【杉並区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(41ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

401~410件を表示 / 全469件

2014/04/10 [No.16576]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅高円寺駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2012年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 物価が安い。よく学生向けに飲食店や飲み屋が安いというが、スーパーマーケットの価格設定は両隣の中野・阿佐ヶ谷に比べて格段に安いし、お店も多い
  • 悪いところ 土日はライブハウスや飲みかえりの人で、治安(例えば、歩きタバコや嘔吐物)が悪い。また、大きい本屋やビデオレンタル屋がない。
子育て・教育
  • 4
子育てに非常にチカラをいれている区。幼稚園・保育園の数は少ないが、例えば、発達遅れの子供への支援は国内でも上位。小学校も放課後に塾レベルの補修を行う実験的な公立校もある
買い物
  • 3
高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪の間は、新宿・渋谷などの都内のお店にない個性的な店舗(例えば、はちみつ専門店など)が多い。また、各駅前にしっかりと大型スーパーがあり、夜遅くまで営業しているので会社帰りに便利
災害
  • 2
地震に強く、海からも離れているため津波の心配もない。治水工事もほぼ行き渡っている。ただし、大型地震の際には、火事の被害が多いといわれており心配な面もある
おすすめスポット
ガード下及び駅周辺の飲み屋街
高円寺の老舗といわれる焼き鳥店や焼き豚の店に加え、毎週のように落語会を開催するお店や、クラフトビールをお店でつくり提供する店、ビル1軒全て沖縄料理&ライブハウス、老舗で鍛えた若手が開店した立ち飲み屋(今風のバルではなく、下町スタイル)、ドリンク1班で餃子が一皿無料の店など個性的な店が多く、朝までオープンも多い。

2014/04/10 [No.16450]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東高円寺駅
  • 住んでいた時期2012年02月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ すぐ近くに大きな公園があり、幹線道路に囲まれている割には商店街も規模がきちんとしている。スーパーもいくつか存在しているので普段の買い物に困ることは全く無い。
  • 悪いところ 最近までは個性的な飲食店が少ないことが唯一の不満だったが最近増えてきているので不満が解消されつつある。
子育て・教育
  • 3
教育にチカラを入れている区だけあって非常に子供連れの家族を街のあちこちで見かける。街によっては子供連れの家族を見かけない街もあるので、そういうことだと思う。
電車・バスの便利さ
  • 3
丸の内線が走っているだけではなく、ちょっと足を伸ばせば高円寺、中野まで行けるので中央線、総武線、東西線も使え、利便性がある。
治安
  • 3
子供連れが多く、大きな公園があり、近くに学校もあるので、治安が悪いと思ったことが無い。更に、夜遅くまでやっている飲食店が少ない、ほぼない為、群がる若者たちもほとんどいない。
おすすめスポット
蚕糸の森公園
広いし、水遊びしている子供や散歩しているお年寄りなどを見ているととても心が和む。広場のベンチに座って本などを読んでいる時間がとっても貴重だと思う。

2014/04/10 [No.16319]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1986年06月-1988年08月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 住宅地なので車の通行が少なくて静かに暮らせる。近隣には公園もたくさんあって自然がいまだに残っている。
  • 悪いところ 夜になると外灯が少ないせいか暗い感じがする。また、商店街が近くにあまりないので買い物をするのには駅周辺まで歩く必要がある。
車の便利さ
  • 4
青梅街道や環八など主要な幹線道路に近いので車で移動するのには便利です。 ただし、日中は道路が渋滞するのが欠点です。

2014/04/10 [No.16295]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅代田橋駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新宿や渋谷など、都心にとても近くて、仕事やプライベートにとても便利です。都心に近い割には、代田橋駅周辺は閑静な住宅地で、のんびりとした生活もできます。
  • 悪いところ 郊外の町と違って、周辺に大きな商業施設がありません。中小スーパーはありますが、まとめ買いをするには、品揃え面など、不便です。
電車・バスの便利さ
  • 5
代田橋駅からは、新宿まで約5分、渋谷まで約15分と大変近くて便利です。また、隣の笹塚駅は笹塚始発の電車もあるので、座ることができます。

2014/04/10 [No.15988]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅井荻駅
  • 住んでいた時期1997年08月-2003年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 治安は悪くなく、変な人間のたまり場はほぼない。公園もほぼほぼあって気分転換にはいいと思う。散歩もしやすい
  • 悪いところ 最寄り駅が各停しか止まらない。商店街が似たような店ばかりである。タクシーのロータリーがないのでタクシー拾うには不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
新宿方面に行くには悪くはないが、同じ杉並区にいく南北の経路がとても不便である。環八にモノレールか地下鉄でもあればと思う(世田谷、大田含む)
治安
  • 5
交番はほぼ在住しているので安心である。あまり変な事件が近隣で起こった話しはあまり聞かないので安心である

