【市川市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)[低評価順](7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全232件

2014/07/15 [No.31632]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅本八幡駅
  • 住んでいた時期1986年04月-1988年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きなショッピングセンターのコルトンプラザがあり、ダイエーや専門店が有ります。その他、西友や長崎屋などがあり買い物が便利です。
  • 悪いところ 人が多いのに、幹線道路が不足しています。さらに江戸川があるので、通る橋が限られるので渋滞がとてもします。
電車・バスの便利さ
  • 3
地下鉄の都営新宿線の始発駅です。また、JRの総武本線や京成本線が通っているので電車の便がとても良かったです。

2014/07/12 [No.31296]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅妙典駅
  • 住んでいた時期2006年01月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前に大型ショッピングモールがあり、飲食店、スーパー、コンビニ等も適度に点在してます。地下鉄線と平行して片側2車線の幹線道路が結構長く続いているので市街地の内外の移動に便利です。
  • 悪いところ 最寄り駅に快速電車が止まらない。大雨が降った時、道路の水はけが悪いような気がする。昔は個人経営や個性的な店がそこそこあったが今は少なくなった。
治安
  • 4
幹線道路沿いはそこそこ事故が発生しているようですが、その他ではそんなに事故は起きていない気がします。夜~深夜パトカーのパトロールなどそこそこ見かけ、住んでいる所は「火の用心」などの町内会の見回りなどもあります。
おすすめスポット
イオン市川妙典店
妙典駅から徒歩2~3分で行け、メインのスーパーや飲食料店はもちろん、専門店街、映画館/パチンコ等のアミューズメント系、ビデオレンタル店、などいろいろなお店が集まる複合施設となっています。周辺にもいろいろな店舗が点在しており、東西線の妙典~行徳区間では一番のショッピングモール店といえます。

2014/07/08 [No.30688]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅行徳駅
  • 住んでいた時期2001年09月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅まで10分。コンビニ、スーパー、デパート近い。近隣住民とのトラブルなし。市役所、郵便局、図書館などの公共施設も近い。
  • 悪いところ 通勤手段が限られる。治安がやや悪い。レジャー施設なし。墓地が多い。バスが使いづらい。公園が汚い。空き巣が多い。
電車・バスの便利さ
  • 2
東京メトロ東西線しか鉄道での交通手段がない。そのわりによく止まる。JRへの乗り換えが面倒。終電が早い。
治安
  • 3
ごく稀にニュースになるような大事件が近隣で発生する。しかし、小さな犯罪にも巻き込まれたことはないので、悪くはないのかもしれない。
自然
  • 3
自然は少なく、あまり見かけない。公園にゴミが多くて汚い。しかし、駅前で花などの自然を増やそうという努力は見られる。

2014/06/08 [No.27478]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅本八幡駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 生活に必要な施設が駅前にあり暮らしやすく、また千葉県であるものの東京に近く通勤通学はしやすく都営新宿線の始発駅なので確実に座れる。
  • 悪いところ 道が狭く歩車分離が進んでいないので危険な道も多い。また大きな道が少ないために生活道の通過交通が多い。
買い物
  • 3
駅前にスーパーが3件ありその他のものもドンキホーテでそろえることができる。またコルトンプラザというショッピングセンターがあり、駅から無料シャトルバスも出ているので便利。
車の便利さ
  • 2
道が狭く運転しずらく渋滞も多い。一方で京葉道路のインターがあるので都心へのアクセスはそれなりに良い。
電車・バスの便利さ
  • 4
本八幡は総武線だけでなく都営地下鉄新宿線が止まりる。総武線の上りはは亀戸あたりから混むので、本八幡の時点ではまだすいている。また都営新宿線は本八幡が始発駅なので座ることができる。

2014/06/03 [No.25640]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅市川大野駅
  • 住んでいた時期2001年03月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近辺にコンビニ、スーパーなどが多く、買い物等に大変便利 ファミリーレストランやファストフード店も多くちょっとした外食に便利
  • 悪いところ 中山競馬場が近く、また、道路状況が悪いのか、周辺に慢性的に渋滞しているところがあり、なかなか改善されない点
車の便利さ
  • 3
東京都心にも近く、周辺に大型ショッピングセンターなども多数あり、また、房総方面の行楽地へのアクセスも良い

