【市川市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (41件)
  • 3.86
  • 電車・バスの便利さ
  • (100件)
  • 4.04
  • 車の便利さ
  • (27件)
  • 3.44

市川市の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/09/01[No.77054]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期2019年10月-2024年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ あらゆる種類のお店が一通りあり、大きな駅まで行かなくても近所で済む。病院も多い。物価も安く感じた。道路の交通渋滞も無い。
  • 悪いところ 人口密度が高いので、歩くときは道をえらばないとちょっと大変。主要通りからちょっと外れれば意外と快適に歩ける。
医療
  • 5
小さな病院が沢山あって、どんな病気になっても、専門の病院が近所にある。自分がかかったお医者さんだけだが、引っ越ししても通いたい良い医師が多い。
買い物
  • 4
お店が多い。そのなかから色々探すと、安く買える。ジャンルも豊富で、家の近所を徒歩での生活が可能。何でも揃う。
電車・バスの便利さ
  • 4
東西線上りはラッシュ時でなければ座れるので快適。座ったまま都心まで出れる。帰りも途中からほぼ座れる。
おすすめスポット
夏の南行ホコ天(お祭り)
有名人も来たりするので、地方の小さなお祭りの割には話のネタができたりして楽しい。

2017/04/17[No.72975]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅本八幡駅
  • 住んでいた時期2016年12月-2017年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ スーパーが多いため、買い物が容易。とくに、OKや安い八百屋があるので家計が助かります。 道がいりくんでいて、個人商店を見つけるのが楽しいです。 駅前が栄えていて、だいたい揃うから楽です。
  • 悪いところ 道が狭い。一方通行が多く、車に不便。 歩道が狭い。歩きづらいです。 東京から少し遠い…。 すんでからずっと、近所がどこか工事中。揺れます 待機児童が多い。
子育て・教育
  • 1
待機児童が多い。今もマンションがバンバンたっていて、若い世代が特に増えています。これからもっと、ひどくなりそうです。
グルメ
  • 4
駅前には飲食店が一杯!チェーンから個人店まで、一通りお店が揃っています。独り暮らしは食べるものに困らなさそうです。
買い物
  • 4
本八幡駅付近には、ショッピングセンターコルトンがあります。家電に服に食料に、ここでだいたい揃います。
おすすめスポット
本八幡駅前の八百屋
やすい。たくさんの量の買い物をされている業者さんも見受けられます。
1~10件を表示 / 全238件

2025/05/29 [No.77929]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2025年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にスーパー、飲食店が豊富にある所や病院、交番があるので便利に安心して住むことができるのが良いのと、東西線沿線から東京へのアクセスも容易で住みやすかった。
  • 悪いところ とんかつのかつやが好きだけど、近場にはない所が不満でした。西葛西と隣の行徳にはあったが後者は駅からかなり離れてた。
買い物
  • 4
駅近のスーパー、ドンキ、薬局など急に入り用になった生活雑貨などを簡単に手にする事ができるのはとても良かった。
電車・バスの便利さ
  • 5
東西線の利便性は個人的に高いです。思い立ったら東京でもどこでも県を超えて行くことが容易にできるのがとても良い。

2024/12/23 [No.77409]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅本八幡駅
  • 住んでいた時期2020年03月-2024年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 電車はJR総武線、都営新宿線、京成線があり交通の面で便利だなと感じていました。駅周辺にも飲食店やショッピングする場所が充実しているのも魅力的です。
  • 悪いところ 人が多く歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR総武線、都営新宿線、京成線があり行き先に対し使い分けて使用していました。よく飛行機を利用するのですが京成線だと2つの空港に乗り換え無しで行けるというところがおすすめポイントです。

2024/10/09 [No.77175]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅下総中山駅
  • 住んでいた時期2004年08月-2024年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 千葉県北西部総武線の穴場的な駅。落ち着いた静かなベッドタウンでとても住みやすいです。そして周囲の駅からどこにも移動しやすい利便性もあります。
  • 悪いところ 駅周辺、繁華街に比べたら若干食べ物屋さんが少ないかもしれません。 居酒屋さんも入りやすいチェーン店がありませんね。
医療
  • 4
ベッドタウンだけに、整骨院を始め様々な医療施設が多いように思います。駅前に大型の医療ビルも出来ます。
おすすめスポット
ニッケコルトンプラザ
下総中山から本八幡方面に少し歩くとある大型ショッピングモール。多方面の買い物、飲食だけでなく、映画館も備わってます。

2024/09/01 [No.77054]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期2019年10月-2024年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ あらゆる種類のお店が一通りあり、大きな駅まで行かなくても近所で済む。病院も多い。物価も安く感じた。道路の交通渋滞も無い。
  • 悪いところ 人口密度が高いので、歩くときは道をえらばないとちょっと大変。主要通りからちょっと外れれば意外と快適に歩ける。
医療
  • 5
小さな病院が沢山あって、どんな病気になっても、専門の病院が近所にある。自分がかかったお医者さんだけだが、引っ越ししても通いたい良い医師が多い。
買い物
  • 4
お店が多い。そのなかから色々探すと、安く買える。ジャンルも豊富で、家の近所を徒歩での生活が可能。何でも揃う。
電車・バスの便利さ
  • 4
東西線上りはラッシュ時でなければ座れるので快適。座ったまま都心まで出れる。帰りも途中からほぼ座れる。
おすすめスポット
夏の南行ホコ天(お祭り)
有名人も来たりするので、地方の小さなお祭りの割には話のネタができたりして楽しい。

