【市川市の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(千葉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/08/17 [No.75398]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期2008年06月-2023年08月
- 私立の中学校を受験する児童が多い。教育熱心な家庭が多く、周りの影響もあり、子供が勉学に取り組み易い。地域的に学習塾も多い。
2018/06/19 [No.73613]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期2017年11月-2018年06月
- とにかく学習塾が多い。また、子供も多いわりに交通量はあまりないので、子育て世代には安心。子供のための音楽教室や英会話教室も盛ん。
2017/05/10 [No.73293]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期2011年09月-2013年05月
- 子育て支援センターや保育園の園庭開放があり助かった。またモンテッソーリの幼稚園も選べるほど近くにありました(行徳)。
2017/04/17 [No.72975]

- 1
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2016年12月-2017年04月
- 待機児童が多い。今もマンションがバンバンたっていて、若い世代が特に増えています。これからもっと、ひどくなりそうです。
2017/04/08 [No.72804]

- 1
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅妙典駅
- 住んでいた時期2014年04月-2017年04月
- 保育園への入園は困難を極めます。。
我が家もたまたまキャンセル方がいらして、繰り上がりでやっと入れました。。
行政はなんの解決策も打ちません。
2017/03/16 [No.72434]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅西船橋駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年03月
- 建物も多く遊ぶ場所や保育園などの施設が少ないのであまり向いてないかもしれない。
(子供がいるわけではないので実際のところはわからない)
2017/02/04 [No.71254]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2016年12月-2017年02月
- 図書館がとても大きくて、こども図書館も充実しています。児童館も併設されていて、いつも子供達で賑わっています。
2017/01/13 [No.70078]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅行徳駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年01月
- 公園はたくさんあります。小さい公園から大きな公園まで。子供がいる家にとってはとても助かります。それぞれに特徴があったりもするので、飽きません。
2017/01/01 [No.69846]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅本八幡駅
- 住んでいた時期2013年05月-2016年12月
- 待機児童は多いようです。保育園を増やそうとしているようですが、駅前は土地が狭く、5歳まで保育園通いはかわいそうだなと思いました。
2016/09/02 [No.66624]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅市川駅
- 住んでいた時期1988年06月-2014年04月
- 幼稚園、保育園、小学校、高校まで10分圏内にある
公園も多く季節によってお祭りなども頻繁にある
自然も多く遊ばせることができる商業施設もある
映画館が近くにある
市川市の住まいを探す