【練馬区の住みやすさ】環境に関するクチコミ・街レビュー(東京都)(3ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/08/05 [No.34928]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅下赤塚駅
- 住んでいた時期2001年05月-2003年10月
- 旧グラントハイツの光が丘は、広大な敷地の中に、マンションや公園、医療施設、ショッピングセンターが存在する。私は近くに住んでいたのだが、自転車で光が丘公園まで行って、図書館、プールなど格安で休日を過ごすこともできる。
2014/08/01 [No.34350]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上石神井駅
- 住んでいた時期2005年01月-2014年08月
- 道の整備が行き届いてるところと、そうでないところで結構差がある。
工場系はかなり少な目。車もガンガン走ってる感じではないので、空気もたぶん綺麗。
2014/07/20 [No.32183]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅光が丘駅
- 住んでいた時期1986年04月-1988年03月
- 日大光が丘病院を始め、大きな病院が有りました。美術館やテニスクラブを始め色々な施設が揃っている街でした。
2014/07/12 [No.31270]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1999年04月-2014年07月
- 畑が多かったり、地味に林?を見かけるので空気は悪く無い
住宅街が広がってたり道も整備されてたりいい感じ
2014/06/07 [No.27203]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅地下鉄赤塚駅
- 住んでいた時期2003年03月-2014年06月
- 自然が多く(田畑もあり)、近くには都営の光が丘公園もあり、散歩等のコースも多々ある。また、治安もよいと思われる。
2014/06/04 [No.26683]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅練馬春日町駅
- 住んでいた時期2002年10月-2014年06月
- ・日中は車がそれほど多くはないが結構通っているが、夜は少なく静かである。
・自宅周辺には公園もあり緑が多い。
2014/06/03 [No.24122]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅大泉学園駅
- 住んでいた時期1985年10月-2014年06月
- 工場などなく、空気もきれい、川の水もきれい。ただ、近年、夏が異常に暑いのが、唯一の欠点かもしれない。
2014/05/10 [No.20430]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2000年04月-2014年05月
- 何もない餓死塚で緑もそこそこある。大きな幹線道路に挟まれているが、一本路地を入ると静かで交通量も少なく快適に暮らせる。少し離れているが大きな公園がいくつかあり、利用することができる。
2014/05/07 [No.19036]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅大泉学園駅
- 住んでいた時期1999年01月-2005年08月
- 緑が多く、道が整備されている。また、低層住宅地が多いので、見晴らしが良く、落ち着いた雰囲気の街だと思います。
2014/04/17 [No.18058]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅光が丘駅
- 住んでいた時期1986年05月-1992年10月
- 大きな光が丘公園がすぐ近くにあって環境は最高。小さいお子さんから年配のご夫婦まで楽しめる公園です。特に夏の水遊び場はちびちゃんに大好評です。
練馬区の住まいを探す
借りる
練馬区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 1月~3月:無休、4月~12月:水曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う