2024/08/15 [No.77009]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅市川駅
  • 住んでいた時期2021年06月-2024年08月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 通勤、通学、買い物など全てが自転車でカバーできる利便性の高さは特筆すべき点です。自然、文化、スポーツの施設も充実しており豊かな生活を送ることが出来ます。利便性と豊かさのバランスが素晴らしい街です。
  • 悪いところ 道路事情が悪く、車での移動に苦労することが多くあります。道幅が狭く通行の支障がある箇所も数多く存在します。譲り合い運転の必須の街です。
電車・バスの便利さ
  • 4
多くの鉄道の路線を利用することが可能です。バスも本数が多く駅までストレスなく移動することが出来ます。

2024/07/20 [No.76910]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅妙典駅
  • 住んでいた時期2019年10月-2024年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 近くに江戸川河川敷(耐震対策や洪水対策でスーパー堤防が整備されている)があるので安心して水辺の景色を眺めながら散歩やランニングが楽しめます。
  • 悪いところ スーパーが徒歩圏内で駅前のイオン(色々揃っているので困らないのですが・・)しかないのでお店をはしごしたい方は車や自転車がないと不便です。
子育て・教育
  • 5
ファミリー層が多く子育てしやすい地域だと思います。親子や妊婦さんが自由に利用できる子育て支援センターや公園も保育園も充実しているので、転勤族のご家庭も多いです。治安もよく、小児科も塾も遠くまで行かなくても近場ですむので安心して生活できます。
おすすめスポット
妙典橋
市川市の妙典地区と高谷地区をつなぐ江戸川(放水路)の橋で数年前に開通しました。片側一車線の歩道付きの橋なので、開通後、両岸地域が車や自転車や徒歩で行き来でき、また、外環道や湾岸線へのアクセスがしやすくなりました。この妙典橋から富士山や東京タワーやスカイツリーが同時に一望できるのでおすすめです。もちろん、日時や天気によって見えない時もありますが、全て一望できた時は最高に晴れやかな気持ちになります。

2024/05/29 [No.76724]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅下総中山駅
  • 住んでいた時期2022年04月-2024年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ マクドナルド、西友、マルエツがある 適度に居酒屋や飲食店がある お寺があり、春には桜が満開になって綺麗
  • 悪いところ 居酒屋が個人経営のお店ばかりなので 入りづらい。 チェーン店などの居酒屋ができたら嬉しいです。 駅前のガストの前が鳥のフンが多く、少し綺麗にして欲しい
医療
  • 3
あまりお勧めできる病院がないかなと思います。 口コミがどこも微妙な感じで、 住んでいる時どこに行けば良いかかなり迷いました。
おすすめスポット
中山法華経寺
近くには立派な滝があったり、 お寺までの道にコロッケやお団子など昔ながらの お店もちらほらあります。 春には桜で満開になりとてもきれいです。 よくお散歩コースとして利用していました。 ひな祭りなどのイベントもやっていて四季を味わえます。

2024/05/29 [No.76720]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東中山駅
  • 住んでいた時期2017年11月-2024年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで騒音に困ることはなかった。 京成線の快速も停まる。 下総中山駅までも歩けるので総武線も使えるのは良かった。 14号にすぐに出れる。
  • 悪いところ 一方通行が多く道が狭いので車の運転は大変。 コンビニやスーパーが近くにない。 野良猫が多く発情期はうるさい。 あまり人通りがないので女性は怖いかもしれない。
買い物
  • 2
近くにスーパーやコンビニがない。 下総中山駅まで行っていた。 ドラッグストアがかろうじてあるくらい。
電車・バスの便利さ
  • 4
京成の快速が停まる。 総武線下総中山駅までも歩ける。 住む場所によっては西船橋駅のほうが近いかもしれない。
治安
  • 1
人通りがなく、道が狭く暗いところが多いので女性は怖いかもしれない。 若者が騒いでいるとかはない。
おすすめスポット
中山競馬場
競馬をやらなくても馬を見るだけでも楽しいと思う。

2024/05/12 [No.76654]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅下総中山駅
  • 住んでいた時期2020年01月-2024年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーやドラッグストア、大型ショッピングモールなどが歩いて行ける範囲にあり、買い物に困ることがない。 昔ながらのお肉屋さんや和菓子屋さん、飲食店など、個人経営のお店もあちこちにあるのがよい。 市場では隔週土曜日にマルシェも行っている。
  • 悪いところ お店や住宅など建物が多いのと幹線道路が近いのであまり空気は良くなく、閑静な感じではない。 (以前少し田舎に住んでいたこともあり)直売所のように新鮮な野菜を買えるお店が少ない。マルシェで買うか、車があれば市川道の駅が良いかもしれない。
買い物
  • 5
スーパーやドラッグストア、大型ショッピングモールなどが歩いて行ける範囲にあり、買い物に困ることがない。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は常に混んでいるが本数は多く、駅から少し遠い辺りからでも隣駅までのバスなどが出ていて、目的地に辿りつきやすい。
おすすめスポット
魚茂
ここで買う魚はどれも本当に美味しい。旬の魚をその場で刺身用に捌いてもらえる。

2024/05/08 [No.76604]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅本八幡駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2024年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 飲食店がたくさんある 映画館、市役所、ショッピングモールに行くのに車が必要なく徒歩で行ける 物価が高くない
  • 悪いところ 本八幡に不満はなにもありません しいていうなら駐輪場がぜんぜん空いてません。 月極は基本空かないので困ります。
電車・バスの便利さ
  • 4
3線あり都内に出るのがとても楽 都内のライブハウスに行くことが多いですが楽です。 フェスなども行きやすいです
おすすめスポット
コルトンプラザ
すべて揃ってる!

市川市の住まいを探す

ページトップへ