2014/04/10 [No.15632]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1996年02月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便が良く、図書館などの公共の設備も充実しており、静かな住宅街のすぐ近くに、買い物に便利な商店街のあるところ。
  • 悪いところ 基本的には、交通の便はよいが、縦方向の移動が、鉄道がなく不便である。また、休日にJRの快速が止まらないのも不便である。
遊び・イベント
  • 4
毎年7月の七夕祭りは、飾り付けが楽しく、10月のジャズズトリートという街中がライブハウスになるようなイベントが、音楽好きにはたまらない。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR中央線の快速で、新宿まで10分であり、通勤にも通学にも買い物にも大変便利です。また各方面へのバスの本数も多いです。
治安
  • 4
基本的に大変良いと想いますが、閑静な住宅街が多いので、空き巣などの被害には十分注意が必要だと想われます。
おすすめスポット
パール街
色々な.ジャンルのお店があって、歩いているだけでも楽しい、充実したアーケード商店街のパール街がお勧めです。

2014/04/09 [No.15080]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅荻窪駅
  • 住んでいた時期1998年07月-2004年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 複数の路線の乗り入れがあり、交通の便が良い。都心にも遠くなく、程良く緑も多く、駅前に大きな商業ビルがある一方で昔ながらのお店もあり、親しみやすかった。
  • 悪いところ ドラッグストアの種類(?)が少ないので、どのお店に行ってもほぼ同じような品ぞろえだった。電気屋さん関係が少し弱かった。
買い物
  • 4
大型スーパーやショッピングビルもあり、仕事帰りでも安心。古くからあるお店や面白いお店が並んだ人気の商店街もあり、楽しめる。
電車・バスの便利さ
  • 5
荻窪駅はJR中央線、総武線、東西線、地下鉄丸ノ内線と、とにかく路線が豊富。特に丸ノ内線は始発なので、一台遅らせれば朝も座れる。
環境
  • 4
環八沿いや青梅街道はさすがに排気ガスが気になるが、一歩中に入ると閑静な住宅街で緑も多く、歩くのが楽しい町だとおもう。

2014/04/08 [No.14840]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西荻窪駅
  • 住んでいた時期2011年11月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 街がこじんまりとしていてよい。買い物が便利。飲食店も多く、近所で用が足りることが多いので、暮らしやすい。
  • 悪いところ 一方通行などが多く、道路も狭いので、車で移動しにくい。 学生が道幅いっぱいに広がってだらだらと歩いていたりするので、特に通学時間帯は危険。
グルメ
  • 4
小さいけれど、評価の高いお店が多い。評価が高いだけに、予約しないと入れないお店も多いが、古くからあるお店も多いので、友人などを案内しても喜んでもらえる。

2014/04/08 [No.14805]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1960年01月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 昼も夜も、とても静かで、住んでいる住民の質もとてもよく、住みやすいです。夜でも安心して歩くことができるので、治安も良いです。
  • 悪いところ 最近は、よく使っていた個人商店が、次々に店を閉めてしまうので、人情味のある店が激減しました。駅まで行かないと買い物が多少不便になりました。
環境
  • 5
昼も夜もとても静かで、自然もほどよくあるため、安心して住めます。夜も安心して歩ける治安の良さも良いです。

2014/04/07 [No.14460]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅井荻駅
  • 住んでいた時期1986年09月-1999年12月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅から徒歩5分でスーパーや商店、飲食店も豊富でした。 適度な緑もあり、石神井公園の池は癒しの場です。
  • 悪いところ 急行が止まらない。 住んだ当初は環八の開かずの踏み切りに閉口しました。 現在は解消されています。
買い物
  • 4
スーパーから個人商店、飲食店も豊富です。 大型量販店も至近で生活に必要なものはすべて揃えることが可能です。
車の便利さ
  • 4
車での各方面へのアクセスはかなりよいと思います。 環八には高速道路の乗り口が多く、車でレジャーを楽しむ方には非常に便利だと思います。
自然
  • 4
小さな公園から大きな公園や緑地もあり、武蔵野の自然が多く残っています。 お花見スポットも多々あり、移りゆく四季を楽しめると思います。

杉並区の住まいを探す

ページトップへ