【市川市の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(千葉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/04/15 [No.72931]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅南行徳駅
- 住んでいた時期2000年11月-2017年04月
- 東京メトロ東西線利用で、都心のどの主要駅にもとても行きやすいです。
バスも、東京ディズニーリゾートや各方面に出ているので結構使いやすいです。
もうちょっと終電が遅くなると良いかも。
2017/03/06 [No.72146]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期2011年01月-2013年01月
- 東西線は東葉高速鉄道と乗り入れるようになってからさらに混むようになりました。でも皆さん慣れている人が多く、大手町、日本橋以降の駅が目的地であれば乗り降りはそんなに苦労しないです。乗っている時はまさにラッシュですが。ただ京葉線との乗り換えは不便です。
2017/02/22 [No.71868]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅南行徳駅
- 住んでいた時期2015年11月-2017年01月
- 東西線が風に弱いからそこが不安である。代替交通機関がないので若し不通の場合はかなり面倒になりそうである
2017/02/15 [No.71664]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅行徳駅
- 住んでいた時期2015年11月-2017年02月
- ・東西線で都心へ出る際は近く便利ですが、電車の混雑の具合がかなりひどい。
・JRまでの駅へ行くバスがかなり少ないのが不便に感じます。
2017/02/13 [No.71619]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年06月
- 本八幡駅はJR、都営新宿線、京成線がそれぞれ近くにあるため通勤通学の他にも出かける際に1番便利な路線を選ぶことが出来て便利だった。
2017/02/13 [No.71617]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期1999年11月-2010年05月
- 東西線で大手町駅(東京駅)まで30分以内。始発も時々出るので、時間を合わせれば、朝座っていくことも可能。
2017/02/12 [No.71593]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期1986年04月-2017年02月
- 東西線は6時半すぎから15分に一本程の始発電車があります。平日の7時を過ぎると電車は混雑します。東西線がストップしたら、京葉線の市川塩浜にバスで迂回するか、都営新宿線の篠崎まで徒歩で行くかですが、通勤時はなかなかハードルが高いので、おとなしく復旧を待った方が良いかもです。
2017/02/08 [No.71431]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南行徳駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年02月
- 電車は東西線だけだが、少し行くと西船橋や大手町での乗り換えも楽。
バスも一本でディズニーリゾートへ行けるので
とても便利。
2017/02/02 [No.71099]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅行徳駅
- 住んでいた時期2016年03月-2017年02月
- 大手町まで電車で1本なので、旅行等いきやすい。
また、東西線の沿線には多数の商業施設があり、娯楽には飽きない。
2017/01/29 [No.70883]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2010年04月-2017年01月
- 鉄道は3路線が乗り入れており(総武線・京成線・都営新宿線)、東京駅30分圏内。新宿、上野、羽田、成田等へのアクセスも良い。都営新宿線は始発なので必ず座れる。
バスは京成線の踏切がネックとなってしばしば渋滞している。
市川市の住まいを探す