2014/06/03 [No.25475]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西船橋駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2014年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 生鮮品のスーパーが多くて、毎日各店舗で価格競争してくれているおかげで安く買い物ができる。物価は前に住んでいたところより安いと思う。 住宅街なので安心感もあり。
  • 悪いところ 駅まで少し遠い、また駅がすごく混雑する。通勤時の混雑は酷い。 電車遅延も起こすことが多く、その点は非常にマイナスポイント。
買い物
  • 3
生鮮品のスーパーが多くて、毎日各店舗で価格競争してくれているおかげで安く買い物ができる。物価は前に住んでいたところより安いと思う。
おすすめスポット
てらお
激安スーパー

2014/06/02 [No.23645]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期2011年01月-2014年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・首都圏へのアクセスが良い ・物価が比較的安く、治安もいい ・簡単な申請書類の交付など行政サービスを利用しやすい
  • 悪いところ 両隣に大きな駅(浦安、行徳)があると、最寄り駅に大手チェーンの支店が少ない。 (浦安か行徳のどちらかかに行かないと利用できない店舗もある)
買い物
  • 3
・都心に近いため、買物は通勤途中や休日に都内主要駅エリアを利用する機会が多い。 ・市川、妙典などにも大型モールはあるが、品揃えを見ると船橋や幕張の方が規模が大きく利用しやすい。
電車・バスの便利さ
  • 4
・首都圏へのアクセス(電車)がかなり良い ・東京メトロ(東西線)とJR京葉線は他路線より運行基準が厳しい?ため、大きな遅延が発生すると首都圏へのアクセスは相当不便になる。 ・バスの本数が少ない
治安
  • 4
・点在するコンビニなどで人通りが多く、夜道も比較的明るい。 ・パトロールもよく見かけるので、深夜でも女性が安心して出歩ける。
おすすめスポット
野鳥の森公演(千葉県行徳野鳥観察舎)
緑が多く、自然の中でゆっくり野鳥を観察できる癒しスポット

2014/06/02 [No.23610]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅市川駅
  • 住んでいた時期2000年08月-2001年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 都心へのアクセスはよく、車がなくても大丈夫。必要な時はカーシェアも近くにある。スーパーも多く、日常的な買い物は便利。
  • 悪いところ 物価が高い。高齢者が多い。小学生の子供がいるが、中学受験が当たり前という、環境。あまり好きじゃない。大学病院が微妙。
買い物
  • 4
スーパー多い。ダイエー、OZEKI、トップバリュー、ヤオコーなど、日常の買い物は便利。ドラッグストアも多い。
車の便利さ
  • 4
総武線を基準に駅北は、道が狭いです。駅南は広めに感じる。駐車場をかりると、2万前後。カーシェアが駅近くに2箇所ある。頻度が低いなら使えそう。
電車・バスの便利さ
  • 4
都心へのアクセスは良い。京成、都営もある。不満は都心への途中駅で人身事故が続く時期があることくらい。
おすすめスポット
江戸川河川敷
はなさなつ夏は花火大会もあり気持ち良い。

2014/05/11 [No.22554]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期2012年06月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・家賃が安く、東京メトロや総武線利用で都心へのアクセスが簡単にできること ・閑静な住宅街で治安が良い。 ・緑が多い
  • 悪いところ ・緑が多いけど、美しいと思える景観はあまりない。 ・私の住む地域は映画館がないので、映画を見たくなれば都心にいくしか無いこと
買い物
  • 4
・安いディスカウントショップが駅前にあるので、仕事帰りに毎日買い物をしています。 ・絵をかくのが趣味なので、大きな画材屋さんがあればパーフェクトだと  思ってます。
電車・バスの便利さ
  • 3
ちょっと気合をいれた買い物をする時に、東京メトロで銀座方面にアクセス容易なのは便利です。 子供が大好きなディズニーランドも近いですし。
治安
  • 5
市川市は広いですから住む地域によるのでしょうが、私が住んでいる南行徳で妙な事件を見聞きしたことはないですね。
おすすめスポット
市川駅南口図書館
駅にすぐ近くにあり、アクセスが容易です。市川市の中でも新しく作られた図書館なのでキレイですし書籍の品揃えも充実しています。

2014/05/10 [No.19291]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1980年04月-1982年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心に近いが静かで環境が良い。交通機関も充実していて通勤・通学にたいへん便利。買い物に関しては店は少ないが、こじんまりしていて、ごみごみ感がなく、私は好きです。
  • 悪いところ 住んで居たのがだいぶ昔なので、今とは違ってコンビニ等が少なかったので、夜中急に必要なものが買えず困った事が何度かあったが、現在はその心配はまったくないと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
交通の便はとても良いと思う。朝晩の通勤時間帯の混雑はすごいが、本数が多いので時間に余裕をもって1,2本待てば問題ない。

市川市の住まいを探す

ページトップへ