【市川市の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(千葉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/07/21 [No.75254]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅原木中山駅
- 住んでいた時期2018年12月-2023年06月
- 食べ物や日用品の購入には不自由ない。
ただ、洋服店は無いためコルトンプラザに行ったりと大きなショッピングモールまで行かないと洋服は買えない。
2023/02/22 [No.74309]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅市川駅
- 住んでいた時期2020年05月-2023年02月
- 市川駅直結のシャポーはスーパーやドラッグストア、飲食店など一通り揃っています。
スーパーは駅近に数店舗あり、ちょっとした高級食材を扱っているお店もあります。
オススメは鮮魚店、新鮮で少し変わったものも扱っています。
とても美味しいです。
2017/04/17 [No.72975]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2016年12月-2017年04月
- 本八幡駅付近には、ショッピングセンターコルトンがあります。家電に服に食料に、ここでだいたい揃います。
2017/02/15 [No.71664]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅行徳駅
- 住んでいた時期2015年11月-2017年02月
- 24時間空いているスーパーが駅周りに2つもあり、ドンキホーテやドラッグストアもたくさんあり買い物はかなり便利です。
安い八百屋や、特売でかなりお手頃になるスーパーもあります。
2017/02/13 [No.71617]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期1999年11月-2010年05月
- 徒歩圏にイオンがあり、たいていのものは徒歩圏で手に入る。
車があればコルトンプラザ、船橋のららぽーとやイケアなども近い。
2017/02/04 [No.71254]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2016年12月-2017年02月
- 駅前にはスーパーがたくさんあります。マツキヨも駅前に大きいのがあるので、大抵そこで日用品の買い物は済みます。
2017/01/30 [No.70943]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期2004年03月-2015年03月
- 坂道がほとんどないので、ママチャリさえあれば買い物、子育てに不便なところはないと思います。スーパーの数も多く、競合しているからか、物価も安いと思います。
2017/01/29 [No.70883]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2010年04月-2017年01月
- コルトンプラザに加え、駅周辺の商業施設は充実。
駅ナカも綺麗(現在リニューアル中)だし、西友やメガドンキも駅近。スーパーもそれぞれ個性的なお店が数店舗あり選択肢が豊富。最近、大型家電量販店もできたので、駅前で大抵のものは揃う。
2017/01/28 [No.70872]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2010年04月-2017年01月
- 前述のコルトンプラザに加え、駅ビル商店街、西友、メガドンキ等があり、スーパーも個性的なお店が数店舗肩を並べており、面白みがある。
2017/01/22 [No.70618]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅市川駅
- 住んでいた時期1988年04月-1991年09月
- 電車で40分ぐらいで原宿、新宿、御徒町、アメリカ横町等、繁華街に行ける為、買い物に便利でしたし、休日は遊ぶ場所に不自由しなかった。楽しい独身時代を過ごしました。
市川市の住まいを探す