【杉並区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(45ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

441~450件を表示 / 全469件

2014/03/20 [No.8205]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1999年01月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 緑が多く、大きい公園が近くにあり、小学校から中学校もあってこどもたちにも住みよい。ふたつの路線の駅に近く、主要地域へのアクセスが簡単。
  • 悪いところ 一歩路地裏に入ると人通りが少なく、夜になると1人であるくのは、少し不安。マンションも多く、近所付き合いも緊密とは言えない。
買い物
  • 5
中央線沿線にはサブカルなお店が多く、若者に人気。また、また、総合商業施設もあって、家族で出掛けられる。買い物には困らない。

2014/03/19 [No.8071]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にルミネやスーパーマーケットの西友があるので買い物がとても便利です。少し行けば大きな緑地帯があるので、サイクリングや散歩に持っこいでした。
  • 悪いところ JRの、朝夕の電車のラッシュアワーがとても凄いです。真っ直ぐな道が少ないので、道が判るまで大変でした。
買い物
  • 3
駅前に24時間営業のスーパーマーケットがあるので、とても重宝します。大きなショップセンターもあるの重宝します。

2014/03/19 [No.7950]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅方南町駅
  • 住んでいた時期1996年10月-2004年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商店街としては決して大きくはないが、自分にとって必要なお店がそろっている。近くに公園があったりして草木もあるのでよい街である
  • 悪いところ スーパーが一つしかないので選択肢がなかったり、自転車の多いわりに歩道はそんなに広くないので自転車が危ない
電車・バスの便利さ
  • 2
終点の駅にも関わらず新宿へ出るのに乗り換えなければいけず、特に夜など電車の乗り継ぎが悪いと時間がかかるのは非常に不満である。
災害
  • 3
昔うちの近所ではないが、神田川があふれたことがあり、その後川にそっての安全対策がなされているようなのでいいことだと思う
環境
  • 3
神田川沿いに遊歩道がありそこを歩いたりジョギングしたりできたり、少し大きな神社もありそこではバーベキューなども出来たりするので環境としてはまぁよいと思う

2014/03/19 [No.7335]

  • 1
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅桜上水駅
  • 住んでいた時期1996年08月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心に近くアクセスがよい治安がよい飲食店や大きなスーパーなどがありなんでもここで手に入る学生街なので学校も近い。
  • 悪いところ 環状道路と高速道路があり騒音がうるさいし空気も悪い結構ごみごみしていて道路も狭い感じ車だと一方通行がたくさんあり不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
京王線があり快速や通勤快速の本数が多いため便利また女性専用車両があるため女性も安心、明大前で井の頭線につながっているのでアクセス抜群。

2014/03/19 [No.7281]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 緑もあり、環境が良い。足を伸ばせば川も流れていて河岸には遊歩道があり、整備されている。野鳥の種類も多いようだ
  • 悪いところ 近くにスーパーが無い。二番目に近い駅前まで行かないと大型スーパーがない。駅近くのアーケード商店街は自転車での乗り入れが難しい
グルメ
  • 3
個性的なお店がある。「食べログ」でも話題のラーメン店などは徒歩5分のところにあるし、こだわりのケーキ店などもある
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄り駅まで歩いて10分以内だし、この駅周辺は自転車の放置が少ない。電車で都心まで一本で行ける。足を伸ばせばJRの駅もある
自然
  • 4
街路樹、公園が多い。足をのばせばカワセミなどが目撃できる川が流れている。子供の情操教育にも良いのではないか

2014/03/18 [No.7103]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2012年02月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 住宅地で騒がしくなく、落ち着いている。商店街が充実している。家賃もひと駅隣の高円寺や荻窪よりも安め。
  • 悪いところ 休日にはJR阿佐ヶ谷駅に中央線快速が停車しない。月極駐車場の相場が高い。ホームセンターやスポーツ用品店が遠い。
子育て・教育
  • 4
家族で暮らしている人が多く、仲間が作りやすそう。地域にも寄るが子育て世代に対する公共サービスはそれなりに整備されていると思う。
おすすめスポット
阿佐ヶ谷パールセンター
都内有数の規模の商店街

2014/03/18 [No.6899]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 高円寺駅北口に面したロータリー沿いの商店街にある八百屋さんなど、ありえない安さで食料が手に入ります。庶民の台所というかんじです。
  • 悪いところ ありません。街中もとくに人ごみが多いわけでも閑散としているわけでもなく、子供連れの家族も多く、住み心地は良いところです。
子育て・教育
  • 5
子供がいると将来の進学に備えて学習塾などを検討しますが、高円寺駅周辺には大手学習塾もおおいです。自転車や歩いて通えるので安心です。
グルメ
  • 4
オシャレなレストランというよりは、手ごろな感覚でいけるお店が商店街にたくさんあります。気取らずに食べられるのも高円寺ならではです。
遊び・イベント
  • 5
高円寺の最大のイベントは真夏に行われる阿波踊りです。全国津々浦々から参加連があつまり、熱い踊りで街が熱気に包まれます。

2014/03/18 [No.6672]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅芦花公園駅
  • 住んでいた時期1989年08月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心にも比較的出やすく個人的には週末など、休みの日に暇を潰すお店や施設などが近くにあるため満足している。
  • 悪いところ 特に不満はないが、近くに流行の飲食店や商店がないので、少しづつでも増えて行くようになればより満足である。
遊び・イベント
  • 4
個人的な趣味として、パチンコ屋、居酒屋、カラオケなど娯楽施設も少なくないので休みの日など空いた時間を過ごすのには不便はしない。

2014/03/17 [No.6320]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1984年04月-1985年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心に通勤・通学するには便利な街です。。生活拠点というよりも寝に帰る人向き。周辺は住宅と工場など緑などあまりない環境なので、とても貴重だと思います。
  • 悪いところ 駅前はやや緑が少ないのが残念です。甲州街道など交通も盛んなため周辺は閑静ということはありません。特に、交通量が多いので音的な面では少し騒がしい所もあります。都心から近いためやむを得ません。
電車・バスの便利さ
  • 4
駅から近いだけに公共施設が多く街並みもすごく綺麗に整っていました。駅からの道順も商店街を通り、安心な道です。

2014/03/16 [No.6069]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2010年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 荻窪駅周辺には商業施設が沢山あるので会社帰りの買い物がとても便利でした。西友などのスーパーもあって、助かりました。
  • 悪いところ 駅周辺の駐輪場が不足しているらしく、放置自転車が目だってました。駐車場の数も不足していて、月極の駐車場がなかなか見つかりませんでした。
治安
  • 5
商店が遅くまで営業しているので、夜道も明るく安心でした。夜でも人通りが結構あるので、怖い感じはしませんでした。

杉並区の住まいを探す

ページトップへ