 春は桜が咲きお花見ができ、夏は手賀沼花火大会が見れる。
またジョギングコースがありジョギングにも適してる。
釣りもできるので子供から大人まで楽しめる。
2017/04/26 [No.73108]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅柏駅
- 住んでいた時期2015年01月-2017年04月
-
静かな住宅街で、緑豊か。近くには柏の葉公園とその園内に多くのスポーツ施設があり、バーベキュー場もある。池ではボートなどのデートスポットも。
-
最寄り駅までやや遠い。都心までやや遠い。渋滞で有名な交差点が2か所ほどある。車が必要な場所にいい施設があったりもする。
JR柏駅周辺は以前「プチ渋谷」とも言われたほどで、一通りの物がそろう。新しい商業施設も次々にできているのでいろいろと楽しめる
基本的に、どこであっても非常に安全である。JR柏駅前は夜になるとフィリピン系の外国籍の方が出てくるが特に害・危険はない
柏の葉公園は非常に緑豊かで、春には桜が非常に綺麗である。園内には人工の池がありボートでのデートもできる。
- おすすめスポット
柏の葉公園
- 1周4kmあり、ジョギングも可。春は桜が非常に綺麗。公園内には体育館(110円/1hで利用可能)、野球スタジアム、サッカー&陸上競技場もあり、テニスコートも草サッカー場もありすべての施設が利用可能。芝生も豊富で休日になると多くの人がテントを張って楽しんでいる。その他、BBQ場もある。
2017/03/28 [No.72634]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅柏駅
- 住んでいた時期2009年04月-2013年08月
-
柏駅周辺は一通り生活に必要なものは揃っており、便利であった。
また駅を離れると自然が多く、住んでいて気持ちのいい街である。
-
飲み屋街や近く駅裏は少々治安が悪かった。注意していれば問題ない。
また駅から離れると飲食店などがあまりない。
子育ての環境が整っており、千葉県内の住みたい街ナンバーワンに
なったこともあるらしい。医療施設も多くあり、家族も住みやすいといえる。
私バスはあまり時間通りに来ないため、時間に余裕をもった行動が必要である。
特に雨の日などは注意である。
駅周辺は人ごみが多くいろいろ揃っており便利な一方、
夜は少々にぎやかになり若者向けと感じた。
警察署も近くにあり治安はそこまで問題はないレベルである。
- おすすめスポット
JR高島屋
- 駅前のデパートで、付近の住民(特に若年層)はここに
よく来るとのこと。
2017/03/16 [No.72435]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅柏駅
- 住んでいた時期1998年04月-2004年02月
-
徒歩圏内で生活に必要なものが全て手に入ること。また、駅周辺は地方都市ながら、商業的にも充実していたこと。
-
都心へ通学するためには電車の混雑がひどく、体力的に苦痛を伴うこと。駅周辺の道路事情が悪く、非常に混雑する。駐車場・駐輪場が整備されていないこと。
駅周辺は地方都市ながら、商業施設が多い点が便利である。チェーン店など主要なSHOPはだいたい事足りる。
2017/03/12 [No.72298]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅南柏駅
- 住んでいた時期1997年09月-2017年03月
-
都内までもそんなに遠くなく、茨城埼玉へも割と近い。電車でも1000円以内で都内や近隣の県に行くことができるし、車を使えば楽に行くことができる。
-
治安が良くない。夜中にバイクが騒音を撒き散らして走っていたりたまにコンビニに集まってたむろしている連中などがいる。
美味しいお店が何件かある。駅前をはじめ少し歩いたところなどイタリアンや和食など様々な料理屋さんがある。
2017/02/15 [No.71671]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅柏駅
- 住んでいた時期2014年04月-2017年02月
-
近くにスーパーやガソリンスタンドなどがあり日用品や生活用品、食料の買い物にとても便利です。雪の日に歩いてガソリンスタンドに行けるのはとてもありがたいものだなと思いました。
-
駐車場の場所が少なく友人が遊びに来た時車の置き場に困ります。駅から離れているので車がないと不便なので駐車場をもっと増やして欲しいです。
久兵衛といううどん屋さんが美味しいです。サッパリしていてうどんの歯応えも良いです。残念ながら全席禁煙となってしまいました。
2017/02/13 [No.71628]

- 5
- 20代 女性(未婚)
-
静かで、スーパーも揃っているしららぽーとに行けば全て揃います。ららぽーとは子育てママ向けに施設が充実しています。
-
道が整備されてなく、人通の多いところに信号がなく不便です。街灯も少なくららぽーとから離れると真っ暗です。
10分に1本くらいバスが通っており、車がなくても過ごせます。柏駅周辺には高島屋もあり欲しいものは揃います。
- おすすめスポット
柏の葉ららぽーと
- 広すぎず休みの日に過ごすには、最適です。
2017/02/08 [No.71440]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅柏駅
- 住んでいた時期1984年09月-2016年04月
-
柏駅はJR常磐線快速電車が止まるため、乗り換えなく上野、東京、品川まで行くことができます。都内まで1本で行けるので通勤に便利。
-
朝の柏駅は東武野田線からの乗り換えと各駅電車からの乗り換えの人が多く大変混雑しています。あのごたごたは本当に嫌です。
柏駅んぼ駅前にはたくさんの飲食店があります。和洋中に居酒屋など。また裏路地に行けばこじゃれたお店も多く充実しています。
2017/02/03 [No.71165]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅柏駅
- 住んでいた時期1990年01月-2016年01月
-
ファミリーは住みやすいと思う。駅前は栄えているけど、少し離れると自然が多く、子供を育てる環境は問題ないと思う
-
正社員の求人が少ない。柏で働きたいけど都内に出ないといけない。
駅前周辺にショッピングできるお店が少ない。映画館もないのが残念。
ラーメン激戦区
駅前にはもちろん、ラーメン屋さんが多い。
駅前はカウンターで狭いお店が多いが、国道沿いにはファミリーも行けるテーブル席のラーメン屋さんも多い。
駅前はヤングファッションのお店がおおい。
20代〜のお店は高島屋ステーションモールくらい?
国道沿いの大型ショッピングモールも充実してきている。
大津ヶ丘方面にアリオ、おおたかの森SC、ららぽーとなどの大型ショッピングモールはファミリー層には良いかも。駅前周辺にショッピングできる店が少なくて残念。
緑はおおい。手賀沼周辺はサイクリングコースやランニングコースなど、綺麗に整道路も綺麗に備されていて、安心。
手賀沼の花火大会は穴場。
- おすすめスポット
ふるさと公園周辺
- 北柏と県境。手賀沼沿いのサイクリングロードは自然がいっぱいで気持ちいい。釣りをしたりランニングしたりする人でそこそこ人が賑わっている。冬は白鳥も見れて餌もあげられる。
駅前から離れてるから車ではないといけないが。
柏市の住まいを探す
柏市の住まいに関するよくある質問
- Q
柏市は住みやすいですか?
柏市(千葉県)の住民が投稿した128件のレビューによると、柏市の住みやすさは5点満点中3.54点で、16%のユーザーから「とても良い」、45%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/01/31 08:50現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
柏市に住んで良かった点はありますか?
柏市(千葉県)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中4.24点と評価しています(2023/01/31 08:50現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
柏市で入居可能な物件はありますか?
2023/01/31 08:50現在、スマイティには柏市(千葉県)で入居可能な賃貸物件が5,128件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。柏市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。