【中野区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/11/09 [No.75719]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅沼袋駅
- 住んでいた時期2009年10月-2023年09月
- 西武新宿線を利用すれば高田馬場や新宿にも出やすいため便利。また、バス停も多いため、中野駅やその南側に行くの際にも不便しない。
2023/07/13 [No.75190]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅中野坂上駅
- 住んでいた時期2020年01月-2023年07月
- 丸ノ内線、大江戸線の2路線使えるため利便性は高い。バスも便利で路線バスだけでなく長距離バスも停まる。
2023/07/02 [No.75148]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅中野坂上駅
- 住んでいた時期2019年08月-2023年06月
- 中野行きのバスや渋谷行きのバスもあり、本数もある程度ある。大久保通りには新宿行きのバスもあるが、こちらは少し本数が少ない印象。
2023/06/05 [No.75015]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅中野新橋駅
- 住んでいた時期2019年08月-2023年06月
- 荻窪方面は一度中野坂上で乗り換えが必須だが、池袋・東京方面は直通が走るため通勤も便利。バスも中野新橋駅前から中野駅まででいるため本数は少なめだが便利。
少し歩くが渋谷方面のバスも利用可能。
2017/06/06 [No.73451]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅東中野駅
- 住んでいた時期1995年04月-2017年06月
- JR東中野駅、メトロ東西線落合駅、西武新宿線中井駅がともに徒歩圏内で利用できる。どこにいくにも大変便利です。
2017/02/13 [No.71625]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新中野駅
- 住んでいた時期2001年03月-2017年02月
- バス、電車共に本数も多く、新宿、高円寺方面へどちらも行くため遠出をする際にも不便を感じない。徒歩圏内にJR中野がある事も便利
2017/02/09 [No.71481]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅東中野駅
- 住んでいた時期2015年02月-2017年02月
- 総武線で新宿に五分で行ける。
少し歩くと落合の駅があるので、東西線にも乗ることが出来る。
大江戸線で六本木まで行けるので、都心の駅を網羅してると思う。
2017/01/26 [No.70752]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅下井草駅
- 住んでいた時期2008年01月-2017年01月
- 都市部の山手線まで西武新宿線で1本、他の地域へもバスが出ていて交通面は非常に便利です。バスも阿佐ヶ谷駅行き・荻窪駅行きの2種類があり目的地に応じて使い分けられます。
2017/01/21 [No.70532]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅東中野駅
- 住んでいた時期2011年04月-2017年01月
- 駅近に住めばかなり便利だと思う。大江戸線と総武線が使えるし、駅前にはバスのロータリーができて、新宿や池袋にはバスでも行ける。
2017/01/21 [No.70531]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅中野駅
- 住んでいた時期2007年05月-2010年10月
- 地下鉄もあるし、中央線は快速が止まるから便利。新宿まで5分。ただ、通勤時間帯はすごい混雑なのでそれだけは不便。
中野区の住まいを探す